オススメ商品情報

放射線に負けない食生活の知恵 塩と水、発酵食品、免疫力と代謝を上げる

放射線の問題点は、過剰に浴びた場合、甲状腺ガンや白血病を招いたりすること、まだ成長段階にある細胞が、放射線を受けると、遺伝子が損傷し、ガンや奇形などのさまざまな成長・発育障害が引き起こされます。また、放射線により、大量の活性酸素が発生することで、血液や細胞、血管に過酸化脂質というサビがとりついて、それらの機能低下を招き、生活習慣病などの老化現象が起こりやすくなることです。
陰性の性質は「冷やす」「ゆるめる」「溶かす」働きなどで代表され、広がっていこうとする拡散性や遠心性とみることができます。それに対して、陽性の性質とは「温める」「しめる」「固める」働きに象徴され、言い換えれば縮こまっていこうとする収縮性や求心性ととらえることができます。この陰陽の尺度をつかって放射線を見ていくと、その対策がみえてきます。放射線の性質は、物を透過して遠くに広がろうとする強力な拡散性で、被曝すると、陰性化した症状があらわれます。そういう時に、陰性の強い砂糖を含む食べ物や果物、アルコールなどを摂取するのは危険です。反対に、塩は砂糖に比べると陽性で、収縮性が強いので、この塩を上手に使うことで放射線から身を守ることが考えられます。また、アミノ酸やクエン酸などの酸には、放射線を排泄する力があるといわれていますので、塩気で放射線をブロックし、酸で排泄すれば、その害からかなり身を守ることができると思われます。
そこで、注目されているのが、伝統製法の味噌や梅干し、醤油、漬け物といった発酵食品で、それらの食品には、塩気とアミノ酸、クエン酸などの酸が含まれます。実際、味噌のジコピリン酸に放射性物質を排泄する働きが強いことが報告されています。また、海藻のヨードにも放射線の害から身を守る働きがあります。昆布でだしをとり、わかめや海藻のみそ汁を頂く習慣をつけましょう。

生食協会発行・月刊「むすび」より

私たちの体の約70%が、水で出来ているといわれて、血液、リンパ液、細胞内の体液など体内酵素の働きや代謝も水を介して行われています。最初に口にした水分が、すべて体外に出て行くまでにかかる時間は約一ヶ月と考えられています。一ヶ月で体内の水が入れ替わるということは、一ヶ月で体内の悪い水を追い出すことができるということでもあるのです。マクロビオティックでも、水は非常に重要なものとし、玄米を研ぐとき、野菜を洗うときにはきれいな水を使うと、素材そのものの味を引き出すという考えがあります。
ヤマキ醸造も同じ考えで、徹底的に水にこだわり、味噌・醤油すべてに、地元、神川町の山中から湧き出た貴重な天然水「神泉水」を毎日運んで、製造にも使用しています。「神泉水」は、秩父古生層から1400年の時を経て湧き出ると言われ、「生きた水」といわれている貴重な天然水で、秩父山系の古生層でろ過された、安心なミネラルバランスの良い水です。日本で市販されているミネラルウォーターの中では希少な加熱処理をしない「除菌処理」の水であり、溶存酸素や天然の遊離炭酸ガス・天然ミネラル成分を自然のままの状態で身体に取り込むことができます。一般の水と比べ界面活性力が約2倍、酵素の動きが18%高い事が分析結果で分かりました。福島原発事故以降に、水質検査を行った結果でも、放射性物質は検出されていません。
1400年の時を経て湧き出ると言われる「神泉水」は、水道水のように、雨の影響を受けることはありませんので、安心してご利用下さい。福島原発事故で、放出された放射能の影響は、未だ不明ですが、今できることは、放射線に負けない食生活や生活習慣を身につけることだと考えます。まずは、自然に近い塩分と水分を体に蓄え、伝統製法の発酵食品の力を頂き、免疫力と代謝を上げましょう。

2138 塩こうじ 250g 494円
2180 塩こうじダブル 250g*2 948←988

2650 神泉水2L 2L 294円
2651 神泉水2L箱 2L*6 1,764円
2652 神泉水500ml 500ml*12 1,764円
2653 神泉水500ml箱 500ml*24 3,528円

2654 あづみ野湧水 500ml 137円
2655 あづみ野湧水 500ml*12 1,596円
2656 あづみ野湧水 500ml*24 3,098円

オススメ商品情報

5月13日は母の日です

母の日という行事は、20世紀にアメリカで始まりました。ウェストバージニア州で教師をしていたアンナ・ジャービスが、自分の教会学校の教師であった亡き母親の命日に、教会で記念会をもち白いカーネーションを贈ったのが始まりといわれています。その記念会で、ジャービスの母への想いに感動した人々は、その3回忌にあたる5月8日に、ジャービスは友人たちに「母の日」を作って国中で祝うことを提案しました。翌年の5月、彼女が勤めていた学校に、生徒と母親達が集まった時に、最初の「母の日」を祝い、彼女は、参加者全員に彼女の母親が好きだった赤いカーネーションを手渡したそうです。このことから、赤いカーネーションが母の日のシンボルとなり、「母の日」はアメリカの祝日に、5月の第2日曜と定められたそうです。日本では、大正2年頃からキリスト教の教会などで母の日という行事が始まりました。昭和に入り、菓子メーカーによる「母の日」の宣伝で全国的に知られるようになり、戦後に、5月の第2日曜を母の日と定めるようになったそうです。今年の母の日は、5月13日。お母さんとのティータイムに、アプリコットとブルーベリーのオーガニックタルトをご用意しました。また、いつまでも、若々しいママでいてほしい、と、願いを込めて、フィッシュコラーゲン100%の「マリンコラーゲン」もご用意しました。贈り物、ご自分用に、どうぞ!

[2843]OG タルト ブルーベリー 4ヶ 756円
[2844]OG タルト アプリコット 4ヶ 756円
[2845]OG タルト ブルーベリー 1ヶ 194円
[2846]OG タルト アプリコット 1ヶ 194円

ブルベリータルトの原材料…有機ブルーベリージャム(有機コーンシロップ、有機ブルーベリー、ペクチン、コーンスターチ、クエン酸、天然バニラフレーバー)、有機やし油、有機小麦シロップ、有機全粒小麦粉、有機小麦粉、有機米飴、有機小麦胚芽、膨張剤、塩、天然バニラフレーバー
アプリコットタルトの原材料…有機アプリコットジャム(有機コーンシロップ、有機アブリコット、ペクチン、コーンスターチ、クエン酸、天然バニラフレーバー)他は、同材料

オススメ商品情報

つくば産ユメシホウで 希望のパンを焼きます

現在、国産のパン用として使用されている原料小麦は、主に北海道産が主流です。関東地方では、パン用小麦を作付けすると、収穫期が梅雨時に重なるので、倒伏したり、赤かび病の発生頻度が高い等の栽培には厳しい課題があるからです。そこで、関東地方の栽培に適した品種として、開発されたのが「ユメシホウ」です。「農林61号」に比べ、草丈が約15cm低いことから倒伏しにくく、出穂期が2〜3日早く収穫期が早まるため、赤かび病の罹病の危険性が低くなる他、赤さび病、縞萎縮病に強く、グルテンが高いという特長を持った製パン用小麦です。「地元産のパンが食べたい、作りたい、という夢が、四方に広がれ」との願いを込めて「ユメシホウ」と命名されました。国産小麦の自給率は10%ほど、その中でもパン用小麦の生産は、更に少ないのが現状です。昔、麦類は、お米の裏作として栽培されていましたが、戦後の輸入自由化で、海外の輸入小麦に市場を席巻された結果、激減して、今日に至っています。

萩原ファームの圃場では、二○○六年から「ユメシホウ」の栽培を試み、パン工房の原料の一部としてきました。昨年、5作目となった萩原ファームの「ユメシホウ」は、3・11の原発事故で放射能の被害を受けました。稲科の麦類は、米よりもセシウムの吸収計数が一桁高いと知り、代表萩原も沈みがちでした。しかし、第三者分析機関で、放射能(核種)検査【検出限界値1ベクレル以下】で、ヨウ素・セシウムいずれも、不検出でした。つくば市の検査でも、つくば市内の圃場で栽培された「ユメシホウ」も、検出限界以下、不検出と報告され、胸をなでおろしました。

「ユメシホウ」は、グルテンが高いので、ポランの森パン工房の食パンなら、角食パンやパンドミなどの油脂を含むリッチなパンにむいています。つくば産「ユメシホウ」を、シンプルな食パンで味わって下さい。

この春、ポランの森パン工房には、オープン当時の職人村山が復職し、味わい深い、繊細

で美しいパンを焼いております。しっかりとした焼き色、噛むほどに、小麦の風味が広がる、そんなパンたちをお楽しみ頂けます。震災から、やっと一年、復興をめざすみんなの夢が、四方八方に広がりますように!!

願いをこめて、春の美味しい・嬉しいキャンペーンを開催いたします。

■祝日・週末ご来店&お買い物の特典

祝日・週末にご来店頂きました会員様に、ベジタから、100ポイントをプレゼントします。1回目のご来店時に、パン工房スタッフが、キャンペーンカードを差し上げますので、宅配会員である旨、お知らせ下さい。ご応募は、しめ切り日までに、宅配の注文書と一緒にご提出頂くか、郵送して下さい。(FAX不可)同日2回目のご来店は対象外です。

■宅配で、パン工房商品お買い上げの特典

パン工房のキャラクター入りラベルシール1枚につき、10ポイントをプレゼントします。

応募用紙に、パン袋に付いているキャラクター入りラベルシールを集めて下さい。最大200ポイントをプレゼントいたします。ご応募は、しめ切り日までに、宅配の注文書と一緒にご提出頂くか、郵送して下さい。

(FAX不可)

■キャンペーン対象期間

2月27日~4月1日

■キャンペーン応募期間

3月5日~4月8日