- 通常カタログNo.237
- 特別カタログNo.237
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
啄木米で、秋を味わう
啄木米は、岩手・無天塾の六名が合鴨を利用して無農薬無化学肥料で栽培している有機栽培アキタコマチです。合鴨農法を始めたのが九十一年、二000年には、岩手県第一号の有機 を取得しました。石川啄木が愛した水と空気のきれいなふるさとで、丹精込めて育て上げた安全で美味しいお米です。また、有機もち米は、無天塾代表の玉山村(石川啄木の生誕地旧渋民村)の岩崎善隆さんご家族が、丹精込めて育てたもち米です。岩手県は、佐賀県、北海道に次ぐ全国第三位のもち米生産量を誇ります。それだけに、もち米としての品質は確か、しかも、安心の有機栽培です。
お届け週は、お彼岸。月間協賛セールの啄木米の餅米で、手作りおはぎや、吹き寄せおこわなどは、いかがでしょう。そして、子どもたちには、運動会シーズンですね、啄木米で、美味しい応援弁当を作ってあげて下さい。
■餅米
[0426]餅米白米1kg 858 903円
[0427]餅米玄米1kg 808 851円
■啄木米
[0404]有機玄米22年度産5kg 2852円
[0405]有機玄米5kg 3476 ← 3770円
[0406]有機胚芽米5kg 3623 ← 3917円
[0407]有機白米5kg 3770 ← 4064円
[2016]北海道産小豆300g 462円
[2315]青海苔粉8g 315円
[2011]星六きな粉80g 263円
[2025]喜界島産すりごま白35g 368円
[2026]国産すりごま黒35g 368円
吹き寄せおこわ
秋には秋の炊き込みおこわをどうぞ
一口大ほどの大きさに切った色々の材料を
風に吹き寄せられたように盛りつけて
作り方…
①米と餅米は、洗って、分量の水に1時間以上つけておく。②鶏肉は、細かく切り、醤油とみりんで下味をつけておく。③にんじんは、もみじ型で抜き、3mm厚さに切る。れんこんは、いちょう切りにして、酢水にさらす。④生しいたけは、薄切り、しめじは、小房に分ける。⑤一晩水につけておいた栗は、鬼皮と渋皮をむいて半分に切る。⑥いんげんは、塩ゆでにして斜めに切る。⑦炊飯器に、米とだし汁、酒、味の母、醤油、塩で規定の水分量にし、いんげん以外の材料を入れて、普通に炊く。炊き上がったら、いんげんを加えて蒸らし、全体を混ぜる。器に盛り、松葉に切った、薄焼き卵を、散らしてどうぞ
秋は、萩の花で、おはぎ春は、牡丹の花で、ぼたもち季節によって呼び名が変わる風流な和菓子です定番の小豆に加えてきなこと青海苔粉で三色おはぎは、いかがでしょう
作り方…
①もち米2カップと米1カップを合わせて洗い、ザルにあげて30分置いた後、水3カップを加え普通に炊く②ご飯が炊きあがったら、すり鉢かボウルに移し、すりこぎで、軽くたたきつぶして、ご飯が半分くらいつぶれた状態にする(粘りが出て口当たりが良くなる)③手水をつけ、もち飯を俵型に丸めて16ヶ作る
ワンポイント
★あんこは、図のように、濡れぶきんの上に、あんこを平らにのばし、もち飯をのせて包む。
★ゴマやきなこと青海苔粉は、洗双糖や塩を混ぜておき、皿に広げ、もち飯をころがす。
- 通常カタログNo.236
- 特別カタログNo.236
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
いよいよ、新学期です!? 朝ごパンを食べていってらしゃい
お届け週は、新学期スタートの週です。子どもたちの長い夏休みもようやく終わりです!!でも、休みモードから、登園・登校モードへの切り換えは、子どももおとなも辛いですね。まずは、少し早起きして、少しでもいいから、朝食をとらせてあげて下さい。朝の食べ物は、小鳥のさえずりのように、体のすみずみまで、働きかけ、目覚めさせてくれるでしょう。暑さは、まだ続くという予報です、残暑に負けないように、朝からエネルギーチャージして下さい
■ポランの森パン工房
ベーグル2ヶ 326円
〃 ダブル上記2p 638←672円
レーズン食パン1斤 392円
胚芽ブレッド1斤 356円
胚芽ブレッド6枚 367円
ドッグロール4本 316円
ライフルーツ・スティック2本 326円
バゲット1本 306円
あんパン2ヶ 346円
■湘南ぴゅあ
ロングウィンナーソーセージ100g 473円
ロースハムブロック250g 1754←1843円
セサミボローニア200g 861円
『ベーグル』久々のベーグルを堪能しました!スモークサーモンマリネとクリームチーズも美味しかったし、前夜の残りのタンドリーチキンも美味しかったです。できることなら、定番にしてもらえると嬉しいのですが!! Uさん
『ドックロール』ウィンナーとベビーリーフ、トマトと玉ねぎのスライスで作ったホットドックの美味しかったこと!ケチャップと粒マスタードで食べると、もう、溶ろけそう。朝に弱い娘も夫も良く食べたので、朝ごパンドックと命名! Yさん/再録
旬のフルーツを味わいつくす 夏のひんやりスウィーツ !!
すいかに、かぶりつこう!!
スムージーやシャーベットにも!!
皮の白い部分は漬け物や炒め物に!!
すいかのシャーベット
材料…すいか果肉のみ500g、水大さじ4、 牛乳大さじ7、砂糖大さじ6、
作り方…
①鍋に、砂糖と水を入れ、弱火で砂糖を溶かしシロップを作る。
②スイカの果肉だけを取り、種を取り除いて、つぶす。
③②をミキサーにかけ、シロップを加えて混ぜてから、冷蔵庫で3~4時間冷やす。
④③を濾しながら容器に流し入れ、冷凍庫に2時間程度入れ、半冷凍状態で取り出し、フォークを使って、崩し混ぜる。
⑤再び冷凍庫に入れ、半冷凍の状態で取り出して崩し混ぜる。これを2~3回くり返し、最後に、しっかり凍らせる。
⑥食べる30分程度前に、冷凍庫から冷蔵庫に移し、少し柔らかくして、盛りつける。
[0301]小玉すいか1ヶ956円
[0302]大玉すいかM1ヶ2956円
[0303] 〃 黒皮M1ヶ2956円
スムージーとは、凍らせた果物などをミキサーにかけて作る滑らかで冷たいドリンク。旬のフルーツの香りと味、色を堪能できる簡単で美味しいです。パイナップル、ブルーベリー、バナナ、もちろん、すいかやデラでもOKです
[0304]タカミメロン1ヶ1019円
[0305] 〃 箱(5~6ヶ) 5691円
[0306]レノンメロン1ヶ1050円
[0307] 〃 箱(5~6ヶ) 5891円
メロンのヨーグルトスムージー
材料…メロン果肉300g、プレーンヨーグルト大さじ4、牛乳大さじ6、砂糖もしくは蜂蜜小さじ2
作り方…
①メロンは、ひと口大に切り、皮をむき、冷凍庫で約20分冷やし固める。
②すべての材料をミキサーにかける。
『スムージー』わが家は、皆、果物好きなので、いろんな
果物を注文しますが、食べきれない時には皮をむいて
冷凍し、スムージーを楽しんでいます。ハンドミキサ
ーでもOK、今年の桃もメロンも絶品です! Yさん/再録
ジュースは、赤、白お好みでどうぞ、ワインにするとおとな味!!お好みで、水の分量を増やすと、ぷるぷるになります
[0319]種なしデラウェア300g 462円
[0320] 〃 300g×2 887 924円
デラウェアの寒天ゼリー
材料…デラウェア1~2房、寒天1/2本、砂糖60g、ぶどうジュース100cc、水250cc以上
作り方…
①寒天をよく水洗いし、水に浸す。
②デラウェアを指でぴゅっと押し出して、ボウルに取り出す。実と汁に分け、汁は、ジュースに加える。
③寒天が柔らかくなったら、適当にちぎって加熱し、寒天が溶けたら砂糖とジュースを加える。型に流し込み、②、デラウェアの実を入れて、冷蔵庫で冷やして固める。