- 通常カタログNo.249
- 特別カタログNo.249
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
おでんで、いざ、鍋開き!!
朝夕、すっかり冷えて参りました。冷えは、万病のもと、おなかの底から温めて、免疫力と代謝をアップしましょう。おすすめは、年間鍋ランキング第一位のおでんです。
おでん。その由来は、田楽(こんにゃくや豆腐を串刺しにしてみそを塗った料理)が、露店で、売られ始めた江戸期に、気の短い江戸っ子が「いちいち、みそ焼にするたぁ、しゃらくせい」と、串刺しにした田楽を一度に煮込んで売ったのが始まりとか…。当時は、みそ焼の田楽に対し、「煮込み田楽」と呼ばれ、それが女房言葉で訛った末に「おでん」になったと言われます。
この「煮込み田楽」が関西に伝わり、「関東煮(かんとうだき)」と呼ばれるようになります。この「関東煮」、関東では、主に庶民の味で、屋台や茶飯屋の食べ物として親しまれ、この時代のファーストフードのような手軽な食べものであったようです。今や、コンビニのおでんも通年販売されるようもなりましたが、練り物製品やだしには、添加物や化学調味料が、ふんだんに使われています。安全で、美味しいおでんは、やっぱり、わが家の「おでん」です。
大津波で壊滅的な被害を受けた高徳治商店のはんぺんは、再開しましたが、我が家の味も貴重です、今年もまた、手作りに挑戦してみましょう。静岡・南伊豆水産の鰯はんぺんは、黒はんぺんと呼ばれ、静岡おでんの名物。桜えび入り揚も駿河湾ならではの一品と、個性的な製造元さんが、勢揃いしています。もちろん、練り物以外の具でも、卵、昆布、こんにゃく、がんもなど、選り抜きの品々あり。
カタログ中の関連商品に、ポイントセールをご用意しました。今年の鍋開きは、コトコトじっくり煮込んだおでんで、おなかの底から暖まって下さい!
おすすめのおでん具材!!
1616 |
冷凍真ダラ切り身・ロシア・アメリカ産2切れ | 635円 |
0501 |
平飼い有精卵10ヶ | 520円 |
0503 |
平飼い有精卵6ヶ | 315円 |
0125 |
長芋250g | 250円 |
0130 |
大根1本 | 190円 |
2503 |
結び昆布150g | 300円 |
0515 |
すし揚げ2枚入り2枚 | 186円 |
0516 |
すし揚げ4枚入り4枚 | 371円 |
0536 |
京がんも5ヶ | 250円 |
0538 |
ねぎ入り具だくさんがんも2枚 | 420円 |
1502 |
小竹輪30g*5 | 335円 |
1503 |
小竹輪ダブル上記2p | 650← |
1504 |
鰯ハンペン5枚 | 385 |
案ずるより意外に簡単!!手作りはんぺん作り方…
① タラの切り身130gから、皮と骨と取り、フードプロセッサーかすり鉢で、なめらかになるまですりつぶす。②卵白1/2個分を加えて、さらに混ぜ合わせる。③みりん小さじ1と砂糖4gを加え、さらにすりつぶす。④長芋大さじ2を加え、混ぜ合わせる。⑤塩を加え、さらに混ぜ合わせる。⑥クッキングシート(オーブンシート)とホッチキスですり身を入れる容器を作り、すり身を塗りつける。高さ1cmくらいが火の通りが良い。⑦沸騰したお湯にクッキングシートごと入れ、約10分ゆでて完成。
会津のひめさゆりう米つくしま、ふくしま。 – さゆり米 喜多方市熱塩加納町・太陽と緑の会/中村商店 –
日本で三番目の面積を誇る福島県は、歴史的経緯や気候、地形などの面から見て大きく三つに分けられます。白虎隊縁の地であり豪雪地としても有名な「会津」、太平洋と阿武隈高地に挟まれた「浜通り」、阿武隈高地と奥羽山脈の間の「中通り」。なかでも、会津は、さゆり米の里です。「ほんとの空がある、うつくしま、ふくしま。」に、変わらぬエールを送り続けて下さい。
誕生から35回目の収穫を終えました。さゆり米は、福島県会津盆地の北西端の人口3400人ほどの山間の小さな町、喜多方市熱塩加納町で作られています。有機農業への転換は緑と太陽の会と⑭中村商店が協力して昭和55年から開始。水源の集落から下流の集落へと徐々に栽培面積を増やし、町の水田の約半分で綺麗な水を利用し他からの農薬の飛散などの無い環境でさゆり米の生産を続けています。
平成元年からは県の特例認可を得て加納小学校と熱塩小学校でさゆり米による米飯給食が始まり、子供たちも授業の一環として毎年米作りをしています。翌平成2年からは合鴨農法を導入して徐々に無農薬栽培を拡大、生産者は手取り除草から解放され大満足、合鴨の愛らしさに子供たちも大変喜んでいます。会津のコシヒカリは新潟魚沼米と並ぶ良食味米として知られていますが、さゆり米は各種の食味コンクールにおいて金賞・大賞の常連となっているブランド米です。3・11に於いて熱塩加納町は幸いにも目立った被害や過酷な放射能汚染からは免れました。
震災後初めて作ったさゆり米も検出限界1ベクレル(現在の国の基準の百分の一)の検査で不検出でした。今年も勿論不検出です。子供たちも震災以前と変わらず外遊びをしています。福島県は本州2番目の広さ、首都圏4都県の合計よりも広い県です。浜通り地方・中通り地方・会津地方と大きく分かれおり状況は様々、それぞれの地方の中でも様々です。会津地方の殆どは被災地ではなく被災者を多く受け入れている安心に暮らせる場所です。私たちの仕事は、安全でおいしいお米を作って貰い消費者に提供する事です。「福島」と名がつくだけで敬遠される方もいらっしゃるようですが、大事なのは、お米そのもの、さゆり米の安全性は、様々な厳密検査で確認さています。だから、自信を持って消費者の皆様に販売を続けているのです。
35年を越える有機農業の歴史を、風評の為に閉じることにならないよう願っています。熱塩加納の清涼で豊富な水と豊饒な土壌、恵まれた気候、そして合鴨に感謝です。そして、風評に惑わされず「安全なさゆり米」を食べて頂いている皆様には大感謝、心より御礼申し上げます。
株式会社 中村商店 蔵野
新米で塩むすび
シンプルな塩むすびは、素材の味で決まります。さゆり新米と海の精でご堪能下さい!!
■海の精
2127 |
海の精やきしお60g | 420円 |
2128 |
詰替用 〃60g | 240円 |
2129 |
〃スタンドパック150g | 560円 |
会津でカツ丼といえば、ソースカツ丼の事。お店で、カツ丼を注文すると、一般的な「揚げた後、卵でとじたカツ丼」とは全然く異なる「丼によそられたご飯にキャベツが敷き詰められ、その上にソースにくぐらせた(煮た)カツの乗ったカツ丼」がでます。
■オススメのアイテム
1112 |
興農豚ヒレ一口カツ用200g | 1060円 |
1113 |
興農豚ヒレブロック300g | 1520円 |
1140 |
田園ひれカツ用(カット)130g | 775円 |
冬ギフト始めました!!
内容:さゆり白米5kg 籾発芽玄米1kg×2
7901 |
さゆり白米5kg | 4870円 |
7902 |
さゆり胚芽米5kg | 4735円 |
7903 |
さゆり玄米5kg | 4600円 |
7904 |
発芽玄米セット | 7055円 |
- 通常カタログNo.247
- 特別カタログNo.247
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
一枚の海苔へかける 生産者の想いを感じて下さい 福岡・成清海苔店
いよいよ、有明海の海苔養殖も新のりの季節になりました。10月14日午前6時半に解禁となった海上での種付け作業後、順調に胞子も網に着床し育っています。今年は、9月に台風が有明海を縦断したのが、海苔の養殖には、良い影響を与えてくれた様です。昨年までは有明海からそれた進路でしたが、今年は真上を通過し、海水温や栄養状態も良好な状態となり解禁を迎えました。台風の通過は、海の撹拌作用で豊富な栄養状態を引き起こし、海苔へ多大な恩恵をももたらします。しかし、時にはやはり猛威となって漁場の設備(支柱や養殖用の網)へ大きな損害をもたらすこともあり、それは、生産自体が脅かされる直接的な被害へとなりかねません。海苔の養殖は「養殖」とはいえ、自然環境の変化に敏感です。人の手ではどうにもできないことも多く、海水中の栄養塩濃度の濃淡や気温、水温、天気に大きく左右され、生育へも影響を及ぼし、それはそのまま最終的な品質へも大きく影響されます。
養殖に直接携わる海苔師さんたちは、収穫まで時間さえあれば漁場へ船をだし、その発育状況を確認し、大潮小潮といった潮の大小をも気にしつつ、日々変化する有明海特有の潮の干満差に対応し、網自体が海水中、海上にある時間を調節します。また、泥や珪藻類等による網の汚れは、海苔の発育を阻害するため、海水を吹き付けて洗い流します。種付けが解禁され、初収穫(一番摘み)までの約一か月間は、寝る間も惜しみ、また、わが子の成長を見守るようにつきっきりで管理します。
海苔養殖にかかわらず、どんな生産物もそうだと思いますが、当たり前のように、身の回りに存在する海苔も、ただ待っていれば生産できるという簡単なものではなく、それだけ、海苔師さんの気持ちが注ぎ込まれた人の力と海の力による恵みです。そんな海苔生産者の皆さんによる、一枚の海苔を作ることへの想いを、かみしめながら食べていただければと思います
0702 |
えびふりかけ50g | 330円 |
0847 |
〃ダブル上記2p | 614← |
0703 |
味のりふりかけ50g | 330円 |
0848 |
〃ダブル上記2p | 614← |
0704 |
味付おかず海苔8ツ切5枚×12 | 400円 |
0849 |
〃ダブル上記2p | 744← |
1805 |
寿司はね焼きのり全形10枚 | 370円 |
1813 |
〃ダブル上記2p | 666← |
1806 |
おにぎり用焼き海苔2ッ切10枚×3 | 770円 |
『成清海苔』久しぶりに遊び来た孫娘10才が、なぜか、えびふりかけを思い出して、また食べたいと言い出しました。たしかに、幼稚園の頃は大好きでした。三子の魂なんとやら、でしょうか(笑)注文できるようでしたら、2つお願いします。Sさん/再録