- 通常カタログNo.214
- 特別カタログNo.214
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
春らんまん お花見弁当
四季折々の行事の中でも、日本人の心がひときわ心浮き立つ「お花見」。花見の宴というと平安貴族を連想しますが、お花見は農民の間でも行なわれていました。春の農事に先立って豊作を祈願し、桜の下で田の神様を迎え、料理や酒でもてなし、人も一緒にいただくことが本来のお花見の意味だそうです。
お届けの週は、桜前線が関東を通過する頃でしょうか。新学期や新生活が始まる時期でもあり、子どもたちはもちろん、ご家族もちょっと緊張している、そんな時期でしょう。そんな週末は、軽い息抜きがオススメ、お弁当持参で、お花見や森林浴は、いかがでしょう。瑞穂の国ならではのお弁当文化は、子どもたちの心と体を育む大切な文化のひとつ。どうぞ、春の野で、美味しいお弁当をお楽しみ下さい。
●鶏のから揚げレモン●
作り方…①鶏もも肉(鶏むね肉)は一口大に切り、(レモン汁大さじ3、レモン果肉少々、おろしにんにく少々、生姜汁大さじ1、酒大さじ2、醤油大さじ2、卵白1、塩・こしょう少々)で下味をつける。②小麦粉(片栗粉)1/2カップを入れて混ぜて、1時間程度冷蔵庫に入れて、味をなじませる。③小麦粉をまぶして、余分な粉をはらって、170℃の油で揚げる。
●ひとくちステーキ●
作り方…①醤油・酒各大さじ1、酢大さじ1/2、ごま油小さじ1/4 、砂糖・塩・こしょう・すりごま各ひとつまみを混ぜ合わせて、タレを作る。②ヒレ肉に、塩・こしょうをすりこむ。③フライパンをよく熱し、ヒレ肉を入れて中火で50秒焼き、裏返してさらに中火で30秒、その後弱火で10秒熱して火を切る。肉にアルミホイルをかぶせて5分間置く(余熱で火を通す)。④フライパンから肉を取り出し、残った肉汁に(1)を加えて加熱する。全体に火が通ったら火を止め、肉をたれにくぐらせる
●いんげんのごまあえ●
作り方…作り方…①さやいんげんを5cm程の長さに切り、塩を加えたお湯で、5分くらい茹でる②ゴマをすり鉢ですり、醤油・砂糖・酢で味付けをする。③茹でたいんげんを加え、混ぜ合わせればできあがり。
お花見弁当におすすめ
1314 |
冷凍 興農牛サーロインステーキ150g×2 | 2,250円 |
1315 |
冷凍 興農牛リブロースステーキ200g | 1,525円 |
1316 |
冷凍 興農牛ヒレステーキ用100g×2 | 1,970円 |
1317 |
冷凍 興農牛ミニステーキ200g | 1,220円 |
1402 |
冷凍 ゆうゆう鶏鶏モモ一口カット300g | 975円 |
1404 |
冷凍 ゆうゆう鶏鶏ムネ一口カット300g | 760円 |
0148 |
いんげん100g | 290円 |
ビールにお酒に、焼酎に
1501 |
白かまぼこ(うろこちゃん)150g | 440円 |
1502 |
小竹輪30g×5 | 345円 |
お子さんのおやつ、お茶請けに
2836 |
豆乳ドーナッツ黒砂糖170g | 270円 |
2843 |
純国産北海道抹茶きなこねじり100g | 240円 |
2879 |
おかき・鮭50g | 230円 |
2881 |
パリポリ昆布22g | 315円 |
- 通常カタログNo.213
- 特別カタログNo.213
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
富士山の麓で ゆうゆうと暮らす ゆうゆう鶏です
【特徴】富士山ゆうゆう鶏の品種は「チャンキー種」です。日本で鶏肉用品種としては、とってもポピュラーな品種です。
【飼育日数と環境】通常50日前後で出荷されていますが、ゆうゆう鶏はなんと約90日間(約2倍!)の飼育を行っています。地鶏の定義に、80日間以上飼育すると定められています。ゆうゆう鶏は、それ以上の日数をかけ育てています。
【抗生物質・合成抗菌剤は無添加】与える飼料の約半分は非遺伝子組み換えトウモロコシを使用していますし、もちろん抗菌性物質も無添加です。
【美味しさと価格について】初雛から50日齢までに食べる餌の量と、ゆうゆう鶏が50.90日齢に食べる餌の量、もちろん成長してから食べる餌の量が多いのは言うまでもありません。地鶏の定義に置き換えると、品種のみ定義が外れるだけで、他は地鶏と変わりません。
美味しさの証明は、東京ビッグサイト東展示棟で開催した、第41回食肉産業展「地鶏・銘柄鶏食味コンテスト」で、地鶏や銘柄鶏を抑えて『最優秀賞』を受賞した事です。美味しい鶏肉と認められました。飼育日数、抗菌性物質無添加、鶏舎環境(有用微生物活用)、こだわりの配合飼料…これらのバランスを考えてたどり着いたのが「ゆうゆう鶏」です。安全と美味しさを追求した「ゆうゆう鶏」、自信を持っておすすめいたします!
1401 |
冷凍鶏モモ肉300g | 925円 |
1402 |
冷凍鶏モモ一口カット300g | 975円 |
1403 |
冷凍鶏ムネ肉300g | 825円 |
1404 |
冷凍鶏ムネ一口カット300g | 760円 |
1405 |
冷凍鶏ささみ300g | 950円 |
1406 |
冷凍鶏手羽元300g | 725円 |
1407 |
冷凍鶏手羽先300g | 725円 |
1408 |
冷凍鶏砂肝300g | 570円 |
1409 |
冷凍鶏レバー300g | 570円 |
1410 |
冷凍鶏スペアリブ(手羽中) | 300g円 |
1411 |
冷凍鶏小間肉300g | 900円 |
- 通常カタログNo.212
- 特別カタログNo.212
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
夫唱婦随の豆腐作り 茨城・嘉倉豆腐
「嘉倉豆腐」では、品種・等級ともに、粒ぞろいの国産大豆が市場に出回る時期=一番の高値を付けるその時期に、一年分をまとめ買いしています。「いつも通り、年明け早々に、一年分
の大豆の確保から始まりました。秋の長雨、台風の影響が心配されましたが、納得できる品質の大豆を確保しました。製造していた若いスタッフも、それぞれ巣立ち、今は、夫婦二人で、製造を切り盛りしています。」と、代表の中西さん。濃厚な豆の味がする豆腐として定評があり、ファンが多い「嘉倉豆腐」ですが、その味を決める最も重要な工程が「にがりを打つ!」こと。30年以上、豆腐を作り続けてきた中西さんでも、「ここ!」と言うタイミングを逃すことがあるといいます。大豆もにがりも同じなのに、微妙にできあがりに差が出てしまうことがあるという、たかが豆腐、されど豆腐、奥深い世界なのです。
また、「嘉倉豆腐」のもう一つの花形商品に、油揚げがあります。
ふっくらと柔らかでありながら、しっとりとしていて、大豆の風味がする油揚げに、「油揚げに対する偏見や価値観が変わった!」という人が、いるほどです。それもそのはず、代表の中西さんが、油揚げ専用に仕込んだ生地を、奥さんの芳江さんが一枚、一枚、正真正銘、手揚げをしていくのが「嘉倉豆腐」流、世の中の油揚げは、自動フライヤー
で、機械が揚げるのが、ほとんどです。でも、「嘉倉豆腐」の油揚げは、油の状態を見極めながら、高温と低温の2漕のフライヤーを使い分けて、カラッと、しかし、しっとりと揚げるのです。「手揚げが出来なくなったら、油揚げはやめます!」と、笑う芳江さんは、一日に、油揚げ換算で、千五百.二千枚を手揚げしています。「嘉倉豆腐」の油揚げが、届きましたら、是非とも、オーブントースターで、カリッと焼いて、ネギや大根おろしを乗せ、醤油や七味をかけて、召し上がってみて下さい。五臓六腑に染みるうまさを実感して頂けることと思います。
夫唱婦随の「嘉倉豆腐」、その心意気は、豆の味がするお豆腐や油揚げ、がんも類に、しっかりと詰まっています。セールのこの機会に、どうぞをご試食下さい。
0556 |
絹豆腐&木綿豆腐セット各1ずつ | 374← |
0559 |
寄せ豆腐2種セット各1ずつ | 440← |
0509 |
絹豆腐300g | 195円 |
0510 |
ちりめん豆腐250g | 216円 |
0511 |
寄せ豆腐250g | 216円 |
0512 |
寄せ豆腐<ゴマ風味>250g | 244円 |
0513 |
木綿豆腐300g | 195円 |
0514 |
焼き豆腐300g | 202円 |
0515 |
油揚げ2枚 | 186円 |
0516 |
すし揚げ2枚入り2枚 | 186円 |
0517 |
すし揚げ4枚入り4枚 | 371円 |
0518 |
小揚げ35g×6 | 195円 |
0519 |
厚揚げ200g | 195円 |
0520 |
絹厚揚げ250g | 209円 |
0521 |
がんもどき130g | 202円 |
0522 |
小がんもどき35g×3 | 202円 |