新しいオーガニックチョコレートの登場です!
【品番2940】tohiオーガニックダークチョコレート 塩アーモンド 70g 599円
カカオ74%のビターチョコレートに、香ばしい塩アーモンドをたっぷり10%ブレンド。
塩味で引き締めた気品溢れる傑作の味。
原材料: オーガニックカカオマス、オーガニックシュガー、オーガニック塩アーモンド、オーガニックココアバター、オーガニックバニラ
賞味期限: 12ヶ月
【品番2939】tohiオーガニックダークチョコレート 70g 599円
有機栽培されたカカオを贅沢に使い、ほのかな甘味とカカオのアロマを楽しめるハイカカオチョコレート。
本物のビターを求める人にお勧めのカカオ74%
原材料 オーガニックカカオマス、オーガニックシュガー、 オーガニックココアバター、オーガニックバニラ
賞味期限 12ヶ月
今週オススメの野菜はコチラ
紅しぐれ大根 生産者:茨城・深谷さん/防除0
「紅しぐれ大根」は、表皮と根内中心部が紫色を呈する赤大根です。青首大根と比べ、3.3倍の抗酸化作用があり、ポリフェノールの一種アントシアニンを多く含みます(東洋大学下村教授調べ)。食材としての一番の特徴は、大根おろしにして酢(酸)と合わせると鮮やかな赤ピンクに変わることです。使いやすい大きさで、お味は、生でも辛みは強くなく、甘味も程良く感じます。加熱すると、カブの様なトロリとした食感と香ばしいような風味と上品な甘味が素晴らしく、色も綺麗に残りますので、食卓を華やかにしてくれます。
甘シャキ 生産者:長野・きのこ村
好評につき、これまでご紹介してきた5種類のきのこを週替わりでご紹介しています。
今週は、甘シャキです。その名の通り、甘くてシャキシャキのえのきです!!
ナメコと見間違えられる事が多いのですが、えのきは、本来、茶色く、傘が大きく、しかも、ぬめりがあるのです。「甘シャキ」は、自然のえのきに近づけた栽培で、味が濃く、香りがあり、しなしなまで炒めても
シャキシャキの食感が残ります。ソテー、みそ汁、野菜炒めなどでお楽しみ下さい。
小野崎糀各種
小野崎糀店のある栃木県矢板市は、塩原温泉の南に位置する高原山のすそ野に広がります。鶏頂山、釈迦ヶ岳等の山を総称して高原山と呼ばれ、四季折々に美しい姿を見せますが、冬の早朝、朝焼けに輝く美しい姿は必見の価値があります。
そんな高原山の南側八方ヶ原にほど近い小野崎家は、このあたりでもただ一軒となってしまった貴重なわらぶき屋根の家構え。黒光りする大黒柱が築三百年の風格を醸し出します。
代表の小野崎晴雄氏は1957年生まれ。物静かで、多くは語らないが、その人柄は実直そのもの。小野崎家では、明治の前までは醤油作りを行っていたが、世の中が変わり、酒作りへと家業を転向。昭和に入り、酒作りから、糀作りに専念。大戦後、味噌作りを本業に、創業以来、糀作りを生業として、現在に至ります。
さて、糀は、蒸した米に、種糀を植え付けて作ります。糀種は、驚くほど少量です。その少量の糀菌が、室の中で繁殖し、米の表面には、白い花が咲いたように広がっていきます。室とは、糀を繁殖させるために温度を一定にした温かく湿っぽい石造りの部屋です。小野崎糀店の糀室の表は大谷石、中は木の壁になっています。この室で、じっくり作られた糀をお届けします。
さあ、今年は、どんな味噌を作りましょうか…。玄米味噌・米味噌・麦味噌とありますが、まずは、小野崎味噌を味見して決めるのもおすすめです。昔ながらの方法で、四日間かけて、丁寧に作られた小野崎の糀で、今年の味噌づくりも、どうぞ、お楽しみ下さい。
今年は、三週間後の配送となりますので、ご注意下さい。
糀は生きています。5℃以下の冷蔵又は冷凍で、2週間日持ちますが、糀の力は徐々に弱まる為、お早めにお使い下さい。
[table id=3 /]
【会員さんからの声】
『手前みそ』出来上がりました~!!昨年味をしめ、2年目は、倍量の18kg仕込んでみました。だってお友達にお配りしたら「美味しいィ~!!」と大評判だったんですもの。今年は、調子に乗って、16人におすそ分けしました!!喜んで頂けてとてもうれしかったです。だって本当においしくできるのですもの!!来年もガンバルゾー!(娘とやった「みそ玉投げ」はストレス解消よ!!)』 クリスさん
『手前味噌』みな様、こんにちは。今年2月に仕込んだ味噌。そろそろ、出来上がってきたみたいです。今から約2ヶ月前は、色がまだ明るくて、味は味噌になっていたが、味見を父がした時「もう少し、つけた方がいい」と言われ、最近までつけていました。あの時より、色も濃く味も、さらに近づいた状態になり、さっそく、きゅうりにつけて食べたり、味噌汁を飲んだりしてみました。おいしかったです。自分の味噌と近くの店で買った無添加味噌を、お湯にとかして、飲みくらべました。手作り味噌は、味がシンプルで、しょっぱくなかった。そのあとに、買った味噌を飲んだら、かなりしよっぱかったと同時に、塩だけのしょっぱさではない味もあったみたいに感じました。作ってみて味わった本当の手作り味噌は、塩と大豆とこうじだけなので、味はシンプルで、そんなにしょっぱくなく、やさしい味だと知ったのでした。今度の冬も、また仕込みたいです。 Tsukaさん