newsvegeta's VEGETABLE NEWS (2025/04/01)

《214》前日に比べ10度以上も気温が低くなった?!3月の夏日記録更新?!寒暖差もここまでくると…なかなか体がついていけない?!体調くずされませんように。都心でトラクターデモの記事、公道上走行に問題ないトラクター、でもこのデモのためトラクターで近隣から参加?となると、それだけで示威行進…。「消費者米価」の高騰、諸物価の度重なる値上げ(ちなみに4月から4000品目とか?)、このままではどうもならん?!さて、この先、どうなるのやら…?

《213》寒さ暑さも彼岸まで、と言われますが、まさか雪が舞いスリップ事故まで起きるとは…。何十年も前にも雪模様だったことがありました…。雪が降るようなことがあっても、彼岸になると、コブシが咲き始め、桜のつぼみが膨らんでくる、春…。近ごろ幼稚園や小学校の卒業でも、袴姿が見られるようになって…時代は変わる?…流行りすたりは世のならい?さて、変わらぬものとは?

蓮根 少しずつ 植え付けが忙しく掘り取り日が少ない
長ねぎ 先が見えない、草だらけ
空豆 5/3の週ぐらいだけど寒暖差が大きいせいか伸びが悪い

3/14:茨城/常総センター・桜井義男さん

 

桜の開花の話題が出てくるころになると、毎年アザミウマ対策に農薬を散布することになります。今年も下記のように行いました。尚、土壌成分から抽出したもので有機認証の物です。
・農薬名 スピノエース顆粒水和剤
・対象害虫 アザミウマ
・濃度 5000倍
・散布量 20ℓ/棟
・散布方法 背負いのミスト機
・散布時期 3/27,3/28収穫終了後

3/30:茨城・竹村愼一さん

 

今年は花粉が最多ではないかと感じます。

3/24:静岡・山田早男さん