newsvegeta's VEGETABLE NEWS (2025/09/03)
《236》新学期が早まっている地域や学校が増えているよう、まぁそれでも明日から学校?!かつての様に宿題というものがなかったり内容が大きく変わっていたり、様変わり…。学校の先生も多忙を極め、夏休み恒例だったプール開放日もなく、そもそも学校にプールがないらしい。なぜ?!猛暑が続き、記録更新!暦の上では立秋も過ぎたから「残暑」なのですが、残暑と呼んでよいやら?!種の栽培に適した温度を超え、播種すれど発芽せず?!そういえば、太陽熱処理のマルチがそのまま、9月に…「湿潤温暖な気候」ではなく、中近東などの〈高温少雨・乾燥〉に近くなってきた?!さてどうしたものか?
《235》夏休みも残り1週間?猛暑、酷暑?!お子さんたちも外遊びができない?!…。まだこの暑さが続きそう…。田んぼの稲も次第に首をたれ、早場米は収穫、出荷、新米が歓迎され、おそらくこれまでにない高値?!再生産できない価格もいかがなもの、さりとて、賃金横ばい?消費も盛り上がらない?中、「主食」のお米価格が天井知らずでは、はて…。半世紀以上前、熱気を帯びた「消費者米価VS生産者米価」など、遠い昔のこと…。さて、どんな道が開かれるのやら…。
さつま芋 猛暑で遅れます、減収必須
8/25:茨城/常総センター・桜井義男さん
ねぎですが、この暑さで太らないし畝ごとに腐れも出て来ています。平年の三分の一くらいの収量ですので出荷できません。秋のブロッコリーまでお休みです。そのブロッコリーの苗の生育も悪く、あまり期待できません。夏作はもう限界なのかも?
8/29:栃木・島田晴夫さん