小野崎麹各種
小野崎糀店のある栃木県矢板市は、塩原温泉の南に位置する高原山のすそ野に広がります。鶏頂山、釈迦ヶ岳等の山を総称して高原山と呼ばれ、四季折々に美しい姿を見せますが、冬の早朝、朝焼けに輝く美しい姿は必見の価値があります。

『手前みそ』出来上がりました〜!!昨年味をしめ、2年目は、倍量の18kg仕込んでみました。だってお友達にお配りしたら「美味しいィ〜!!」と大評判だったんですもの。今年は、調子に乗って、16人におすそ分けしました!!喜んで頂けてとてもうれしかったです。だって本当においしくできるのですもの!!来年もガンバルゾー!(娘とやった「みそ玉投げ」はストレス解消よ!!)』
・・・クリスさん
自然派のためにの、風邪予防大作戦!! 旬の野菜と安全な食物を上手に取り入れて、風邪に負けない抵抗力をつけて下さい
ゼンケンの野菜スープメーカーがシンプルモダンなフォルムになって新登場!!
不足しがちな野菜の栄養分を壊さず優しく美味しく煮込みます
2~4人前(約350~800cc)まで作れますポタージュや具だくさんの食べるスープ、おかゆやリゾットまで、メニューはいろいろ。30分で本格野菜スープができあがります!!旬の野菜のビタミンとミネラルで風邪予防!!
[3551]スープリーズ 1台 29,925 ← 32,550円
サイズ:幅17.4×奥行28×高さ24cm
消費電力:700W 重量:3kg 調理時間:30分
モード:3種類(スープ・食べるスープ・おかゆ)
電源コード:1.4m 容量:800cc 生産国:中国
シロップの原材料は、果汁とお砂糖、蜂蜜!!葛湯にしたり、お湯割りでも、お楽しみ頂けます
[3023]かき氷シロップぶどう 441円
[3024]かき氷シロップレモン 441円
[2011]無双本葛・粉末 452円
シロップ葛湯
作り方…①お好みのシロップを水で希釈し4カップ、くず粉30g(片栗粉なら40g)鍋にすべてを入れ中火にかけ、混ぜながら沸騰し、透明になるまで煮たら、できあがり。
レンコンパウダーが、体を温めます!!
野菜パウダーレンコンはすっきり味
レンコンほうじ茶は、香ばしく焙煎しています
レンコンオーレ
作り方…①小鍋に、レンコンパウダーを入れ、牛乳を少しづつ加えて、よく混ぜ、温める。
[0902]低温殺菌牛乳 1000ml 368円
[0904]低温殺菌の低脂肪乳 1000ml 336円
[2706]野菜パウダーレンコン 50g 452円
[2617]レンコンほうじ茶 100g 452円
おなかの風邪予防には、梅肉エキス!!
お湯で割って、蜂蜜を加えてどうぞ
毎日続けて、腸内細菌を増やし、おなかの風邪を予防しましょう
[2704]有機梅肉エキス 40g 2100円
[2709]有機の力梅エキス粒 36g 1890円
会員さんの声
『梅エキス』子供たちに好評です。特に2才の子が、なめるのが好きで「もっと、もっと」と片言でおねだりする姿に笑ってしまいます。
ヒロママさん/再録
『梅エキス粒と梅エキス』わが家の常備薬というか、常飲薬です。いつもは、朝晩粒を飲みますが、なんだか、風邪ひきそうだという時は、ポランのレモンやみかんでホットハニードリンクや生姜やりんごで葛湯。野菜たっぷりの鍋やスープを食べて、寝る前には、スーパー梅エキスと呼んでいる液状をオブラートで包んで飲み、芳泉のお風呂に入って、早く寝る。コレで、結構、風邪知らずで暮らせます。子どもが成長するにつれ「クスリはリスク、薬に頼りすぎない子育てをしなさい」と恩師の教えが身に染みるようになりました。 Nさん/再録
寒中おでんのすすめ
寒中おでんのすすめ
本カタログの商品のお届け週は、寒中、週明けには大寒もあり、寒さが最も厳しい頃です。冷えは、万病のもとと言いますから、おなかの底から、温めて、風邪予防いたしましょう。おすすめは、年間鍋ランキング第一位のおでんです。
おでん。その由来は、田楽(こんにゃくや豆腐を串刺しにしてみそを塗った料理)が、露店で、売られ始めた江戸期に、気の短い江戸っ子が「いちいち、みそ焼にするたぁ、しゃらくせい」と、串刺しにした田楽を一度に煮込んで売ったのが始まりとか…。 当時は、みそ焼の田楽に対し、「煮込み田楽」と呼ばれ、それが女房言葉で訛った末に「おでん」になったと言われます。
この「煮込み田楽」が関西に伝わり、「関東煮(かんとうだき)」と呼ばれるようになります。この「関東煮」は関東では、主に庶民の味で、屋台や茶飯屋の食べ物として親しまれ、この時代のファーストフードのような手軽な食べものであったようです。
今や、コンビニのおでんも通年販売されるようもなりましたが、練り物製品やだしには、添加物や化学調味料が、ふんだんに使われています。安全で、美味しいおでんは、やっぱり、わが家の「おでん」です。
ポラン広場の宅配ベジタには、極上のはんぺん、伝統の笹かまぼこがおすすめの宮城・高橋徳治商店をはじめ、バラエティなアイテムに富む宮城・遠藤蒲鉾、静岡おでん名物の黒はんぺんは、静岡・南伊豆水産、さつま揚げと言えば、鹿児島・カワノすり身店、と、個性的な製造元さんが、勢揃いしています。
もちろん、練り物以外の具でも、寒卵、昆布、こんにゃく、がんもどき、田島さんの三浦大根など、選り抜きの品々ありです。どうぞ、ご家族皆さまで、寒中おでんをお楽しみ下さいませ。
おでんには、三浦大根がおすすめです!!
昭和初期に神奈川県三浦郡で生まれた品種。三浦半島の畑でつくられ、白首で太いものは「三浦大根」、横浜付近が原産で、根が短く胴が太い晩生の大根と、練馬系の大根とが自然交雑して出来たものです。面取りしなくても煮崩れせず、煮るほどに味がしみ込むのが、三浦大根の最大の特長。中央がズングリした大根で肉質がきめ細かく、加熱すると甘みが出るので、煮物やふろふき、ぶり大根、おでんにすると大変美味しい品種です。平成の現在、三浦半島で生産される大根で青首でない白い三浦大根の占める割合は、1%もありません。野菜の達人田島さんが、こよなく愛する貴重な三浦大根の旬をお楽しみ下さい。
[0127]三浦大根 1本 263円
生産者 栃木・田島さん/防除0
【会員さんの声】田島さんの三浦大根で、わが家のおでんは絶品です!三浦大根のとろける食感に、家族全員やられています!三浦大根しか使わないという頑固なおでんやさんがいるそうですが、納得です。稀少な品種と聞きますが、ぜひぜひ、作り続けて下さいね!Sさん
おでんには、大寒卵がおすすめです!!
寒卵とは、寒中に産んだ鶏の卵の事で、栄養価が高く、保存がきくと昔から、言われてきました。
卵が貴重な食物であった時代は長く、特に、産卵率が落ちる寒の時期に、人は、風邪や病気になりやすい事もあり、普段よりありがたかったのでしょう。「寒卵」は、冬の季語にもなっています。また、最近は、大寒の日の卵を食べると金運がアップするという風水占いから寒卵に注目が集まっているようです。大寒の1/20に集卵した大寒卵を直送でお届けいたします。金運はさておき、寒さが厳しいこの時期、滋養の高い卵で、ご自愛下さい。
[5101]直送!! 枝くんの大寒有精卵 10ヶ×2 1,932円
生産者 茨城・枝拓生さん
【会員さんの声】『大寒卵』風水で、大寒卵を食べると金運がアップすると聞きました。ぜひ、大寒の卵を手に入れたいのですが、直送できませんか?Aさん
おでんには、高橋徳治商店のソフトはんぺんがおすすめです!!
国産原料と食味にこだわり抜いたソフトはんぺんは、ふんわりなのに、しっかりとした弾力があり、しかも、
口溶けは、マシュマロのよう!!煮込んでも驚きのふんわり食感をご堪能下さい!!
[1536]冷凍ソフトはんぺん 200g(4枚) 457円
製造元 宮城・高橋徳治商店
原材料…魚肉(タラ・サメ)、卵白、煮だし汁(カツオ、サバ)、ばれいしょでん粉、山芋、砂糖、魚介エキス(カツオエキス)、食用米油、酒、レモン汁、発酵調味料、酒粕
【会員さんの声】『ソフトはんぺん』も~、ふわっふわで、驚きのはんぺんでした!冷凍で、こんなに、ふわふわのはんぺんがあるなんて、感激でした。高橋徳治商店さんのはんぺんには、脱帽です。 Mさん