- 通常カタログNo.223
- 特別カタログNo.223
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
6月4日、10 日は『歯の衛生週間』 6月4日は『虫歯予防デー』です。
現代人の食物は「甘くて軟らかい」そして、様々な添加物(化学物質)が含まれています。たとえば砂糖の消費は100年前は国民一人当り年間3kgだったのが、現在その10倍以上になりました。戦中戦後の砂糖のない時代に数年遅れて学童のむし歯は激減しました。また、現代の食物は、化学肥料や飼料、農薬のため、食物本来の栄養がないものとなってきており、その加工食品は軟らかく、歯の表面に付着して微生物の温床になりやすくなっています。野性のサルや古代人と同じように繊維質の多い硬い食物を良くかんで食べれば、歯と顎は丈夫になり、汚れもつきにくいのです。地球環境汚染、それは今や人間の口の中、体の中まで着実に進んでいます。
歯の表面に付着している白いものは「食べかす」だと思っている人もいますが、これは歯垢(デンタルプラーク)と呼ばれるもので微生物(細菌)とその排泄物との塊です。歯垢は粘着性が高く、どんなにうがいしても残っています。最近の研究では、この歯垢の中に住むむし歯菌「ストレプトコッカス・ミュータンス」がむし歯の直接の原因と言われています。この「ミュータンス」はデキストランだけでなく、乳酸などのいろいろな酸を作り出し、硬いエナメル質を溶かし、穴をあけてしまいます。
以上のことから考えると、むし歯、歯周病は、ガンや糖尿病などと同じように「生活由来性疾患」であり、文明病です。これを防ぐには、①食生活を改善し、甘いもの、軟らかいものはさけ、硬いもの、自然のもの、添加物のないものを食べ、生体の抵抗力をつけ、歯を丈夫にすることです。②良いハブラシ、ハミガキ剤でブラッシングをし、口の中の環境を改善してやることです。ブラッシングはいわば硬い食物の代用繊維であり、歯垢を除去し歯肉をマッサージする役割をします。日本では一千年前から食後にお茶の習慣がありました。このよさは現在、科学的に見直されてきています。すなわち、緑茶の中には、ビタミンAやCなど歯を丈夫にする栄養が含まれていると同時に、フラボノイドやカテキンなどのタンニンが口臭を除去し、むし歯菌「ミュータンス」増殖を阻止する働きのあることがわかったのです。
☆太陽油脂の歯みがき☆
3141 |
パックスナチュロン石けんはみがき120g | 418円 |
3142 |
パックスこどもジェルはみがき50g | 330円 |
3143 |
パックスナチュロンソルティー石けんはみがき120g | 462円 |
3144 |
パックスナチュロン緑茶はみがき120g | 880円 |
3145 |
パックスナチュロンジェルはみがき90g | 660円 |
☆太陽油脂のマウスウォッシュ☆
3147 |
お口すっきりハーブ50ml | 990円 |
- 通常カタログNo.243
- 特別カタログNo.243
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
ホッと一息、あったかスープ ~手軽にゆったり味わう ココロもカラダも満たされるレトルトスープ~
手軽にゆったり味わう。ココロもカラダも満たされる厳選レトルトスープ
○リトアニアのAUGAスープ
自然豊かなヨーロッパの大地で取れたオーガニック野菜をギュッと閉じ込めた味わい深いスープ。忙しい朝やオフィスでのランチ、軽めにすませたい時の晩ごはん、忙しい時の時短料理等、レトルトだから自宅に居ながら本格的なレストランのような味が味わえます。保存料・化学調味料、7大アレルゲンの原材料不使用(工場内では小麦粉を使った他商品を製造しています)動物性原料不使用なので、ヴィーガンやベジタリアンの方にもおススメです。
○冨貴食研有機の玄米ポ タージュ
国産有機玄米と国産有機野菜を使用した、なめらかでとろっとした優しい味のポタージュです。食塩は海の精を使用。動物性原料、酵母エキス、たん白加水分解物は不使用です。
○新発売!マルサン豆乳仕立てのスープ
野菜と有機大豆を使用した豆乳で、まろやかに仕上げました。
レトルトスープ特集
0821 |
AUGAトマトスープ400g | 398円 |
0822 |
AUGAキャロットスープ400g | 398円 |
0823 |
AUGAマッシュルームスープ400g | 240← |
0824 |
AUGAビーツスープ400g | 398円 |
0825 |
AUGAミネストローネ400g | 398円 |
0826 |
有機の玄米ポタージュかぼちゃ135g | 265← |
0827 |
有機の玄米ポタージュにんじん135g | 265← |
0828 |
有機の玄米ポタージュごぼう135g | 265← |
0829 |
有機の玄米ポタージュさつまいも135g | 265← |
0830 |
有機の玄米ポタージュあずき135g | 265← |
- 通常カタログNo.222
- 特別カタログNo.222
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
6月4日、10 日は『歯の衛生週間』 6月4日は『虫歯予防デー』です。
現代人の食物は「甘くて軟らかい」そして、様々な添加物(化学物質)が含まれています。たとえば砂糖の消費は100年前は国民一人当り年間3kgだったのが、現在その10倍以上になりました。戦中戦後の砂糖のない時代に数年遅れて学童のむし歯は激減しました。また、現代の食物は、化学肥料や飼料、農薬のため、食物本来の栄養がないものとなってきており、その加工食品は軟らかく、歯の表面に付着して微生物の温床になりやすくなっています。野性のサルや古代人と同じように繊維質の多い硬い食物を良くかんで食べれば、歯と顎は丈夫になり、汚れもつきにくいのです。地球環境汚染、それは今や人間の口の中、体の中まで着実に進んでいます。
歯の表面に付着している白いものは「食べかす」だと思っている人もいますが、これは歯垢(デンタルプラーク)と呼ばれるもので微生物(細菌)とその排泄物との塊です。歯垢は粘着性が高く、どんなにうがいしても残っています。最近の研究では、この歯垢の中に住むむし歯菌「ストレプトコッカス・ミュータンス」がむし歯の直接の原因と言われています。この「ミュータンス」はデキストランだけでなく、乳酸などのいろいろな酸を作り出し、硬いエナメル質を溶かし、穴をあけてしまいます。
以上のことから考えると、むし歯、歯周病は、ガンや糖尿病などと同じように「生活由来性疾患」であり、文明病です。これを防ぐには、①食生活を改善し、甘いもの、軟らかいものはさけ、硬いもの、自然のもの、添加物のないものを食べ、生体の抵抗力をつけ、歯を丈夫にすることです。②良いハブラシ、ハミガキ剤でブラッシングをし、口の中の環境を改善してやることです。ブラッシングはいわば硬い食物の代用繊維であり、歯垢を除去し歯肉をマッサージする役割をします。日本では一千年前から食後にお茶の習慣がありました。このよさは現在、科学的に見直されてきています。すなわち、緑茶の中には、ビタミンAやCなど歯を丈夫にする栄養が含まれていると同時に、フラボノイドやカテキンなどのタンニンが口臭を除去し、むし歯菌「ミュータンス」増殖を阻止する働きのあることがわかったのです。
☆太陽油脂の歯みがき☆
3140 |
パックスナチュロン石けんはみがき120g | 380円 |
3141 |
パックスこどもジェルはみがき50g | 300円 |
3142 |
パックスナチュロンソルティー石けんはみがき120g | 420円 |
3143 |
パックスナチュロン緑茶はみがき120g | 800円 |
3154 |
パックスナチュロンジェルはみがき90g | 600円 |
☆太陽油脂のマウスウォッシュ☆
3146 |
お口すっきりハーブ50ml | 900円 |