オススメ商品情報 食品

初夏のサラダのトッピングに!6月4日は「蒸し豆の日」

shikishunsaikan_113509513 p194-001蒸してあるから、そのまま使えるだいずデイズの蒸し豆は、サラダのトッピングにぴったり。蒸してから袋に詰める「真空パック」タイプと違い、だいずデイズの蒸し豆は袋に詰めてから蒸し上げているので、豆のふっくら感や風味がより強く感じられます。

大豆をそのまま、まるごと蒸し上げる「蒸し大豆」だからこそ、大豆本来の味が大きく商品の味に影響します。私たちは100種類以上もある大豆の品種の中から、蒸し大豆にぴったりの大豆を探しました。そうして甘くて、うまみの強い大豆を探していくうちに、自然の力で、伸び伸びとたくましく成長するオーガニックで栽培された大豆にたどりつきました。余計な化学肥料や農薬の力に頼らない、有機蒸し大豆。お酢も有機米からじっくりと時間をかけて発酵させたこだわりの有機米酢を使用しています。

私たちが食べ親しんできた、穀物。昔は、白米ではなく、玄米や麦もよく食べられていました。その中には、たくさんの食物繊維が含まれ、健康的なくらしを支えてきました。私たちは「蒸し大豆」で培ってきた技術で、大豆をはじめとした豆類だけではなく、まるごと食べやすい、おいしい穀物を提供したいと取り組んでいます。やわらかく、じっくりと蒸しているから、雑穀本来の風味と食感を手間をかけずに、そのまま食卓へとり入れられます。

recipe170917 トマトとアボカドに蒸し大豆
シンプルですが定番の間違いない美味しさ!
はじめての方に、最初におためしして頂きたい簡単サラダメニューです。
蒸し大豆のイタリアンサラダ
材料(2人分)…蒸し大豆50g、トマト1/2個、アボカド1/2個、エビ6尾、イタリアンドレッシング適量作り方…①アボカドは種をとり、皮をむいて2cmくらいの大きさに切る。②トマトを①と同じくらいの大きさに切る。③エビは殻を向き背わたを取り、熱したフライパンで焼く。④ボウルに①、②、③、蒸し豆を入れ、ドレッシングであえる。蒸しミックスビーンズでカラフルサラダに。

 

 

recipe170829風味も異なるお豆だから、飽きもこず、様々なドレッシングとの相性も◎
5種の蒸し豆の彩りサラダ
材料(2人分)…蒸しミックスビーンズ50g、ベビーリーフ1パック、プチトマト6個、玉ねぎ1/4個、ラディッシュ4個、粉チーズ少々、ドレッシング適量作り方…①プチトマトは半分に、ラディッシュと玉ねぎは薄くスライスして水にさらしておく。②ベビーリーフは水にさらしたあと、しっかり水気をとる。③①、②、ミックスビーンズ、ドレッシングを和える。器に盛りつけ、粉チーズをかける。

 

 

 

 

recipe170920いつものサラダに雑穀を混ぜ込むと、もちもち食感がおいしいサラダボウルに。
彩りと食物繊維をプラスできます!
雑穀のいろどりサラダボウル
材料…そのまままぜる雑穀1袋、ベビーリーフ1パック、ミニトマト6個、ブロッコリー20g、クリームチーズ、クルトン適量、シーザードレッシング適量作り方…①ベビーリーフは水にさらしておく。②クリームチーズは1cm角、ミニトマトは1/4に切る。③ブロッコリーは塩ゆでし、食べやすい大きさに切る。④よく水気を切った①、②、③、雑穀を混ぜて器に盛る。⑤クルトンをのせ、シーザードレッシングをかける。

 

 

2024 有機蒸しひよこ豆85g 250
2025 3色の蒸しキヌア60g 250
2026 有機蒸しミックスビーンズ85g 250
2028 有機蒸し大豆100g 250
2030 国産蒸しもち麦70g 200
2031 そのまままぜる雑穀・10種70g 200

 

オススメ商品情報 雑貨

6月4日、10 日は『歯の衛生週間』 6月4日は『虫歯予防デー』です。

クリップボード02現代人の食物は「甘くて軟らかい」そして、様々な添加物(化学物質)が含まれています。たとえば砂糖の消費は100年前は国民一人当り年間3kgだったのが、現在その10倍以上になりました。戦中戦後の砂糖のない時代に数年遅れて学童のむし歯は激減しました。また、現代の食物は、化学肥料や飼料、農薬のため、食物本来の栄養がないものとなってきており、その加工食品は軟らかく、歯の表面に付着して微生物の温床になりやすくなっています。野性のサルや古代人と同じように繊維質の多い硬い食物を良くかんで食べれば、歯と顎は丈夫になり、汚れもつきにくいのです。地球環境汚染、それは今や人間の口の中、体の中まで着実に進んでいます。
歯の表面に付着している白いものは「食べかす」だと思っている人もいますが、これは歯垢(デンタルプラーク)と呼ばれるもので微生物(細菌)とその排泄物との塊です。歯垢は粘着性が高く、どんなにうがいしても残っています。最近の研究では、この歯垢の中に住むむし歯菌「ストレプトコッカス・ミュータンス」がむし歯の直接の原因と言われています。この「ミュータンス」はデキストランだけでなく、乳酸などのいろいろな酸を作り出し、硬いエナメル質を溶かし、穴をあけてしまいます。
以上のことから考えると、むし歯、歯周病は、ガンや糖尿病などと同じように「生活由来性疾患」であり、文明病です。これを防ぐには、①食生活を改善し、甘いもの、軟らかいものはさけ、硬いもの、自然のもの、添加物のないものを食べ、生体の抵抗力をつけ、歯を丈夫にすることです。②良いハブラシ、ハミガキ剤でブラッシングをし、口の中の環境を改善してやることです。ブラッシングはいわば硬い食物の代用繊維であり、歯垢を除去し歯肉をマッサージする役割をします。日本では一千年前から食後にお茶の習慣がありました。このよさは現在、科学的に見直されてきています。すなわち、緑茶の中には、ビタミンAやCなど歯を丈夫にする栄養が含まれていると同時に、フラボノイドやカテキンなどのタンニンが口臭を除去し、むし歯菌「ミュータンス」増殖を阻止する働きのあることがわかったのです。

☆太陽油脂の歯みがき☆

3140 パックスナチュロン石けんはみがき120g 380
3141 パックスこどもジェルはみがき50g 300
3142 パックスナチュロンソルティー石けんはみがき120g 420
3143 パックスナチュロン緑茶はみがき120g 800
3154 パックスナチュロンジェルはみがき90g 600

☆太陽油脂のマウスウォッシュ☆

3146 お口すっきりハーブ50ml 900

オススメ商品情報 食品

登喜和食品7つのこだわりと特徴 東京都府中 登喜和食品

おいしい、安全な納豆をおとどけするために
一、日本の農業を応援します。
一、すべての製品に、厳選・吟味した国産大豆100%使います。
一、原料大豆に遺伝子組み換え大豆は、一切使いません。
一、消費者や生産農家との信頼関係を大切にします。
一、培養履歴の確認が可能な納豆菌を使います。
一、納豆の容器に、稲わら、経木、紙を使い続けます。
一、タレやカラシに化学調味料、保存料、着色料を使いません。

t006-2日本の農村・農家の再生を願って
先進諸国の中で最低の食糧自給率となって久しい日本。なかでも大豆は、納豆をはじめ味噌、しょうゆ、豆腐など、日本人の食卓には欠かせない大切な食品の原料であるにもかかわらず、自給率4.5%という状況です。登喜和食品は、微力ながら、すべての製品に国産大豆を100%使うことによって日本の農業を応援していきたいと考えています。

食べものの安心・安全は当たり前
食べものは命をすこやかに育むもの。安心・安全は当たりまえのことです。登喜和食品の原料大豆は、だれが、いつ、どこで、どのようにつくったかがわかる、トレーサビリティを確立しています。直接、各地の契約栽培農家の畑に出向いて、栽培方法や栽培品種について生産者と話し合ったり、大豆の生育状況や品質を確認したりしながら、原料大豆を厳選・吟味しています。
また、生態系や健康への悪影響が懸念され、安全性に疑問がある遺伝子組み換え大豆は、一切使用しません。
そのほか、納豆に添付のタレやカラシにも化学調味料、保存料、着色料などは使用していません。

古代米から生まれた納豆菌
納豆の原料は、大豆と納豆菌だけ。つまり、原料大豆の成分と納豆菌の性格によって、品質(旨味、日持)が決まります。登喜和食品は、平成15年秋、栃木県益子町で、農薬や化学肥料を使わないで育てられた古代米の稲ワラから納豆菌分離に成功。雑味がなく、風味のよい、かつ製造後の経時的な品質の劣化が少ない納豆菌が完成しました。

納豆職人 登喜和食品の製法
大豆は同じ品種であっても、産地、土壌、栽培方法、その年の天候などによって成分や特徴が違ってきます。登喜和食品は納豆づくり60余年。それぞれの大豆の特徴を把握し、その良さを引き出す技を伝承しています。

0541 北海道100 登喜和カップ3 30g×3 230
0550 〃  ダブル 上記2p 446←460
0542 経木大粒(タレ・辛子無) 80g 240
0551 〃  ダブル上記2p 466←480
0543 小さな信濃路(小粒) 80g 250
0552 〃  ダブル 上記2p 485←500
0545 黒大豆テンペ 100g 400