オススメ商品情報 食品

瑞穂の国の特選夏めし

クリップボード01 瑞穂の夏めし「卵かけごはん」
2121 弓削多 海の精吟醸純生しょうゆ360ml 750
0501 平飼い有精卵10ヶ 520



クリップボード02ごちそう夏めし「うなぎちらし」

1715 冷凍鹿児島産刻みうなぎ60g×2 1695
1806 焼ききざみ海苔20g 470
0133 きゅうり300g 330

0153 青じそ10枚 140


クリップボード03魯山人夏めし「鮪のづけ茶づけ」

0723 冷凍鮪のづけ丼150g 530
0839 〃ダブル150g×2p 1028←1060


クリップボード04茨城夏めし「納豆茶漬け」

0545 国産小粒納豆80g 215
0551 〃ダブル上記2P 413←430
0142 オクラ1P 180


クリップボード05形夏めし 「だし」

1811 刻みねこあし がごめ昆布50g 585
0142 オクラ1P 180
0164 みょうが50g 140

オススメ商品情報 食品

カンタン八芳酢

joho_10966 米酢、りんご酢、一番だしをバランスよく。
ベースのお酢は、国産のお米から造った純米酢と、信州りんご果汁から造った純りんご酢をブレンド。米の甘みと旨みと重厚な香りに、りんごのフルーティーな風味を重ねて、幅広く和洋中の料理に合う酸味を作り出しました。さらに瀬戸内レモン果汁のさわやかな香りで、苦手な方も多い” お酢のにおい“をカバー。家族みんなで使える1本になりました。

化学調味料、果糖ブドウ糖液糖類、エキス類不使用
甘味料のチョイスも重要です。一般品の主原料である果糖ぶどう糖液糖は、原料トウモロコシに遺伝子組み換えの心配があり、ムソーでは使いたくありません。代わりに北海道産ビートグラニュー糖で試作を重ね、控えめな甘みを添えました。これにはうれしい余得も…果糖液糖類の甘みは加熱すると感じにくくなりますが、砂糖の甘みは温めても消えないので、南蛮漬けや甘酢あんなどアツアツ料理にも使えるのです。

こだわりの一番だし入り
化学調味料はもちろん、エキス類も使わないので、お酢のおいしさを支える「だし」にも徹底しました。北海道産利尻昆布を浸水してから3時間、弱火でだしをひいて引き上げたところへ、自社で削った鹿児島県枕崎産のかつお枯れ節をたっぷり入れて漉す。つまり和食の本格的な一番だしを、内堀醸造は自社でとっているのです。毎朝とった一番だしを、風味が落ちないよう、その日の午後一番に充填します。ピュアな一番だしで割ってあるから、素材の持ち味を引き立てる、やわらかな酸味とまろやかな味わい。酢の物の器に残った八芳酢も、残さずおいしく飲んでいただけます。

これ1本で、いろいろなお酢料理が簡単に作れる調味酢
すでに味がついているからこれ1本で決まる!!旬の素材にかけるだけ、漬けるだけでおいしく味が決まります。料理の苦手な方、時間がない方にも時短メニューを作れるおすすめの商品です。

img4_o10966甘くてさっぱり。ポリポリおいしい!ローリエや粒こしょうを入れると、より本格的に。
スティック野菜のピクルス
作り方…①清潔な容器にスティック状に切った野菜(にんじん・きゅうり・パプリカなど)と野菜img3_o10966が浸る程度に八芳酢入れ、冷蔵庫で1時間~1晩ほど漬ける。

 

おかずの一品やおつまみに!
タコときゅうりの酢の物
作り方…①ひと口大に切ったゆでたこ足1本と、きゅうり1本の薄切りに八芳酢大さじ3をかけるだけ!お好みで生姜の千切りを添えて。

 

すでに味がついているからこれ1本で決まる!サラダ、甘酢漬け、酢の物、ピクルス、魚の南蛮漬け、千枚漬、マリネ、なますなど素材にかけるだけ、漬けるだけでいろいろなお酢料理が簡単に作れる調味酢です。瀬戸内レモン果汁のさわやかな香りと酸味。化学調味料、果糖液糖類、エキス類不使用。

[2159]カンタン八芳酢360ml 420円
原材料….醸造酢(米酢、りんご酢)、砂糖、食塩、昆布かつおだし、レモン果汁

index

 

こちらもどうぞ!
黒酢独特のクセのある香りが少なく、すっきりとした味わいが特長です。
酢の物や炒め物など普段のお料理にお使いいただけます。
[2156]美濃有機玄米黒酢360ml 700円
原材料….醸造酢(米酢、りんご酢)、砂糖、食塩、昆布かつおだし、レモン果汁

オススメ商品情報 食品

醤油で遊んで学んで、食べよう! 醤遊王国

 弓削多醤油は、大正12年に、埼玉県の西部にある坂戸で創業し、現在で約80年になります。工場のある場所は、秩父連山から関東平野にかけて広がる扇状地の上にあるため、地下を流れる伏流水豊富なことで知られます。また、工場のすぐ近くには埼玉県でも最も水のきれいなことで知られる高麗川が流れており、工場敷地からも1日約100トンの水が湧き出る恵まれた環境にあります。製法は昔ながらの天然醸造にこだわり、時間をかけじっくり発酵熟成させてつくっています。

そんな弓削多醤油が、もっともっと、皆様に醤油の良さを知ってもらいたい!と王国のこだわりの展示物や、醤油の製造工場が見学できる「工場案内」を行っております。『醤油について遊んで学べる空間』をテーマに醤油の製造工程や使い方、体験など楽しむことができます。醤油の原材料、造り方、丸大豆醤油って何?、醤油の搾り、搾りカスは何に使う?、木桶の秘密、もろみの色の違い、ナマショウユって何?、などをご説明いたします♪是非、遊びにお越し下さい。今後も、弊社製品並びに醤遊王国を、どうぞ、よろしくお願いします。」と、代表の弓削多洋一さん。夏休みは、ぜひ醤油王国におでかけ下さい。


弓削多醤油ポイントセール!!
2118
弓削多有機醤油720ml 1,000円 5P
2119 弓削多有機醤油300ml 520円 3P
2120 弓削多木桶仕込醤油1000ml 1,100円 6P
2121 海の精・吟醸純生しょうゆ360ml 750円 4P
2122 高麗王むらさき(再仕込み醤油)150ml 220円 2P
2140
弓削多有機だしつゆ300ml 800円 4P

クリップボード01 自分しぼり

体験コーナーでは、木桶で仕込んだもろみのしぼりを体験することができます。ここでしか手に入らないしぼりたて生醤油です。ビン詰めにしておみやげにどうぞ。(要予約)
■自分しぼりとは?…もろみを購入し、その場で搾ります。搾った生醤油は、全てお持ち帰り頂けます。残った搾り粕は、漬け物などに使えますので、お持ち帰り頂けます。もろみは最小一升(1.8リットル)から購入できます。一升のもろみから、360mlの生醤油が、2本分搾れます。自分搾りの所要時間は、もろみを選ぶところから瓶詰めするまで約1時間以上かかりますので、搾っている間に、工場見学や弓削多醤油を使った軽食コーナーをお楽しみ下さい。※一週間前までにご予約ください。
■「しぼり体験」とは…「ちょっとだけ搾ってみたいな」という人!どんどん試してください。「しぼり体験」はいつでもできます。搾った生醤油もお買い求めいただけます。