- 通常カタログNo.241
- 特別カタログNo.241
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
お鍋リターン!特選!鍋のつゆ特集
鹿児島産「南国元気鶏」の スープを贅沢に使用 鶏だしコク鍋 |
|
作り方(2人前)…①本品2袋と水200mlを鍋に 入れ、沸騰させる。 ②鶏もも肉、白菜、しめ じ、人参などを入れて煮込み、火が通ったら、豆 腐、長ネギを加え、出来上がりです。 ※シメは中華麺や雑炊で美味しい! |
|
ポークとチキンの絶妙ブレンド 白湯(パイタン)ベースのちゃんぽん鍋つゆ 本場長崎ちゃんぽん鍋 |
|
作り方(2人前)…①本品2袋と水200mlを鍋に 入れ、沸騰させる。 ②豚バラ肉、キャベツ、人 参、魚介類、もやし、かまぼこなどを入れて煮込 み、火が通ったら出来上がりです。※〆にはち ゃんぽん麺や白湯雑炊で美味しい! | |
豆板醤のピリ辛と味噌の旨みを ほどよい酸味の玄米黒酢で仕上げました ピリ辛みそ味のキムチ鍋 |
|
作り方…①「キムチ鍋スープ」1袋をよく振ってから 鍋に入れ、沸騰させる。 ②豚肉、ホタテ(魚介類) を入れ、煮込む。 ③白菜、ニラ、人参、長ねぎ、き のこ類、豆腐を加え、煮立てば出来上がりです。 ※豆乳を加えるとまろやかな味になります。白菜キム チ漬けを入れると、味にアクセントがでます。 | |
チョーコー鍋つゆ |
|
濃縮タイプ 1人前×4袋 | |
[2179]本場長崎ちゃんぽん鍋つゆ 30ml×4 400円
[2180]鶏だしコク鍋つゆ 30ml×4 400円
|
マルサン鍋スープ | |
ストレート タ イプ 3~4人前 | |
[2174]みそちゃんこ鍋スープ 600g 324円
[2175]寄せ鍋スープ 600g 324円
[2176]キムチ鍋スープ 600g 324円
[2177]とり塩鍋スープ 600g 324円
[2178]香り高いごま豆乳鍋スープ 600g 324円
|
- 通常カタログNo.240
- 特別カタログNo.240
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
秋の海苔巻き寿司
お米とならんで、古来からの食材「海苔」が、歴史に現れる最初の記述は、常陸国風土記(現在の茨城県)に、倭武命が、この地を巡行し、静かな浜辺に海苔の乾してある美しい光景に眼を惹かれ「能里波麻(のりはま)の村」と、名づけたとあります。その後は、大宝律令(西暦七○二年)の制定により租税の調(税金)として「海苔」が産地諸国の物産として徴収されたとも記録されています。
江戸時代の中期には、生海苔を紙状にすいて乾し上げたものが登場します。実は、海苔好きの家康に新鮮な海苔を献上するため、品川・大森を中心とする東京湾で海苔の養殖が始まり、その後、幕府は献上された海苔を貴重な財源とし、市場で売るようになったとか。養殖が始まったことにより、それまでより数十倍の海苔が市場に出回り、海苔は江戸の特産品として庶民にも親しまれるようになります。さまざまな具を芯にしてごはんを巻く海苔巻きが庶民の間で大流行し、屋台ずしと呼ばれる店も登場。江戸っ子たちは、現在のファーストフード的感覚で海苔巻きを食べていたようです。いなり寿司と海苔巻きをセットした「助六寿司」も、歌舞伎の登場人物の「助六」と「三浦屋の揚巻」から生まれた江戸っ子らしい洒落っ気が感じられるネーミングで、現在も使われています。
今や、「海苔巻き寿司」は、海を越え、欧米にも伝わり、形を変えながら、世界の人々に楽しまれるようになりました。食欲の秋、行楽の秋、スポーツの秋、お弁当作りの機会も多いこの時期に、お好みの具材を自由自在に巻いて楽しむ海苔巻き寿司はいかがでしょう。
■のり巻き寿司のおすすめアイテム
2159 |
富士すし酢360ml | 756円 |
1805 |
寿司はね焼のり全形10枚 | 524円 |
1808 |
板海苔全形10枚 | 513円 |
1914 |
鮪ライトツナフレークオイル無添加70g×3 | 778円 |
1903 |
かんぴょう40g | 594円 |
0538 |
味付いなりあげ6枚 | 324円 |
0517 |
すし揚げ4枚入り4枚 | 475円 |
0702 |
有機梅フレーク40g | 734円 |
0703 |
有機梅フレーク30g | 540円 |
- 通常カタログNo.239
- 特別カタログNo.239
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
芋煮鍋
山形発祥の芋煮会は、文禄.慶長の時代、最上川舟運の終点であった山形市の西北に位置する中山町で、京の都などから物資を運んできた船頭さんたちが、荷物を取りに来る人達を待つ間の退屈しのぎに、近くの老松に鍋をかけて、船着場の近くの集落から売ってもらった里芋と積み荷の棒タラなどを煮て食べたことがルーツといわれています。
文化・文政時代には、山形県に移り住んでいた近江商人たちが、ニシンと里芋を煮て、紅花取引きの慰労会を行ったとの記録があり、その後、明治に入って街の粋筋たちがこのような楽しみ方を身近な河原へ持ってきたとされます。
牛肉を使うのが一般化するのは、昭和に入ってから。養蚕農家が、繭業者持ちでの芋煮会の際、「どうせなら、贅沢に牛肉を!」と、おごらせたのが、最初だとか。里芋、ごぼう、長ネギ、人参、蓮根と、ポランの根菜たちも、厳しかった夏を越えて、そろそろと出始めました。少しずつ秋めいて参りました。芋煮鍋を囲み、ご家族で秋のごちそうをぜひ味わって下さい。
芋煮鍋
■材料(4~5人分)
里いも10個 牛バラスライス300g 人参1~2本 ごぼう1~2本 長ねぎ1~3本 椎茸100g こんにゃく1ヶ だし汁5カップ 醤油大さじ5
■作り方…
①里いもは泥を落として厚めに皮をむき、塩でもんで水洗いしてぬめりを取り、下茹でする。人参は5mm厚さの輪切りにして下茹でする。②ごぼうは泥を落として包丁で皮をこそげ取り、乱切りにして水にさらし、下茹でする。③生椎茸は、食べやすい大きさに切る。④こんにゃくは手でちぎり、下仁田ねぎは2cm長さの小口切りにする。⑤鍋にだし汁を煮立てて醤油で味付け、材料と牛切り落としを加えて、アクを取りながら、弱火で煮込む。柔らかく煮えたら、お好みの薬味で頂く。
0113 |
里芋500g | 346円 |
0114 |
里芋徳用1kg | 657← |
0109 |
人参500g | 324円 |
0115 |
ごぼう300g | 400円 |
0116 |
蓮根500g | 551円 |
0117 |
長ねぎ(むき)300g | 270円 |
0202 |
菌床椎茸100g | 313円 |
5804 |
冷凍 興農牛しゃぶしゃぶ用200g | 1345円 |
1920 |
手どりこんにゃく250g | 324円 |
2119 |
海の精・吟醸純生しょうゆ360ml | 896円 |
1302 |
冷凍播州百日鶏むね200g | 583円 |
1309 |
冷凍播州百日鶏もも肉&むね肉セット | 1,190← |
3701 |
野菜の達人田島さんの里芋!自家用、ギフトにもオススメ! 直送里芋 5kg | 3,629(送料込)円 |