七戸短角和牛は、全頭検査を実施中 – 青森・七戸畜産農業協同組合 –
私たち七戸畜産農業協同組合は、短角和牛を食べていただく皆様に、手塩にかけて育てた牛達が安全であり、皆様に安全と安心をお届けできることを知っていただくために、まず青森県における放射能の影響や、短角和牛に対する放射能の自主検査等についてお話します。青森県には、多くの原子力施設があり、福島原発事故前から、住民の健康と安全を守るために、放射線の状況監視、定期的な食品の放射能分析が行われています。放射線量の推移は、事故前と後で特に変化は見られず安全なレベルを推移しているようです。また、青森県でも特に私たち牛飼いに直接影響する下記の検査を実施しています。七戸短角の正式な品種名は「日本短角種」といいます。東北地方で古くから
銅や塩の運搬に使役されていた南部牛にアメリカのショートホーンを交配して改良された品種です。草をもりもり食べ、その栄養を吸収する能力が優れているので東北の厳しい自然の中でも生きていける旨い赤身主体の品種です。夏は山で放牧され、雪の降る冬は里で農家と暮らす。今程、農業機械が発達していない頃、お米や野菜の作付けや収穫で忙しい農繁期、牛は山で暮らしているので農家は農業に専念できたのです。種付けについても放牧期間中に妊娠してくるので人は全く牛の世話をしなくてもいい。東北の気候、風土とマッチしたまさに「自然と共生」したウシなのです。
私たち七戸畜産協同組合は、安全を皆様にお届けするため出荷する全ての短角和牛について、放射性物質検査を実施します。放牧後の肥育期の飼料は、①100%自家産の牧草(屋内保管)②ポストハーベストフリー、ノンGMO配合飼料を給餌しています。安心してお召し上がり下さい。
1301 |
牛もも・かた・ばら切り落とし130g | 898円 |
1303 |
牛ももうす切り130g | 1250円 |
1310 |
牛ロースすき焼き130g | 164円 |
短角牛は、脂肪分が少なくタンパク質が多いのが特徴で、さらに肉の旨味成分であるイノシン酸・グルタミン酸などが黒毛和牛よりも多く、脂の旨味ではなく、牛肉本来の美味しさを楽しめます。霜降り肉に比べ、脂分が少なく、カロリーも低いため、中性脂肪や血糖値、コレステロールが気になる方にも、おすすめのヘルシーさです。
七戸短角和牛の検査結果表示例(2012年5月)
私たちは、七戸短角和牛を食べていただく皆様へ、手塩にかけて育てた牛達を安全なお肉としてお届けするために「放射能全頭検査」を実施しております。検査結果を商品ラベルに記載し、安心してお求め頂けるよう取り組んでいます。
検査結果表示例(七戸短角和牛)
注1)ラベルに表示されているロット番号の牛肉は、検査結果で表示された固体識別番号の牛のいずれかを使用しています。
注2)挽肉等の複数ロット番号を使用している商品(ロット表示なしの商品)も、検査結果で表示された固体識別番号の牛のいずれかを使用しています。
注3)合挽肉の検査結果表示は、表示スペースの都合により、「◆日本短角和牛:全頭検査実施 ◆湘南ぴゅあポーク:定期検査実施 ◆宮城田園ポーク:定期検査実施」となります。検査結果はホームページ上に公開して居りますので、ご確認下さい。
- 通常カタログNo.212
- 特別カタログNo.212
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
夫唱婦随の豆腐作り 茨城・嘉倉豆腐
「嘉倉豆腐」では、品種・等級ともに、粒ぞろいの国産大豆が市場に出回る時期=一番の高値を付けるその時期に、一年分をまとめ買いしています。「いつも通り、年明け早々に、一年分の大豆の確保から始まりました。大豆の出来は、ほぼ平年並みで、ひと安心です。昨年まで、一緒に製造していた若いスタッフが、それぞれ巣立ち、今は、夫婦二人で、製造を切り盛りしています。」と、代表の中西さん。
濃厚な豆の味がする豆腐として定評があり、ファンが多い「嘉倉豆腐」ですが、その味を決める最も重要な工程が「にがりを打つ!」こと。20年以上、豆腐を作り続けてきた中西さんでも、「ここ!」と言うタイミングを逃すことがあるといいます。大豆もにがりも同じなのに、微妙にできあがりに差が出てしまうことがあるという、たかが豆腐、されど豆腐、奥深い世界なのです。
また、「嘉倉豆腐」のもう一つの花形商品に、油揚げがあります。ふっくらと柔らかでありながら、しっとりとしていて、大豆の風味がする油揚げに、「油揚げに対する偏見や価値観が変わった!」という人が、いるほどです。それもそのはず、代表の中西さんが、油揚げ専用に仕込んだ生地を、奥さんの芳江さんが一枚、一枚、正真正銘、手揚げをしていくのが「嘉倉豆腐」流、世の中の油揚げは、自動フライヤーで、機械が揚げるのが、ほとんどです。でも、「嘉倉豆腐」の油揚げは、油の状態を見極めながら、高温と低温の2漕のフライヤーを使い分けて、カラッと、しかし、しっとりと揚げるのです。「手揚げが出来なくなったら、油揚げはやめます!」と、笑う芳江さんは、一日に、油揚げ換算で、千五百〜二千枚を手揚げしています。「嘉倉
豆腐」の油揚げが、届きましたら、是非とも、オーブントースターで、カリッと焼いて、ネギや大根おろしを乗せ、醤油や七味をかけて、召し上がってみて下さい。五臓六腑に染みるうまさを実感して頂けることと思います。
夫唱婦随の「嘉倉豆腐」、その心意気は、豆の味がするお豆腐や油揚げ、がんも類に、しっかりと詰まっています。セールのこの機会に、どうぞご試食下さい。
0556 |
絹豆腐&木綿豆腐セット各1ずつ | 399← |
0557 |
寄せ豆腐2種セット各1ずつ | 469← |
0509 |
絹豆腐300g | 205円 |
0510 |
ちりめん豆腐250g | 227円 |
0511 |
寄せ豆腐250g | 227円 |
0512 |
寄せ豆腐<ゴマ風味>250g | 256円 |
0513 |
木綿豆腐300g | 205円 |
0514 |
焼き豆腐250g | 212円 |
0515 |
油揚げ2枚 | 195円 |
0516 |
すし揚げ2枚入り2枚 | 195円 |
0517 |
すし揚げ4枚入り4枚 | 390円 |
0518 |
小揚げ35g×6 | 205円 |
0519 |
厚揚げ200g | 205円 |
0520 |
絹厚揚げ250g | 219円 |
0521 |
がんもどき130g | 212円 |
0512 |
小がんもどき35g×3 | 212円 |
- 通常カタログNo.211
- 特別カタログNo.211
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
夫唱婦随の漬け込み伝え継がれる発酵の食
日本の食文化を支えてきた陰の主役ともいうべき発酵食品のルーツは平安時代の古より、食物を味噌や醤油、酒に漬けて保存していたことがわかっています。 日本酒、味噌、食酢、漬け物、醤油、焼酎、泡盛など、日本人の食生活に欠かせない発酵食品を作り出す際に用いられる微生物の一種が『糀』。糀には、様々な食品の加工に欠かせない酵素が含まれています。酵素は、糀菌の体内で作られるタンパク質の一種で、でんぷんやタンパク質を分解したりくっつけたりする役割を担っています。これらの栄養素が、旨味やコクの重要な成分になっています。味噌のルーツは、古代中国に伝わる『醤』であるといわれています。味噌は米・小麦・大豆を使用した穀醤が原型と考えられ、全国それぞれの地域で、原料事情や気候風土、好みに合わせて、日本人の食生活の中で育まれてきました。味噌に漬ける事により素材の味を引き出されるため、調理方法として魚のほか肉・野菜にも向いています。天然の味噌は生きた酵素を含み、消化を助けます。タンパク質、ビタミン、ミネラル等、バランスがよく優れた機能を持つ食品です。
冷凍・味噌漬セット(イカ サバ サワラ)
1701 |
冷凍・味噌漬セット(イカ サバ サワラ)80g×3 | 840円 |
そんな古の漬け込み魚を、蔵造りの町並みが残る埼玉の小江戸・川越で、オリジナルの味噌漬け・西京漬け・粕漬けを製造するのが「高尾」さんです。原料の魚は、目利きのご主人自ら市場へ行って吟味します。丁寧に捌いた魚を漬け込むのが奥様。漬け込みの味噌は、本醸造味噌と洗双糖をベースにした自家製。西京味噌には無農薬米の純米酒「五人娘」の粕を、手作業でふやかし、裏ごしして加えます。
「東京出身の私が調合したオリジナル西京味噌ですが、関西のお客様にも大変な好評をいただいたので嬉しいです」と奥様。夫唱婦随の漬け込み魚は、芳醇な味わいです。
高尾ほっけ味噌漬
1709 |
冷凍・ほっけ味噌漬200g | 578← |
高尾の漬け込み
1701 |
冷凍・味噌漬セット(イカ サバ サワラ)80g×3 | 840円 |
1702 |
冷凍・銀だら味噌漬2切 | 1664円 |
1703 |
冷凍・鮭味噌漬2切 | 788← |
1704 |
冷凍・いか味噌漬2切 | 614円 |
1705 |
冷凍・赤魚粕漬1枚 | 578← |
1706 |
冷凍・さば西京漬2切 | 662← |
1707 |
冷凍・メカジキ味噌漬2切 | 966← |
1708 |
冷凍・さわら味噌漬2切 | 735← |
1709 |
冷凍・ほっけ味噌漬200g | 578← |
1710 |
冷凍・サワラ西京漬け2切 | 735← |