オススメ商品情報

今年も啄木合鴨をよろしくお願いします

e9b4a8e98d8be382a4e383a1e383bce382b8合鴨による除草は、消費者にとっても、農家にとっても、環境にとっても有効な方法ですが、除草作業の終了後の飼育期間が長い為、飼料代や処理費用の負担が、農家にかかります。真夏の除草に奮闘してくれた健康な合鴨は、美味しい肉に、仕上がっています。今年も、有機啄木米作りの最後の仕上げに、ご協力、ご賞味下さい。

合鴨には、悪玉コレストロールの働きを抑えるオレイン酸やビタミンが含まれています。ビタミンAは、豚肉の5倍も含まれておりますし
代謝がよくなることから、風邪予防はもちろんダイエットにも向いています!!

鴨鍋レシピ
材料…合鴨肉350g 長ねぎ2本 白菜1/4ヶ ごぼう1本 水菜適量 だし汁3カップ 醤油適量 砂糖大さじ1 みりん少々 酒少々

作り方…①ごぼうは、ささがきにし、長ねぎと白菜、水菜は食べやすく切る。鴨肉は5mmくらいの厚さに切る。お好みのきのこも食べやすく切る。②鍋に、だし汁と、醤油、砂糖、みりん、料理酒を加え、煮立ったところへ、鴨肉を入れて、次にねぎ、ごぼう、水菜、きのこを入れ、アクを取りながら煮込む。

【品番1426】冷凍 啄木合鴨(半身)        約350g    2310円
【品番0133】長ねぎ    500g    252円
【品番0134】長ねぎ徳用    1kg    483円

オススメ商品情報 雑貨

ジョジョ企画のアイテムご紹介

e5a5b3e381aee69aa6姉妹たちよ 女の暦2010
各分野で先駆的な生き方を貫いた女性たちを毎年12人紹介して好評のカレンダー。女性独自の視点で切り取った「ほんとうの」歴史を日々の生活の中で触れる月めくりカレンダーで伝えています。さまざまな分野で活躍する現代の女性12人が道を切り拓いてきた女性の人生を600字の文章と写真で毎月一人ずつ紹介しています。 生年順なので、1月は、たいてい19世紀生まれの方です。来年版は、瀬戸内寂聴さんや中山千夏さんも登場しています。
【品番7881】姉妹たちよ 女の暦2010    1,600円
サイズ…縦28 cm  横27cm

e5a5b3e3819fe381a1e381aee4bebfe588a9e5b8b3女たちの便利帳6(最新刊)ができました!!
女性の視点を大切にして編集しました。
1990年初版から20年間ありがとうございました。
「女たちの便利帳6 保存版」で、終刊です。
●持ち運ぶのに便利で楽な厚さにしました。
●できるだけ多くの情報を1ページに詰め込みました。●1つずつの情報を短い文章でわかりやすくまとめました。●DVの被害にあった人が利用できる公的機関なども掲載。
【品番7880    】    女たちの便利帳 保存版    2,625円
A5判 319頁

oke3838ee383bce38388OK(Onna no Kairaku)ノート2010
女が使う情報年間手帳の登場です!!
ノート型とシステム手帳用の2種類。見開きで1週間の便利なデザイン。満月、新月もわかります。
●4種類のカレンダーの使い方はあなたの発想で。(年間カレンダー、月カレンダーが2種類、週カレンダー) ●何でも書ける月経表はたくさんのスペースをとりました。毎週の見開きページには、女性差別撤廃条約(CEDAW)をひもといてみました。●巻末には女性のための情報(ホットライン/シェルター/自助グループ●様々な女性の活動体など)を掲載。
【品番7882】OKノート2010 ノート型    1,500円
【品番7883】OKノート2010 システム手帳型    1,500円
【品番7884】 〃 システム手帳用メモページ 28枚    100円

オススメ商品情報

冬の味わい 千枚漬け

e58d83e69e9ae6bcace38191e7b485e799bd02 東明は、熱海市にある「岸浅次郎商店」の外商部門としてスタートし、経営の多角化及び細部に渡る顧客サービスを目指し「安全で美味しい漬物」を広めたいとの願いから平成11年に分社独立し今日に至っております。
一口に漬物といっても、現在一般市場に出回っている漬物は大半が価格の安い外国産の原料に頼り、味付けは「化学調味料」を主体にし、保存性を高めるため「合成保存料」が使用されているものがほとんどです。私たちは日本の伝統的食品である漬物の本来の姿ではないと考え、弊社の製品には一切の「化学調味料、化学合成保存料、化学合成着色料」等は使用せず、製造委託工場と調味液の配合を合同で研究し商品の供給を行っております。
漬物に使用する原料の野菜も国産のみを使用し、製造委託工場と連携を取り、お互いに契約産地を持ちながら同一の基準で原料を仕入れております。
また、「さらに美味しく、より安全な商品」をお届けしたく、現在の調味料(食塩、砂糖、味醂、醤油、酢)を見なおし、全て国産の原料で作られた物に厳選致しました。 こうした試行錯誤の結果、味に深みが出て、それでいて素材の野菜本来の味が生きた商品になったと自負しております。今年も、聖護院かぶらを利尻昆布で贅沢に漬け込んだ千枚漬けをお届けします。冬ならではの逸品をお楽しみ下さい。
代表取締役 岸幸宏さん