丹那乳製品の価格改定に、ご理解をお願いします
日頃は、丹那牛乳をご愛飲頂きまして、ありがとうございます。 昨今は、諸物価の値上がりが、私たちの生活を直撃しておりますが、当組合も例外ではなく、大変厳しい経営環境に直面しております。組合、低温殺菌牛乳生産部会も、皆さまのご期待に応えるべく、乳牛に非遺伝子組み換え飼料を与え、安心、安全な牛乳の生産に努めております。
しかしながら、すでに、ご承知のように、乳牛に与える穀物飼料・重油をはじめとした原材料費、加工経費が留まるところを知らない勢いで、高騰しております。特に、低温殺菌牛乳生産部会の乳牛に与えている非遺伝子組み換え穀物は、大幅な値上がりをするとともに、作付け面積の減少により、入手自体が困難な状況になってきております。
そんな状況下、私たちは、農業協同組合の強みで、何とか、全農系飼料メーカーから、供給を受けている次第です。このような昨今の経営環境下、低温殺菌生産部会の会員は、急激な価格高騰についていけずに、部会からの離脱を真剣に考えているような深刻な状況もございます。
また、牛乳製造工場も、重油等の高騰により、30分65℃での牛乳の殺菌は、相当な製造経費の高騰を発生させております。このままでは、安定的に、皆さまのお手元に、安全、安心の牛乳をお届けできない状況になりつつあります。 現在、経費削減の企業努力に努めておるところですが、今後の生産を維持させる為には、大変心苦しいですが、価格改定をさせて頂きたく、何卒、よろしく、ご理解賜りますように、お願い申し上げます。
丹那牛乳は、丹那酪農家とともに、厳選贅沢素材の「こだわり商品」の開発と継続的な商品提供に努め、地域の産業・経済に、これまで同様に貢献し続ける為に、全力を尽くす所存でありますので、価格改定に対し、深いご理解を賜るとともに、引き続き、ご愛飲賜りますようよろしくお願い申し上げます。今後とも、安全・安心にこだわった函南東部農業協同組合に、温かいご支援と更なるご協力をお願い申し上げます。
ポラン広場の宅配ベジタとしましても、応分負担の上、新価格改定を行います。安心・安全な低温殺菌の製造とお届けの為、ご理解とご協力を頂けますよう重ねてお願い申し上げます。
丹那乳製品の応援キャンペーンとして、低温殺菌牛乳と低脂肪乳の予約登録を継続、もしくは、新規に予約登録して頂きますと、50ポイントプレゼントいたします。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
【安心安全な低温殺菌牛乳】
牛乳の殺菌温度は大まかに「高温殺菌」と「低温殺菌」があります。高温加熱殺菌(UHT)は牛乳に含まれる栄養素が激減するほか、過酸化水素の問題も指摘されています。もともと生乳には発ガン物質過酸化水素がありますが、それを分解する酵素も存在します。そのため、生乳や低温殺菌の牛乳からは過酸化水素は検出されていません。 しかし、1985年同志社大学西岡一教授によって85℃以上の高温殺菌処理した牛乳には、過酸化水素が生成されていることがわかりました。高温殺菌牛乳は、過度な加熱によって生乳の酵素がそこなわれるために、過酸化水素を分解できず、そのまま牛乳の中に残留します。牛乳をコップに注いで蛍光灯のあたる部屋などに置いておくと、過酸化水素は5分後には10倍、10分後には35倍に増えるそうです。
「何故、丹那の牛乳はおいしいのか?明○のおいしい牛乳というのは、実は、牛乳の中の酸素を抜いているんです。長距離を運送される大手メーカーの牛乳はローリー車で揺られて来るので脂肪がバター化したり(その為にホモ処理される)、酸素が牛乳中に溶け込み酸化してしまう。そこで、酸化を抑えるナチュラル製法というのを開発したわけです。ところが、丹那では、ローリーで運ぶ距離が短く、一番遠いところでも、10数分でついてしまう。何もしなくても、おいしい牛乳なんです。」と生産者の片野さん。
100%国産のリサイクルガラス「エコシリーズ」
ガラスの原料は、砂や岩や鉱物です。地球の誕生から長い年月をかけて作り出された創造物、自然の一部です。
グラスフォレストでは、地球の自然のままの状態を大切にするために、一00%国産のリサイクルガラス「エコシリーズ」を企画しました。リサイクルガラスの原料は、日本国内の使用済みの蛍光灯のガラスです。蛍光灯のガラスを無害化に処理したガラスカレットを使用しています。
蛍 光灯のガラスは、国内では、大部分が埋め立てられているのが現状のようです。それにともない土壌汚染の影響も心配されています。「エコシリーズ」を使うこ とは、少しでも自然を守ることができ、土壌汚染を防ぐことができます。また、「エコシリーズ」は伝統工芸江戸硝子の技法を用いて制作しています。一つ一つ 江戸職人の手作りです。江戸硝子の育成継承を支えていく力にもなります。
「エコシリーズ」を使うことで、日々の生活に、潤いとやすらぎを感じて頂ければ幸いです。
エコグラスぶどう 1,890円
サイズ:φ8cm×高さ6.5~7cm
エコ醤油さし大 1,785円
サイズ:約6.5cm×高さ12.7cm
エコ醤油さし小 1,575円
サイズ:約5cm×高さ11cm
エコフラワーベース山 1,260円
サイズ…底6.5cm×高さ15cm
エコフラワーベース横 1,260円
サイズ…横幅10cm×高さ8cm
パーティカップは、明治・大正時代に、ワイングラスとして使われていた形状を参考に制作したものです。
江戸切子の花切子の技法で、職人が、一つ一つ彫りこみました。口元の部分が「口磨き」という技法で磨かれた美しいグラスです
パーティカップ ぶどう 3,990円
サイズ…φ約7cm×高さ8.5cm 約140cc 素材:ソーダガラス
海を望む西の畑 山を頂く東の畑。その畑を耕す人々の手から、秋の恵みは、届けられます
田島家では、代々「田畑輪換」(輪作)を続けています。水田なら、コメ→ムギ→コメ→サトイモ→ダイコン又は葉物、畑なら、オカボ→ムギ→ハクサイ→オカ ボ→ジャガイモ→ダイコンの順に、輪作することで、土壌の栄養バランスが安定し、害虫や植物の病気が発生しにくくなるというもの。
先人の 知恵と自然の力を生かし、田島さんは、さらなる輪作の可能性を模索しています。最近は、近所の農家も高齢化が進み、畑をやってくれないかと頼み込まれる事 が増え、荒れる畑を見るのは忍びないからと借り受ける田島さん。借り受けた畑には、まず、草を生やし、土づくりから始めます。
もちろん、 農薬も化学肥料も使わずに、3~4年サイクルの輪作体系に組み込んで、地力のある畑にしていきます。 お届けする里芋は、乙女早生(おとめわせ)という品 種で、蓮葉芋系に属し、水平葉なので、風の害を受けることが少ないです。愛媛県で栽培がさかんな芋です。肉質は、やや粘質で、味が良いとされています。
■田島さんの里芋・大根間引き菜
[0120]里芋 500g 305円/防除0
[0121]里芋徳用 1kg 578円/防除0
[0122]里芋徳用箱 5kg 2,436円/防除0
今週限り[0136 ]大根間引き菜 1束 137円/有
■田島さんの里芋・メークィン直送承り中!
[5102]直送メークィン 5kg 1,880円(送料込)
[5103]直送里芋 5kg 2,972円(送料込)
