- 通常カタログNo.251
- 特別カタログNo.251
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
聖夜に、家族や友と囲むあったか美味しいレシピ!!
今宵ばかりは、ひと手間かけて!!濃厚な味わいのバラブロックあっさりヘルシーなももブロックジューシーで風味豊かな肩ロースお好みの部位で、お楽しみ下さいクリスマスはもちろん、お正月にもどうぞ
ローストポーク
作り方…①ブロック肉の表面に、たっぷりめの塩、こしょうをすり込み、たこ糸で軽くしばる。②天板の上に金網を敷いて肉をのせ、香味野菜を粗く切ってかぶせ、油大さじ3をかける。③180~200度に熱したオーブンで7~10分焼き、野菜を天板に落として、油をかける。④さらに30~40分焼き、中までよく火を通して仕上げ、りんごソースを添える。
【りんごソースの作り方】…①りんご1/8個をあられに切りにする。残りは皮をむいてすり下ろす②鍋にバターを溶かし、白ワインを加えて3分くらい煮る。③火からおろし、りんごのあられ切りを混ぜる
■ローストポークの材料
1133 |
ぴゅあ豚ももブロック300g | 1113円 |
1134 |
〃肩ロースブロック300g | 1355円 |
1151 |
田園ももブロック300g | 908円 |
1152 |
〃肩ロースブロック300g | 1108円 |
0167 |
にんにく1ヶ | 231円 |
2127 |
海の精やきしお60g | 441円 |
2129 |
〃スタンドパック150g | 588円 |
2326 |
ポナペペッパー黒荒挽30g | 378円 |
■クリスマスのオススメのソーセージ
1439 |
レッドベルボロニア200g | 835円 |
1440 |
チョリソー95g | 457円 |
1444 |
冷凍短角和牛のサルシッチャ180g | 850円 |
1454 |
冷凍コテキーノ180g | 850円 |
フランス語でブッシュは薪、ノエルはクリスマスを意味します
前年の冬の燃え残りの薪で作る灰は新年の厄除けになるという伝説から縁起の良いお菓子として古くから愛されています
ブッシュ・ド・ノエル
<スポンジ材料…卵2個 砂糖40g 小麦粉大さじ4 ココア大さじ2 オリーブ油小さじ4>
<ココアクリーム材料…ココア大さじ2 湯大さじ4 生クリーム200cc 砂糖大さじ2>
<下準備…紙で縦22cm、横27cm、深さ3cmの型を作る。(適当な空き箱でも可)砂糖は1回、スポンジ生地の小麦粉とココアは
あわせて1~2回ふるっておく。オーブンは200℃に温める。>
作り方…①イチゴ、キウイ、バナナは大きさをあわせて切る。パイナップル、ブルーベリーを使う時は解凍し、水分をしっかり拭き取っておく。②ボールに卵を溶きほぐして、砂糖を加え、湯せんにかけて、人肌に温まったら湯せんをはずして泡立てる。③もったりとして、すくったときリボン状に落ちるくらいになったら、小麦粉とココアをふるい入れ混ぜる。④粉けがあるうちにオリーブ油を加えてムラなく混ぜ、紙型に流して200℃で10~12分焼く。⑤別のボールにココアを入れて分量の湯で溶き、生クリーム、砂糖を加え八分立てに泡立てる。⑥紙の上に冷めたスポンジをのせて、ホイップしたクリームをぬり、果物を乗せて巻いて、そのまま形を落ちつかせる。⑦紙をはずして、ロールの表面にクリームをぬり、木肌のような模様をつける。
■ケーキ用オススメ食材
2632 |
ココア150g | 525円 |
0909 |
生クリーム200ml | 473円 |
2172 |
有機栽培エキストラバージンオイル180g | 1029円 |
2173 |
有機栽培エキストラバージンオイル450g | 2100円 |
0956 |
ラム酒漬けドライフルーツ150g | 651円 |
2003 |
地粉(薄力粉)500g | 326円 |
- 通常カタログNo.250
- 特別カタログNo.250
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
聖夜のスペシャル クリスマスレシピ!!
クリスマスならではのスペシャルチキンの登場です!!ホームパーティのメインに欠かせないチキンレシピ!!ゆうゆう鶏の旨味を引き出し本格ローストチキンをどうぞ!!わが家のパーティにはもちろんお友だちとの忘年会やお料理上手のお母様やお嬢様にお世話になったお料理上手のあの方にギフトとしてプレゼントもオススメ!!
1459 |
冷凍 ゆうゆう鶏丸(中抜き)1羽約2kg | 2951円 |
1456 |
冷凍ゆうゆう鶏骨付きもも肉250g | 890円 |
1457 |
〃ダブル上記2p | 1696円 |
みねよさんのとんとんンクッキング鶏のもも肉を除き、兜のように成型した「カブト」はお祝いの席に喜ばれる縁起物のひとつ丸鶏より、手軽に、短時間で焼けるのも嬉しい!!皮がぱりぱりで香ばしく、お肉はジューシー鶏肉が美味しいので塩コショウのシンプル味で驚くほどカンタンで美味、クリスマスにどうぞ!
ゆうゆう鶏のローストチキン(カブト)
材料…ゆうゆう鶏カブト1羽 にんにく3片(10~15g) 塩 かぶとの1.3%(8~10g) 粗挽きブラックペッパー適宜
作り方…①ゆうゆう鶏カブトは自然解凍する。②塩を表面と内側も全体に良くすり込む。※手羽の脇も伸ばし、しっかりすり込んで下さい。③にんにく3片をすり下ろし、塩と同じようにすり込み、10分~15分置く。④250度に温めたオーブンで、鶏を20分焼き、裏返して10分焼いて完成。※15分位焼いたところで、手羽先にホイルを巻くと焦げ過ぎず綺麗に焼けます
[1458] 冷凍ゆうゆう鶏カブト(中抜き)650g前後 1507←1586円
昔はクリスマスツリーのオーナメントでした日持ちがするのでツリーやリースに飾っても楽しいですくれぐれもクリスマス前に食べきらないようにご用心下さい!?
ジンジャーマンクッキー
材料…バター60g 薄力粉1 5 0 g強力粉100g 生姜汁小さじ2 砂糖120g 蜂蜜140g
作り方…①厚紙を切り抜いて、ジンジャーマンの型紙を作る。バターは室温にもどしておく。薄力粉、強力粉、砂糖は、ふるっておく。②ボウルにバターと砂糖を入れ、泡立て器でよく混ぜて、クリーム状にし、蜂蜜を加えて混ぜ、材料を加えて混ぜ合わせる。③種をひとまとめにし、ラップで包んで冷蔵庫で約1時間ねかせる。④乾いた布巾を広げ、強力粉を振った上に、クッキー種をのせ、めん棒で4mmくらいの厚さにのばす。種に型紙をあてて、ナイフで切り抜き、楊枝やストローで、つり下げ用の穴を開ける。⑤天板に並べ、180℃のオーブンで約10分焼き、そのまま冷ます。
2003 |
地粉(薄力粉)500g | 326円 |
2006 |
全粒粉強力粉500g | 373円 |
2330 |
有機生姜粉末40g | 515←556円 |
ル・エトルはフランス語で「ブナの木」東北のアルプスと呼ばれる朝日連峰のブナの原生林にちなんで名づけられましたフレッシュな香りと甘さが広がる微発泡性ワインはクリスマス限定のスペシャル企画です!!
地元産マスカットベリーAを使って醸造した無添加のロゼワインに、炭酸ガスを注入した微発泡性ワインです。ぶどうの香りとさわやかな酸味のスパークリングワインです。
4046 |
ル・エトルロゼ500ml | 1210円 |
主要品種:マスカットベリーA アルコール度数約8%
- 通常カタログNo.249
- 特別カタログNo.249
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
今年も啄木合鴨をよろしくお願いします 岩手無天塾
合鴨を導入して、かれこれ10年以上になりますが、やはり、一番気を使うのは、雛を田んぼに入れるタイミングです。苗の活着具合と、草の出具合をみながら、頃合いを計るのですが、気温が急に上がると、草が、ワァッといっせいに出てしまうしで、なかなか難しいのです。ですから、最近は、田植え後10日から2週間ほどで、除草機を押して、一度、草を抑えてから、雛を入れるんです。その頃には、苗が15センチくらいになってますから、雛も苗の間に隠れられるようで、カラスに襲われることも少なくなり、雛が苗を倒すこともなくなりました。また、田んぼの回りにネットを張る作業もゆっくりとできるし、除草効果も上々、除草機を押してから、雛を入れるというのが、無天塾の密かなブームになっていますね。有機米、その半分が合鴨で、残りは、米ぬか除草もします。米ぬか除草は、20キロほどの米ぬかを背負って、田んぼ全体が均一になるように撒いて歩きます。米ぬかで、ヒエは充分抑えられますが、*コナギは、やっかいです。米ぬかを均一に撒かないと、コナギがうわっと出たりするんで、そんな時は、合鴨の田んぼから、合鴨を連れてきて、除草しています。どうぞ、合鴨も啄木米も、よろしくお願いします。」と、無天塾の皆さん。
合鴨による除草は、消費者にとっても、農家にとっても、環境にとっても有効な方法ですが、除草作業の終了後の飼育期間が長い為、飼料代や処理費用の負担が、農家にかかります。真夏の除草に奮闘してくれた健康な合鴨は、美味しい肉に、仕上がっています。今年も、有機啄木米作りの最後の仕上げに、ご協力、ご賞味下さい。岩手県農林水産部畜産課による放射能物質検査の結果、無天塾の皆さん全員の合鴨肉から、放射能物質は不検出、出荷自粛の要請は解除されています。
1456
冷凍啄木合鴨(半身)約350g
2310円
0133
長ねぎ(泥付)500g
221円
0134
〃ダブル上記2p
422←441円
0135
長ねぎ(むき)300g
242円
0136
九条ねぎ150g
158円
0138
下仁田長ねぎ500g
231円
0139
〃ダブル上記2p
439←462円
※コナギとは、東南アジア原産の古い時代の帰化植物であり、稲作の渡来に伴って渡来した雑草。ミズアオイ科の一年生雑草で、さじ状の丸い葉と、鮮やかな紫色の根が特徴。イネの株間で増殖し、イネと養分を奪い合います。紫色の花を付け、種子が落ちることで増殖します。ミズアオイは虫の食害を受けるが、コナギの方は、食害を受けないので、増え方が激しく、やっかいです。
合鴨には、悪玉コレストロールの働きを抑えるオレイン酸やビタミンが含まれていますビタミンAは、豚肉の5倍も含まれておりますし代謝がよくなることから、風邪予防はもちろんダイエットにも向いています!!
鴨鍋
材料…合鴨肉350g 長ねぎ2本 白菜1/4ヶごぼう1本 水菜適量 だし3カップ 醤油適量 砂糖大さじ1 みりん酒少々作り方…①ごぼうは、ささがきにし、長ねぎと白菜、水菜は食べやすく切る。鴨肉は5mmくらいの厚さに切る。お好みのきのこも食べやすく切る。②鍋に、だし汁と、醤油、砂糖、みりん、料理酒を加え、煮立ったところへ、鴨肉を入れて、次にねぎ、ごぼう、水菜、きのこを入れ、アクを取りながら煮込む。
合鴨農法の生産者の皆さんに、感謝と敬意を表して、お米も合鴨も購入しているのですが…、実は、鴨そばが、大好きな家族なんです。鶏肉とは、ひと味違う、あの美味しさは、鴨ならでは、です。ネギをたっぷり入れた鴨汁は、毎年、冬から春にかけての楽しみです。今年も、感謝しながら堪能します! Sさん/再録