newsvegeta's VEGETABLE NEWS (2024/05/28)

《222》運動会のシーズン?秋の恒例が、春?初夏に移って定着…。日曜日ではなく土曜日開催が多いよう、様々事情があるようですが、まずはコロナで開催もおぼつかない状況から、実施できるをよしとして、楽しむのが良いようです。今年は例年より早いのか、麦刈りがはじまったようです、木々の緑に映えますね。

《221》暑いけどスカッと青空、蒸しっとどんより、毎日毎日天気がくるくる…。近々梅雨入りの声が聞こえてきそう。田んぼはさなえが風になびき、風がやんで、空が映り、山が映る、「逆さ筑波山」を見る事もできるよう…。麦も黄色くなって、麦秋?風にそよぐ麦の穂に季節がはしる…。

 

ねぎ いったんやめて種を確保し余るようなら再開

空豆 著しい不作、病気(キンカク病)が広がり茎葉枯れ上段には実が付いていいない。次年度作付けするかしないか考え込んでいる

JA系の日本農業新聞は数十年以上前にやめ、現代農業も去年購読をやめた。農業関係の本は殆ど読まない。一般新聞は東京新聞だけ、あとは読み終わったものをもらって読んでいる(4コマ漫画ねえピヨちゃん好き)。TVも一部番組しかみなくなった。そのかわり図書館から借りてきたものや昔読んだ本を読み返している。

5/20:茨城・常総センター・桜井義男さん

 

本日5/22の苺の出荷をもって今期最終となりました。12月から企画いただき、欠品も少なくなんとか無事おつとめできありがたいかぎりです。来季は高齢者となった身体のため栽培面積を半分にしようと考えます。改めてその旨書面にてお伝えさせてもらいます、ありがとうございました。

5/22:茨城・竹村愼一さん

 

そろそろ田植えの準備をしようと思います

5/19:静岡/山田農園・山田早男さん