newsvegeta's VEGETABLE NEWS (2025/02/25)

《209》寒さも峠を越すのでしょうか?寒さのおかげか?星空がきれい、あいにくと不勉強で、星座とか、よくわからいけど…成田からの航路にあたるのか、夜空に明滅しながら、動いていくさまにしばし見とれてしまう、そういえば以前は北に向かうものが航跡も、今はロシア上空が通れず、大きく迂回していとか?いずれにしても無事な航行を祈るばかり、寒さももう少しかなぁ?

《208》春一番?ではないのに強烈な風が吹き荒れ、砂塵が舞い上がり、空の色がかわるほど?被害にあわれたみなさまにはお見舞い申し上げます。吹き荒れた風のせいか、満月がきれいでした、スノームーンとか…。新米出回るも米価格下がらずって…備蓄米、消えた21万トンとなぜなぜ??渦巻いて、「備蓄米」の出番?でもね、色々な問題があるにね、遠い昔、「消費者米価」を抑えるは、賃上げを抑えるなりとか?言われていたよう…さて何がどう変わったのやら…。

 

少し休みをとらざるを得なくなっている。ここら辺が限度かな?2~3日でいいからゆっくりねむりたい。そう言えばかすみがうら市で藤井さとしの講演会があるとか?!行ってみたいが行ける状態じゃない。誰か行って報告してほしい(2/20です)。役場に問い合わせるとわかります。

2/17:茨城/常総センター・桜井義男さん

 

さい竜巻が過日発生してハウスが一部ビニールがさけひぎれました。良いテープが今はあるので予備のビニールをテープではり今も無事です。ありがたいです、技術の進歩、各分野の皆さまに感謝です。

2/16:茨城・竹村愼一さん

 

今年は甘夏も雑柑も全くと言っていい位収量が少なくて、ほんとうにお客様には大変ご迷惑をおかけします。このまま来年につなげれるか心配しています。9件の農家で始めた私たちの会(津奈木甘夏生産者の会)も発足39年目を迎えますが、もうすでに亡くなった人が6件で、今では西家だけの3件になってしまいました。高齢者ばかりが残っています。後継者がいないので、いつやめることになっても不思議ではありません。年齢とともに身体もいうことをきいてくれない時が多くなりました。甘夏が今回で終了となりました。申し訳ございません。

2/18:熊本/津奈木甘夏生産者の会・西純代さん

 

強い風でエンドウ豆の支柱が何度も倒れました。

2/17:静岡・山田早男さん