4/19(土) ポランの牛乳の里へどうぞお出で下さい
ベジタ会員の皆さまには、平素から、「低温殺菌牛乳」をはじめとする多くの丹那の乳製品をご愛顧賜りまして、厚く感謝申し上げます。
今日も「安全、安心、新鮮」をモットーに生産に励んでおります、静岡県の乳業では初めて地域ブランドとして商標登録を頂きました『丹那牛乳』の美味しさの秘密についてご紹介させていただきます。「生乳」の鮮度へのこだわりは、豊かな自然の中で健康に育った乳牛から搾った生乳を、短時間で工場まで運べる近郊の酪農家に限定して毎日直接集乳しています。丹那の生乳は工場まで一番遠い酪農家でも15分で運べるのです。
乳牛の飼料であるトウモロコシ他・・穀物飼料は遺伝子組み換えしていない安全なものを使用し、牛にストレスを与えないような飼育方法をしているのです。そのようにして生産された、雑菌が少ない最高品質の生乳を、丹那牛乳はさらに低温でゆっくりと殺菌しています。だからより搾りたてに近い自然な美味しさが味わえるのです。だから小さなお子様からお年寄りまで体にやさしいのです。
120年の歴史を誇る酪農の里だからできること。
酪農家から新鮮なまま生乳を運べるからできること。
酪農家から直結している丹那牛乳だからできること。
なのです。
と、函南東部農業協同組合・営業部長川口さんから、メッセージを頂きました。
今年も、生産者と消費者のこだわり商品交流見学会が、オラッチェ王国で、四月十九日に開催されます。年に一度、この日ばかりは、皆さんと元気を分かち合いたいと、生産者の皆さんからのお誘いです。ご家族皆さまで、おでかけ頂けましたら、幸いです。また、もうもうタオル作りにも、ご協下さいますようお願いします。
交流会についての詳細は下のリンクからPDFにてご覧頂けます。みなさま是非ご参加下さい!
214-8 Information丹那-消費者交流会開催
0902 |
低温殺菌牛乳1000ml | 365円 |
0903 |
〃ダブル上記2p | 708← |
0904 |
低温殺菌の低脂肪乳1000ml | 330円 |
0905 |
飲むヨーグルト花子ちゃん1000ml | 335円 |
0906 |
飲むヨーグルト(丹那)500ml | 200円 |
0907 |
ヨーグルト(プレーン)500ml | 305円 |
0908 |
丹那プロバイオヨーグルト90g×3 | 320円 |
■■■ もうもうタオルの作り方■■■
搾乳時は、雑菌が入らないように牛のお乳をタオルできれいに拭きます。一度に何度 も拭くので、かなりの枚数を必要とします。使わずにしまい込んであるタオルがありましたら、ぜひ、ご協力下さい。新品のタオルより、使って柔らかくなった ものの方が牛にとっても気持ちいいのだそうです。
タオル・・・使い古しの物が一番良い。ただし新品でも、使い古しでも石けんで洗濯した物をお願いします。(牛の乳首を拭くため、合成洗剤だと諸々の薬害が考えられる為)手縫い,ミシン縫いでもOKです
【安心安全な低温殺菌牛乳・不安で怖い高温殺菌】
牛乳の殺菌温度は大まかに「高温殺菌」と「低温殺菌」があります。高温加熱殺菌(UHT)は牛乳に含まれる栄養素が激減するほか、過酸化水素の問題も指摘されています。もともと生乳には発ガン物質過酸化水素がありますが、それを分解する酵素も存在します。そのため、生乳や低温殺菌の牛乳からは、過酸化水素は検出されていません。しかし、1985年同志社大学西岡一教授によって、85℃以上の高温殺菌処理した牛乳には、過酸化水素が生成されていることがわかりました。高温殺菌牛乳は、過度な加熱によって生乳の酵素がそこなわれるために、過酸化水素を分解できず、そのまま牛乳の中に残留します。牛乳をコップに注いで蛍光灯のあたる部屋などに置いておくと、過酸化水素は、5分後には10倍、10分後には35倍に増えるそうです。
- 通常カタログNo.215
- 特別カタログNo.215
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
ピクニックには、サンドイッチ !!
1067 |
ベーグル(プレーン)3ヶ | 407円 |
1078 |
ドッグパン4ヶ | 358円 |
1061 |
テーブルロール5ヶ | 397円 |
1065 |
くるみのプチパン4ヶ | 397円 |
1062 |
プチパン5ヶ | 330円 |
1054 |
雑穀食パン1斤 | 380円 |
1055 |
ぶどう食パン1斤 | 380円 |
1063 |
ごまコッペ1ヶ | 297円 |
1068 |
シナモンロール1ヶ | 220円 |
『ベーグル』軽くトーストしたベーグルに、スモークサーモンとクリームチーズ、オニオンスライスをサンドするのが、大好きです。元気がモリモリ出てくる感じ!Sさん/再録
『ドックロール』ウィンナーとベビーリーフ、トマトと玉ねぎスライスに、ルッコラたっぷりで作ったホットドックが美味しかった!ケチャップと粒マスタードで食べると、もう、溶ろけそう。朝に弱い娘も夫も良く食べたので、朝ごパンドックと命名、ヘビロテします! Yさん/再録
『テーブルロール』毎日慌ただしくて、朝は、すっかりパンになりました。テーブルロールのサンドイッチで、何とか食べさせています。Kさん/再録
おすすめの具材
1434 |
ロングウィンナーソーセージ100g | 437← |
0920 |
よつ葉クリームチーズ150g | 545円 |
1616 |
スモークサーモンスライス80g | 460円 |
春の行楽弁当
お届けの週は、桜前線が関東を通過する頃でしょうか。新学期や新生活が始まる時期でもあり、子どもたちはもちろん、ご家族もちょっと緊張している、そんな時期でしょう。そんな週末は、軽い息抜きがオススメに、お弁当持参で、お花見や森林浴は、いかがでしょう。
食事を携帯する習慣は、世界中にありますが、アメリカやヨーロッパでは、バターやジャムを塗った簡単なサンドウィッチや果物などをランチボックスに入れて昼食とする簡単なものが多く、日本人が作るお弁当を見ると、まるで宝石箱のようだと絶賛されるとか。
日本のお弁当の起源は、平安時代まで、さかのぼることができますが、天下泰平の江戸時代、より広範な文化になると同時に、優雅な文化となります。行者や観光客は、単純な腰弁当をつくり、いくつかのおにぎりを、竹の葉で巻いたり、竹篭に入れて持ち歩くようになりました。また、今でも人気の幕の内弁当は、江戸時代に、能や歌舞伎を観覧する人々が、幕間(まくあい)に、この弁当を食べた事から、この名前がつきました。また、同じ頃に、お弁当の料理本も多数出版され、これらの本には、ひな祭りや花見の準備のために、弁当の料理方法やつめ方が詳しく書かれていたというから驚きです。また、日本で食べられるジャポニカ米が、冷めても美味しいために、古くから、弁当文化として発達したとも言われています。
瑞穂の国ならではのお弁当文化は、子どもたちの心と体を育む大切な文化のひとつ。どうぞ、春の野で、美味しいお弁当をお楽しみ下さい。
●アスパラの肉巻き●
作り方…作り方…①アスパラガスは、根元を切り落とし、やや固めにゆでる。②肉でアスパラガスを巻く。③同量のだし、みりん、醤油、酒、砂糖を合わせる。④フライパンに油を熱し、アスパラガスの肉巻きのとじ目を下にして入れ、転がしながら強火で焼く。調味液を肉にからめ、食べやすい大きさに切る。
0129 |
アスパラガス1束 | 452円 |
1302 |
短角牛ばらうす切り130g | 1,575円 |
1122 |
豚ももしゃぶしゃぶ200g | 709← |
●ひとくちステーキ●
作り方…①醤油・酒各大さじ1、酢大さじ1/2、ごま油小さじ1/4 、砂糖・塩・こしょう・すりごま各ひとつまみを混ぜ合わせて、タレを作る。②ヒレ肉に、塩・こしょうをすりこむ。③フライパンをよく熱し、ヒレ肉を入れて中火で50秒焼き、裏返してさらに中火で30秒、その後弱火で10秒熱して火を切る。肉にアルミホイルをかぶせて5分間置く(余熱で火を通す)。④フライパンから肉を取り出し、残った肉汁に(1)を加えて加熱する。全体に火が通ったら火を止め、肉をたれにくぐらせる
1113 |
冷凍興農豚ヒレブロック300g | 1,507円 |
1314 |
短角牛ヒレステーキ130g | 3,271円 |
1326 |
冷凍興農角牛ヒレステーキ100g×2 | 1,985円 |
●梅れんこん●
作り方…①れんこん200gは、皮をむき、2mmくらいの薄切りにし、酢水にさらす。②梅干し大1個の種を除いて、粗く刻み、酢大さじ1と砂糖大さじ1を混ぜておく。③沸騰した湯に、酢を少々入れて、れんこんを入れ、透明感がでる2~3分くらい、茹でザルに上げ、梅砂糖で和える。
0123 |
蓮根500g | 452円 |
0618 |
山野梅干300g | 893円 |
0620 |
梅びしおチューブ100g | 431円 |