オススメ商品情報

捺染 濱文様  神奈川・ケイス濱文様

イタリアのコモと並んで、世界中のハンカチやスカーフの染色を手掛けて、その技術を評価されてきた横浜の捺染は、伝統の型染めです。日本の伝統を受け継ぐ技術が、ここ横浜にも残っています。オーガニックやフェアトレードではありませんが、無くなって欲しくないものの一つ、ということで、濱文様の和小物や手拭いをご紹介しています。

「日本の木版の技術は、仏教美術として奈良時代の千体仏などの作品として残されています。これらの技法が絵画として江戸時代の浮世絵版画に継承され、日本における木版の技法はこの時代にほぼ完成されたといえます。一方、ヨーロッパでは、12世紀になって、ようやく中国の製紙法が伝えられ、同じ頃、東洋の木版の技法も伝えられました。この技法は、瞬く間に、全ヨーロッパに広がり、色彩木版技法、木口木版などの新しい技法も開発され、大いに発達することになりました。19世紀には、日本の錦絵が、ヨーロッパに伝わり、洋の東西を問わず発展して、やがては、スクリーン印刷、捺染へと発展して、芸術から工業化への道をも、歩むことになったのです。

横浜の捺染技術は東西の優れた木版技法を取り入れて発展し、現代では、近代的なスクリーンプリントとデジタルプリントに転換されましたが、そのかげには、日本各地の染め産地から、繁栄の横浜に集まった技術者たちが技術を競り合い、また貧欲なまでに、海外の知識を吸収して現代の横浜捺染の優位性を確立した歴史があります。このように伝統と技術に裏打ちされた横浜の高度な染色技術「捺染」。濱文様の商品は、全てこの伝統技術をベースに作られています。「身近にあるモノだからこそ、こだわりたい」。そんなこだわりをもつ方に、自信をもってオススメ致します。」    ※製品には化学染料の使用がございます。

絵てぬぐい
迎春・早春・大椿 それぞれ    1,050円

てぬぐい額
大 こげ茶    9,200円
大 白木    9,200円
小 こげ茶    6,300円

濱文様のてぬぐい&ふきん
洗うほどにやわらかく、使うほどに風合いが出る“上総理生地”の手拭いとその手拭いからつくられたおしゃれなてぬぐい&ふきん。ふきんは、濱文様手拭いを半分にカットし、両側を縫製しました。麺100%で、水吸いがいいのでハンカチとして使っても便利です。リビングを演出するテーブルウェアとしもお使い頂けるかわいいてぬぐい&ふきんです。
新年を楽しく迎えられるおもしろ柄や遊べるすごろく手ぬぐいを集めてみました。小さなお子さまのお年玉としても喜ばれそうです。

■すごろくてぬぐい サイズ:約34×90cm コマになるおはじきとサイコロが付いてます。
東京編    945円
豆七福神    945円
横濱山手すごろく    945円

■てぬぐい
だるまの朝礼    840円
朝礼ですから、よく見ると、先生も見つかります!

小梅ならび    840円
可愛らしい梅が並びます。おもてなしのナプキンにもおすすめ

如月梅    840円
如月の梅は、匂いたつような美しさ。着物柄のようにきれいです

オススメ商品情報

クリスマス限定のスペシャル企画! 無添加のロゼワイン「ル・エトル ロゼ」

ル・エトルはフランス語で「ブナの木」
東北のアルプスと呼ばれる朝日連峰のブナの原生林にちなんで名づけられました。

フレッシュな香りと甘さが広がる微発泡性ワインはクリスマス限定のスペシャル企画です!!地元産マスカットベリーAだけを使って醸造した無添加のロゼワインに、炭酸ガスを注入した微発泡性ワインです。
ぶどうの香りとさわやかな酸味、はじける味わいが特徴ですとなっています。予約限定生産、人気のかわいいラベルも手貼りです。ぶどうの特徴がよく出たフレッシュな香りと甘さが口いっぱいに広がります。よく冷やしてお飲みください。

ル・エトル ロゼ 500ml
主要ぶどう品種/マスカットベリーA
アルコール度数/約8%

オススメ商品情報

湘南ぴゅあの年末健康応援セール

湘南ぴゅあは、健康な豚を自社で飼育し、その肉でハム・ソーセージをつくる。その時、人に対して悪いものは加えない、『豚肉・砂糖・塩・香辛料』と4つの材料だけでつくろうと技術を重ねてきました。お客様に安心・安全な商品を届けるため、20 年以上無添加製造を続けてきた技術と信頼が、ぴゅあの誇りであり、セールスポイントです。

ぴゅあプレミアムセット    2310円
内容…乾塩ロースハムスライス60g、ソーシソジャンボン350g

ぴゅあソーセージセット  1213円
内容…馬蹄フランク200g、荒挽きウィンナー95g

MFロースハムブロック 480g    5654円
MFベーコンブロック 480g    3150円
焼き豚ブロック 220g    2457円