オススメ商品情報 食品

安心と美味しさを追求してたどり着いた“放牧豚” ファーマーズファクトリー  北海道厚真町 放牧豚

f1101●放牧豚放牧豚とは、生後90日を目処に100日間以上、北海道厚真町の広い大地で『放牧飼育』された豚のことです。春夏秋冬をストレスのない環境で健康に育った放牧豚は赤身が濃く、適度な弾力の肉質・甘みのある脂をあわせ持ち、豚肉本来の豊かな味わいを引き出します。また、体に良いとされる不飽和脂肪酸が多く含まれ、安全でおいしい肉になります。

●北海道厚真町の広大な土地で、太陽を浴びながら放牧健康な放牧豚が育てられている「希望農場」では、広大な北海道の大地で、自然を感じ、のびのびと豚が成長します。Non-GMO(非遺伝子組換え)穀物や大豆かすなどをえさとして使用しています。成長ステージごとに健康に気を配った飼料を与え、抗生物質は一切使用していません。

images (2)●放牧豚を育てる“希望農場”広大な土地で放牧させることで、豚は走り回ったり、土をいじったりしながら元気に遊びまわり、豚舎と放牧地を自由に行き来できる環境で、「好きな時に遊んで、好きな時に食べて、好きな時に寝る」ことができるため、ストレスフリーで健康な豚に育ちます。

●放牧豚ソーセージ・ベーコン原材料は、豚肉・豚脂肪・砂糖(和三盆糖)・食塩・香辛料のみ(※一部商品を除く)。結着剤・保存料・発色剤・化学調味料は一切使用していません。余計なものを入れないことで、豚そのものの旨みを楽しめます。はじめはぜひ何もつけないで素材の味をお楽しみください。

●厳選した原材料和三盆糖。「竹糖」というサトウキビを用い、徳島県または香川県の一部で生産されている日本独特の砂糖です。高級和菓子などに使用され、こくが生まれます。高級部位も使用。一般的なウインナーに使われるウデやモモ以外に、ヒレやロースといった高級部位も使用しているので、豊かな風味が生まれます天 。然腸を使用。天然腸を使用しているため、パリッとした独特の食感や風味で、肉自体の美味しさをより引き立てます。

1101 冷凍 放牧豚 バラスライス200g 781
1102 冷凍 放牧豚 モモスライス200g 720
1103 冷凍 放牧豚 挽肉(バラ凍結)250g 751
1104 冷凍 放牧豚 切り落とし(バラ凍結)250g 840
1401 冷凍 放牧豚 ポークウィンナー100g 471
1402 冷凍 放牧豚 粗挽きウィンナー100g 521
1403 冷凍 放牧豚 ベーコンスライス65g 410
1404 冷凍 放牧豚 加工肉セット1セット 1,360←1,402
オススメ商品情報 食品

健やかに育ってこそ美味なる豚になる -新潟県中魚沼健康豚-

健康豚しゃぶセット●産地と生産者
健康豚の生産者は、新潟県中魚沼郡津南町の養豚農家「涌井好一さん」です。平坦な部分と、傾斜が急な崖とが、交互に現れる地形である河岸段丘は、日本最大の規模であり津南町を代表する地形です。また、大量の地下水によって形成されている沼「竜ヶ窪の池」があり、「日本名水百選」の一つに数えられており、この地下水を飼育に使用しています。このような自然豊かな環境の中で健康豚は生まれています。

●徹底した安全性
新潟県は「クリーンポーク認定事業」として、HACCP方式の衛生管理手法の導入を積極的に行っています。涌井好一さんの養豚場は、この「クリーンポーク生産農場」の認定を受けています。認定を受けた後も認定基準の遵守の点検がされます。飼育衛生の管理、飼料の適正配合、医薬品の適正投与記録、注射針の管理衛生検査、畜産環境対策等の認定基準をクリアし、管理獣医師が定期的な指導を実施している農場として認定を受けております。

●飼育日数と美味しさの関係
哺乳から子豚(育成期)肉豚(肥育期)と成長に合わせて独自に作った、良質で高澱粉の飼料を与えています。特に肥育期(出荷前3ヶ月間)の飼料はマイロ(こうりゃん)大麦など穀類を中心に100%植物性原料を使用しています。とうもろこしを未配合にすることにより、非遺伝子組み換え原料の比率を高め、安全性の確保に努めております。「健やかに育ってこそ美味なる豚になる」私たちはこれをモットーに、通常の養豚飼育期間より約200日という長い期間じっくり時間をかけて育てています(通常は170日程度)。

●整形
ここからは「有限会社まきば」の作業です。豚肉を加工し続けること40年のベテランが、こだわりの豚肉を加工します。整形した肉を、きれいにシートに包み、急速凍結をかけます。スピーディーに凍結させることで、肉の鮮度を保ち、お客様が調理するときに、おいしい状態で召上って頂く事が出来ます。きれいに凍った肉を、冷凍スライサーにかけて均一にスライスを行います。

●おいしい食べ方
冷凍肉は、低温でゆっくりと解凍するのが原則です。冷凍肉を夕食の材料に利用する場合は、前日の夜か当日の朝のうちに冷蔵庫に移し、ゆっくり解凍してください。なるべく半解凍の状態で、調理するのがおすすめです。半解凍状態なら肉汁も流出せずおいしくお召しあがりいただけます。

1121 健康豚 ローススライス150g 767
1122 健康豚 ロースしゃぶ用150g 783
1123 健康豚 モモスライス150g 637
1124 健康豚 モモしゃぶ用150g 724
1125 健康豚 バラスライス150g 680
1126 健康豚 生が焼スライス150g 702
1127 健康豚 ヒレ150g 1,058
1128 健康豚 ロース切り身80g×2 745
1129 健康豚 挽肉150g 486
1130 健康豚 酢豚用角切150g 540
1131 健康豚 野菜炒め用小間切れ150g 518
1132 健康豚 パラパラ小間切れ200g 702
オススメ商品情報 食品

創業大正元年 山口特産大根の寒漬かんづけ 山口・大黒屋

image35寒漬とは塩漬した大根を寒風にさらして作ることからその名が付いたとされています。山口県の南西部は瀬戸内海に面した温暖な気候ながらも、雨が少なく、冬に乾燥した冷たい風が吹き下ろすため、寒漬はこの地方ならではのお漬物です。昔は各家庭で作られており、寒風にたなびく大根の光景は冬の風物詩になっていました。

大黒屋は大正元年に創業し、一度製造を止めていた寒漬を2002年より再開しました。原料となる大根は、契約栽培農園の山口県産を使用しています。12月上旬に収穫して約1ヵ月塩漬けした後、大根にひもを通して寒風で干し、半干しの大根を叩いて伸ばして干してを繰り返します。﹁叩き伸ばす﹂理由は、平らにして空気を抜いてぎっしり漬け込むことで熟成中のカビを防ぎます。約3ヵ月かimage10けて干し上げた大根を一本一本丹念に漬け込み、重石をして半年以上熟成させると、独特の飴色と熟成の香り豊かな寒漬の完成です。これを薄切りし、白いりごまと調味液に1週間ほど漬けて﹁山口特産有機寒漬﹂が出来上がります。

保存料や着色料を使用していないため、安心してお召し上がりいただけます。漬け上がった寒漬は飴色に輝き、砂糖と醤油の甘じょっぱい味が食欲を誘います。ご飯のお供にはもちろん、お酒のおつまみ、お茶請けや巻きずしの具、クリームチーズと一緒にといろいろと楽しめます。カリカリとした歯ごたえと、噛めば噛むほどにじみ出てくる大根の凝縮したうまみのある寒漬をぜひご賞味ください。

DSC_4419 山口県産の有機大根を使用。カリカリの食感、甘じょっぱい味付け、熟成の香り
山口特産 有機寒漬

有機寒漬は、2年以上化学肥料や農薬を使用していない畑で栽培された大根を原料としています。冬期に収穫された大根を塩漬し、約3ヶ月寒風で干し上げ、一本一本丹念漬け込み熟成させた山口県の伝統的な漬物です。ご飯のお供はもちろん、クラッカーにクリームチーズと一緒にお楽しみください。

原材料…有機大根、胡麻、漬け原材料[有機砂糖、有機しょうゆ、食塩、有機みりん、有機酢](原材料の一部に大豆・小麦・ごまを含む)

 image45 山口県産の有機高菜を使用。ほのかな酸味、さっぱりした味、辛みが薄く食べやすい
有機たかな漬

原料の有機高菜は、寒漬の有機大根と同じ山口県の契約栽培農家のものです。塩やうこんで半年以上漬込み、発酵熟成させ出来上がります。
そのままでももちろん、刻んで炒飯やパスタの具材にして幅広く召し上がれます。

原材料…有機高菜、漬け原材料[食塩、有機砂糖、有機米酢]

0627 山口特産 有機寒漬100g 540
0629 〃ダブル上記2p 1,048←1,080
0628 有機たかな漬18g 356
0630 〃ダブル上記2p 691←713
0631 大黒屋の漬け物セット1セット(有機寒漬・有機たかな漬各1) 852←896