
newsvegeta's VEGETABLE NEWS (2025/02/18)
《207》春一番?ではないのに強烈な風が吹き荒れ、砂塵が舞い上がり、空の色がかわるほど?被害にあわれたみなさまにはお見舞い申し上げます。吹き荒れた風のせいか、満月がきれいでした、スノームーンとか…。新米出回るも米価格下がらずって…備蓄米、消えた21万トンとなぜなぜ??渦巻いて、「備蓄米」の出番?でもね、色々な問題があるにね、遠い昔、「消費者米価」を抑えるは、賃上げを抑えるなりとか?言われていたよう…さて何がどう変わったのやら…。
《207》寒さが続きます、風が冷たく、こたえます…道ぐすがら、杉が赤茶くなって、気が付けば花粉の季節…。風に揺れる杉の木、もこもことして、何やら踊っているよう…。そういえばすっかり松がなくなりました、害虫防除で薬剤散布、目の敵?のように切られて、すっかり姿を消してしまった。杉には杉の松には松の、栗の木には栗の木の、使い道があって、床板はもっぱら松、そういえば炭鉱などでも、杭は松が多く使われていたそう。コンクリートと松、どちらが?はて…。
朝晩、寒い日が続いていますが今週末からは暖かい日顔続きそうです。野菜も大きくなって来ると思います、一安心です。
2/11:静岡/おてんとうさま・渡辺仁さん
広々とした田んぼの氷の上を冷たい風が吹いてきます。冷たいというより痛いと感じます。朝の6:00頃からの作業はつらいと思うことがある。ポンプが凍り水が出ません。お湯をかけながら溶かし、やっと作業に至ります。体験してわかる他人の仕事。でもやる人はいないだろう。
2/10:茨城/常総センター・桜井義男さん
スルガエレガント やや不作 小玉
冷たい朝が続いています。
2/10:静岡・山田早男さん