- 通常カタログNo.223
- 特別カタログNo.223
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
6月4日、10 日は『歯の衛生週間』 6月4日は『虫歯予防デー』です。
現代人の食物は「甘くて軟らかい」そして、様々な添加物(化学物質)が含まれています。たとえば砂糖の消費は100年前は国民一人当り年間3kgだったのが、現在その10倍以上になりました。戦中戦後の砂糖のない時代に数年遅れて学童のむし歯は激減しました。また、現代の食物は、化学肥料や飼料、農薬のため、食物本来の栄養がないものとなってきており、その加工食品は軟らかく、歯の表面に付着して微生物の温床になりやすくなっています。野性のサルや古代人と同じように繊維質の多い硬い食物を良くかんで食べれば、歯と顎は丈夫になり、汚れもつきにくいのです。地球環境汚染、それは今や人間の口の中、体の中まで着実に進んでいます。
歯の表面に付着している白いものは「食べかす」だと思っている人もいますが、これは歯垢(デンタルプラーク)と呼ばれるもので微生物(細菌)とその排泄物との塊です。歯垢は粘着性が高く、どんなにうがいしても残っています。最近の研究では、この歯垢の中に住むむし歯菌「ストレプトコッカス・ミュータンス」がむし歯の直接の原因と言われています。この「ミュータンス」はデキストランだけでなく、乳酸などのいろいろな酸を作り出し、硬いエナメル質を溶かし、穴をあけてしまいます。
以上のことから考えると、むし歯、歯周病は、ガンや糖尿病などと同じように「生活由来性疾患」であり、文明病です。これを防ぐには、①食生活を改善し、甘いもの、軟らかいものはさけ、硬いもの、自然のもの、添加物のないものを食べ、生体の抵抗力をつけ、歯を丈夫にすることです。②良いハブラシ、ハミガキ剤でブラッシングをし、口の中の環境を改善してやることです。ブラッシングはいわば硬い食物の代用繊維であり、歯垢を除去し歯肉をマッサージする役割をします。日本では一千年前から食後にお茶の習慣がありました。このよさは現在、科学的に見直されてきています。すなわち、緑茶の中には、ビタミンAやCなど歯を丈夫にする栄養が含まれていると同時に、フラボノイドやカテキンなどのタンニンが口臭を除去し、むし歯菌「ミュータンス」増殖を阻止する働きのあることがわかったのです。
☆太陽油脂の歯みがき☆
3141 |
パックスナチュロン石けんはみがき120g | 418円 |
3142 |
パックスこどもジェルはみがき50g | 330円 |
3143 |
パックスナチュロンソルティー石けんはみがき120g | 462円 |
3144 |
パックスナチュロン緑茶はみがき120g | 880円 |
3145 |
パックスナチュロンジェルはみがき90g | 660円 |
☆太陽油脂のマウスウォッシュ☆
3147 |
お口すっきりハーブ50ml | 990円 |
- 通常カタログNo.222
- 特別カタログNo.222
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
初夏のサラダのトッピングに!6月4日は「蒸し豆の日」
だいずデイズの有機蒸し大豆がおいしい最大の理由は、作り方がちがうこと。蒸してから袋に詰める「真空パック」タイプと違い、だいずデイズの蒸し豆は袋に詰めてから蒸し上げているので、豆のふっくら感や風味がより強く感じられます。
有機原料について
「蒸し大豆」だからこそ、大豆本来の味が大きく商品の味に影響します。私たちは100種類以上もある大豆の品種の中から、蒸し大豆にぴったりの大豆を探しました。そうして甘くて、うまみの強い大豆を探していくうちに、自然の力で、伸び伸びとたくましく成長するオーガニックで栽培された大豆にたどりつきました。余計な化学肥料や農薬の力に頼らない、有機蒸し大豆。お酢も有機米からじっくりと時間をかけて発酵させたこだわりの有機米酢を使用しています。
雑穀原料について
私たちが食べ親しんできた、穀物。昔は、白米ではなく、玄米や麦もよく食べられていました。その中には、たくさんの食物繊維が含まれ、健康的なくらしを支えてきました。私たちは「蒸し大豆」で培ってきた技術で、大豆をはじめとした豆類だけではなく、まるごと食べやすい、おいしい穀物を提供したいと取り組んいます。やわらかく、じっくりと蒸しているから、雑穀本来の風味と食感を手間をかけずに、そのまま食卓へとり入れられます。
トマトとアボカドに蒸し大豆
シンプルですが定番の間違いない美味しさ!
はじめての方に、最初におためしして頂きたい簡単サラダメニューです。
蒸し大豆のイタリアンサラダ
材料(2人分)…蒸し大豆50g、トマト1/2個、アボカド1/2個、エビ6尾、イタリアンドレッシング適量作り方…①アボカドは種をとり、皮をむいて2cmくらいの大きさに切る。②トマトを①と同じくらいの大きさに切る。③エビは殻を向き背わたを取り、熱したフライパンで焼く。④ボウルに①、②、③、蒸し豆を入れ、ドレッシングであえる。蒸しミックスビーンズでカラフルサラダに。
蒸しミックスビーンズでカラフルサラダに。
5種の蒸し豆の彩りサラダ
材料(2人分)…蒸しミックスビーンズ50g、ベビーリーフ1パック、プチトマト6個、玉ねぎ1/4個、ラディッシュ4個、粉チーズ少々、ドレッシング適量作り方…①プチトマトは半分に、ラディッシュと玉ねぎは薄くスライスして水にさらしておく。②ベビーリーフは水にさらしたあと、しっかり水気をとる。③①、②、ミックスビーンズ、ドレッシングを和える。器に盛りつけ、粉チーズをかける。
春らしい彩りのサラダ。キヌアを振りかけて!
ミモザサラダ
材料(2人分)…蒸しキヌア1袋、スナップえんどう150g、ゆで卵1個、A(水大さじ1、塩ひとつまみ、サラダ油小さじ1)
作り方…①スナップえんどうは筋を取り、耐熱容器に入れ、Aを入れて電子レンジ(600W)で2分加熱する。②ゆで卵は白身と黄身に分ける。白身は粗みじん切り、黄身はザルなどで裏ごしをする。③器にスナップえんどうを開いて盛り、ゆで卵の白身、黄身を飾る。④最後にキヌアを振りかけて、お好みのドレッシングやオリーブオイルをかければ完成。
2024 |
有機蒸し大豆100g | 270円 |
2025 |
有機蒸しひよこ豆85g | 270円 |
2026 |
3色の蒸しキヌア60g | 270円 |
2027 |
有機蒸しミックスビーンズ85g | 270円 |
2028 |
国産10種の蒸し雑穀70g | 216円 |
2029 |
国産特別栽培蒸しもち麦70g | 216円 |
- 通常カタログNo.220
- 特別カタログNo.220
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
マメで、まじめな、ひげたの納豆
皆さまこんにちは!ひげた食品です。今回納豆の特集ということで、弊社の最近の取り組みについてご紹介させていただきます。弊社の納豆は、選りすぐりの国産大豆を使用していますが、自分たちでも大豆を栽培するところから納豆に加工・販売することも始めました。また、食育活動も行なっております。
納豆メーカーが環境保全型農場「のらっくす農場」を運営
茨城県阿見町に弊社の自社農場「のらっくす農場」はあります。この農場は2000年秋に、茨城大学農学部の高原教授をはじめ、地域の有志で立ち上げた農場です。2019年からこの農場で有機大豆を栽培しておりましたが、2022年からこの農場を正式に継承致しました。今後は有機大豆だけでなく、色々な作物を栽培する予定です!
食育活動の実地
今までものらっくす農場での芋ほり体験を食育活動の一環として実施しておりましたが、今後はのらっくす農場を軸に、農業体験や料理教室などを企画中です。また収穫できたものを皆様と楽しみたいということで、収穫祭も予定しております。
子育て世代を中心に雇用
弊社では子育て世代を積極的に雇用しております。現在働いている従業員も、子育て世代が中心なので、和気あいあい協力しながら納豆造りを行なっております。また、更なる品質向上を目指して、JFS-B規格取得に向けて従業員一丸となり勉強中です。農園での土づくり・大豆を栽培するところから納豆造りを始めた弊社。より美味しい納豆を作るために日々奮闘しております。そんなこだわりの納豆をどうぞ一度ご賞味ください。
茨城県土浦市 ひげた食品
0547 |
安曇野 藻塩長野産大豆45g×2 | 184円 |
0548 |
実花 茨城産小粒45g×2 | 184円 |
0549 |
ひきわり 青森産40g×2 | 184円 |
0550 |
大粒 北海道産40g×2 | 184円 |
0551 |
国産そぼろ納豆100g | 292円 |