オススメ商品情報

つくば産ユメシホウで 希望のパンを焼きます

現在、国産のパン用として使用されている原料小麦は、主に北海道産が主流です。関東地方では、パン用小麦を作付けすると、収穫期が梅雨時に重なるので、倒伏したり、赤かび病の発生頻度が高い等の栽培には厳しい課題があるからです。そこで、関東地方の栽培に適した品種として、開発されたのが「ユメシホウ」です。「農林61号」に比べ、草丈が約15cm低いことから倒伏しにくく、出穂期が2〜3日早く収穫期が早まるため、赤かび病の罹病の危険性が低くなる他、赤さび病、縞萎縮病に強く、グルテンが高いという特長を持った製パン用小麦です。「地元産のパンが食べたい、作りたい、という夢が、四方に広がれ」との願いを込めて「ユメシホウ」と命名されました。国産小麦の自給率は10%ほど、その中でもパン用小麦の生産は、更に少ないのが現状です。昔、麦類は、お米の裏作として栽培されていましたが、戦後の輸入自由化で、海外の輸入小麦に市場を席巻された結果、激減して、今日に至っています。

萩原ファームの圃場では、二○○六年から「ユメシホウ」の栽培を試み、パン工房の原料の一部としてきました。昨年、5作目となった萩原ファームの「ユメシホウ」は、3・11の原発事故で放射能の被害を受けました。稲科の麦類は、米よりもセシウムの吸収計数が一桁高いと知り、代表萩原も沈みがちでした。しかし、第三者分析機関で、放射能(核種)検査【検出限界値1ベクレル以下】で、ヨウ素・セシウムいずれも、不検出でした。つくば市の検査でも、つくば市内の圃場で栽培された「ユメシホウ」も、検出限界以下、不検出と報告され、胸をなでおろしました。

「ユメシホウ」は、グルテンが高いので、ポランの森パン工房の食パンなら、角食パンやパンドミなどの油脂を含むリッチなパンにむいています。つくば産「ユメシホウ」を、シンプルな食パンで味わって下さい。

この春、ポランの森パン工房には、オープン当時の職人村山が復職し、味わい深い、繊細

で美しいパンを焼いております。しっかりとした焼き色、噛むほどに、小麦の風味が広がる、そんなパンたちをお楽しみ頂けます。震災から、やっと一年、復興をめざすみんなの夢が、四方八方に広がりますように!!

願いをこめて、春の美味しい・嬉しいキャンペーンを開催いたします。

■祝日・週末ご来店&お買い物の特典

祝日・週末にご来店頂きました会員様に、ベジタから、100ポイントをプレゼントします。1回目のご来店時に、パン工房スタッフが、キャンペーンカードを差し上げますので、宅配会員である旨、お知らせ下さい。ご応募は、しめ切り日までに、宅配の注文書と一緒にご提出頂くか、郵送して下さい。(FAX不可)同日2回目のご来店は対象外です。

■宅配で、パン工房商品お買い上げの特典

パン工房のキャラクター入りラベルシール1枚につき、10ポイントをプレゼントします。

応募用紙に、パン袋に付いているキャラクター入りラベルシールを集めて下さい。最大200ポイントをプレゼントいたします。ご応募は、しめ切り日までに、宅配の注文書と一緒にご提出頂くか、郵送して下さい。

(FAX不可)

■キャンペーン対象期間

2月27日~4月1日

■キャンペーン応募期間

3月5日~4月8日

オススメ商品情報

新しいオーガニックチョコレートの登場です!

e5a1a9e382a2e383bce383a2e383b3e38389e38381e383a7e382b3【品番2940】tohiオーガニックダークチョコレート 塩アーモンド  70g  599円
カカオ74%のビターチョコレートに、香ばしい塩アーモンドをたっぷり10%ブレンド。
塩味で引き締めた気品溢れる傑作の味。
原材料: オーガニックカカオマス、オーガニックシュガー、オーガニック塩アーモンド、オーガニックココアバター、オーガニックバニラ
賞味期限: 12ヶ月


e38380e383bce382afe38381e383a7e382b3e383ace383bce38388【品番2939】tohiオーガニックダークチョコレート 70g  599円
有機栽培されたカカオを贅沢に使い、ほのかな甘味とカカオのアロマを楽しめるハイカカオチョコレート。
本物のビターを求める人にお勧めのカカオ74%
原材料 オーガニックカカオマス、オーガニックシュガー、 オーガニックココアバター、オーガニックバニラ
賞味期限 12ヶ月

オススメ商品情報

今週オススメの野菜はコチラ

e7b485e38197e38190e3828c紅しぐれ大根 生産者:茨城・深谷さん/防除0
「紅しぐれ大根」は、表皮と根内中心部が紫色を呈する赤大根です。青首大根と比べ、3.3倍の抗酸化作用があり、ポリフェノールの一種アントシアニンを多く含みます(東洋大学下村教授調べ)。食材としての一番の特徴は、大根おろしにして酢(酸)と合わせると鮮やかな赤ピンクに変わることです。使いやすい大きさで、お味は、生でも辛みは強くなく、甘味も程良く感じます。加熱すると、カブの様なトロリとした食感と香ばしいような風味と上品な甘味が素晴らしく、色も綺麗に残りますので、食卓を華やかにしてくれます。

e79498e382b7e383a3e382ad01甘シャキ 生産者:長野・きのこ村
好評につき、これまでご紹介してきた5種類のきのこを週替わりでご紹介しています。
今週は、甘シャキです。その名の通り、甘くてシャキシャキのえのきです!!
ナメコと見間違えられる事が多いのですが、えのきは、本来、茶色く、傘が大きく、しかも、ぬめりがあるのです。「甘シャキ」は、自然のえのきに近づけた栽培で、味が濃く、香りがあり、しなしなまで炒めても
シャキシャキの食感が残ります。ソテー、みそ汁、野菜炒めなどでお楽しみ下さい。