野菜ジュースで代謝&免疫力をアップ!?
野菜、果物をたくさんとることは免疫力向上に効果的。ジュースは、濃縮された栄養を消化器官に負担を与えることなくたっぷり吸収出来ます。また、食べるよりもジュースにすると飲みやすく、乳幼児や高齢者、病中、病後の栄養補給には最適です。もちろん野菜が苦手な方にもおすすめです!
生ジュースには酵素、抗酸化物質、ファイトケミカル(ポリフェノール、フラボノイド、カロテノイドなど)、ビタミン、ミネラル、オメガー3系脂肪酸、糖などのさまざまな栄養素がふんだんに含まれています。カリウムにはからだに蓄積されたナトリウムを追い出し、細胞のミネラルバランスを整えます。野菜、果物に含まれる上質なたんぱく質は、筋肉や髪の毛、爪の主成分になります。また酵素、ホルモン、遺伝子などを作る働きもあります。
生ジュースは、目的にあわせて、作り分けることがオススメ。自分に合っている野菜ジュースは体にいい影響を及ぼしてくれます。
低速回転ジューサー直送
3510 |
ベジフル2 | 36,389← |
0132 |
小松菜1束 | 180円 |
0129 |
キャベツ1ケ | 260円 |
0149 |
パプリカ200g | 340円 |
0303 |
いちご200g | 390円 |
0313 |
ふじ2ケ | 420円 |
0907 |
ヨーグルト(プレーン)500ml | 315円 |
カルシウムが豊富
小松菜とりんごのジュース
材料…りんご200g レタス25g 小松菜60g ヨーグルト大さじ2
作り方…①レタスはちぎっておく・小松菜は良く洗い3cmくらいに切る。②りんごは1cm幅にきる、ベジフルにかけ、グラスに注ぐ。ヨーグルトを加えて混ぜる。
一日に必要なビタミンCを補強
いちごとりんごのジュース
材料…りんご150g いちご100g 赤パプリカ50g キャベツ50g ヨーグルト大さじ2
作り方…①いちごはヘタを取り除く、キャベツはちぎっておく。赤パプリカはヘタと種を除き、くし形に切る。②ベジフルにかけ、グラスに注ぐ。ヨーグルトを加えて混ぜる。
ヒカリの野菜ジュースもどうぞ!
野菜ジュース(無塩 有塩)
アメリカ産オーガニックトマトをトマトペーストの缶詰にして輸入し、日本でジュースにしたものを使用しています。
国産有機野菜ジュース
全て国産有機の原材料で、にんじん、トマトをベースにした、さらっとした飲みやすい、にんじんミックスジュース。
有機果実と野菜のジュース
有機果実(りんご、オレンジ、レモン)と有機野菜(トマト、にんじん)を使用しています。フルーツの自然の甘味で飲みやすくておすすめ。にんじんは100%国内産有機です。
有機野菜飲むならこれ!1日分
1缶で野菜350g分(推奨摂取量)を使用。1缶に20種類の野菜を使用しております。
3007 |
野菜ジュース 有塩190g×6 | 720円 |
3008 |
野菜ジュース 無塩190g×6 | 720円 |
3009 |
国産有機野菜ジュース125ml×6 | 930円 |
3011 |
有機果実と野菜のジュース190g×6 | 1,020円 |
3012 |
有機野菜飲むならこれ!1日分190g×6 | 1,020円 |
- 通常カタログNo.216
- 特別カタログNo.216
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
ハーブスマンのハーブ苗で香りのあるオーガニックな暮らしをどうぞ
ハーブの栽培は、まず「踏み込み温床」づくりから始まります。これは「赤ちゃんハーブたちのベビーベッド」とも言えるもので、まだまだ寒い外気から赤ん坊たちを守るため、ビニールハウスの中で暖かい「保育器」をつくってあげる仕事。要するに発酵菌(微生物)たちの力を借りるのです。
材料は稲わら、米ぬか、落ち葉、製粉所からいただいた屑ゴマなどなど…(有機物、菌たちのエサです)これらに水をかけながら、層にして、足で踏み込んで、積み上げていきます。すると間もなく発酵が始まり、2.3日もすると温度が上がってきます。中心のほうはアチチッ!となるくらいまでに上がり、表面で20.30℃。シートをかぶせ、その上にハーブたちを置いてあげれば、いつもポカポカ、すくすく元気に育ってくれるのです。種蒔きは、小さなマス目に区切られたパレットに、数粒ずつ種を落としてあげます。ハーブの種の大きさは、様々なので、平均に、重ならないよう、全神経を集中し、なかなか、根をつめる作業です。
毎年のことなれど、発芽するまではとっても不安で、この時期はまだまだ霜が降りたりするし、発芽が昨年よりも遅れてたりすると、蒔き方が悪かったのか…とか、土のかぶせ方が悪かったのか…とか、温床の発酵具合が悪いのか…とか、オロオロと宮沢賢治のごとく歩き回っています。そうして、感動の発芽をしたハーブの赤ん坊たちは、日に日に大きくなります。マス目に区切られたパレットでは、窮屈そうになってきたら、大きめの黒ポットに移し変え、2.3週間育てられ、ハーブ苗として皆様のお手元に届けられます。
ハーブスマンs・福山
ハーブスマンのハーブと野菜苗
0170 |
ハーブスマンのハーブ苗5種セット5p(下記の青じそ ミニトマト ケールブラックチェリートマト サラダミックス各1) | 1,575← |
0171 |
ハーブ苗青じそ1p | 310円 |
0172 |
野菜苗ミニトマト1p | 360円 |
0175 |
野菜苗ケール1p | 360円 |
0176 |
野菜苗サラダミックス1p | 360円 |
0177 |
野菜苗ブラックチェリートマト1p | 360円 |
- 通常カタログNo.215
- 特別カタログNo.215
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
新学期、新生活 朝食で元気な一日を!
朝食は1日のリズムを作るうえでも大切です。
私たちの身体は寝ている間にもエネルギーを消費します。身体のエネルギーとなるのは、炭水化物などに含まれるブドウ糖です。しかし、ブドウ糖は体の中に多くためておくことができないため、朝食からエネルギーを補給しなければなりません。
朝食を抜くと午前中の脳のエネルギー補給がされず、身体がだるい、頭が働かない、集中できないといった状態に陥りやすくなります。さらに、昼前にはお腹がすき、つい、まとめ食い、いわゆる「どか食い」をしがちになります。この「どか食い」は、肥満につながりやすいといわれています。「どか食い」による肥満を防ぐためにも、朝ごはんをきちんととることが望まれます。
また、朝ごはんを食べると消化器官全体が筋肉運動を起こし、体温が上昇します。体温の上昇は体の目覚めにつながります。年度が改まり、新生活がスタートする4月。気持ちの良い1日のスタートに、美味しい朝食を!ごはんのお供におすすめの商品、パン派、シリアル派の方に朝食にぴったりの商品をご紹介します。
朝食応援!ご飯アイテム
0619 |
有機梅干し180g | 730円 |
1509 |
厚焼き玉子250g | 595円 |
0553 |
ゆきしずか納豆80g | 275円 |
0605 |
白菜漬250g | 340円 |
0705 |
味のりふりかけ50g | 365円 |
0710 |
江戸前生のり85g | 370円 |
0708 |
しらすちりめん70g | 585円 |
0709 |
鮭フレーク90g | 520円 |
1926 |
焼き塩さば100g | 340円 |
朝食トーストに!
1053 |
胚芽食パン1斤380 | 円 |
0919 |
ゴーダチーズ100g | 370円 |
0923 |
甘夏マーマレード155g | 500円 |
忙しい朝に、シリアル
2845 |
有機玄米フレーク(フロスト)150g | 400円 |
0902 |
低温殺菌牛乳1000ml | 375円 |
0929 |
レーズン120g | 380円 |
2848 |
大豆バー(プレーン) | 40g円 |