newsvegeta's VEGETABLE NEWS (2025/09/30)

《240》朝晩はすっかり秋めいた過ごしやすい気温なり、社屋周辺の畑では、秋冬野菜、白菜やキャベツの定植、中耕除草などの作業に追われている様子。ただ近ごろどこでも行う「太陽熱処理」のマルチがそのまま、これから何を播種?何しろこの夏は暑さの記録更新!異様な暑さでしたから…これからの季節は、落ち着いた天候が続いてくれるといいのですが?!

 

《239》気温は下がったものの、日射しが強い!風は秋を感じさせる?これまでに経験のない暑さが続き、暑さの記録を数々更新、しのぎやすくなってくると思いつつ、秋の味覚が出回ってくると良いいなあ…。でもこの暑さの影響は、まだまだこれからかも知れませんね。田んぼはおおむね稲刈りの目途がたってきたように思えますが、畑はいかがでしょうか?

 

昨年はカメムシの大発生で果実の被害が多大でした。そんな中でも対応いただきほんとうに助かりました。ありがとうございました。本年もよろしくお願い致します。

9/24:茨城/中根果樹園・中根彰さん

 

ケールも涼しくなり、少し勢いが出てきました。

モロヘイヤ、先日のゲリラ豪雨で虫が落ちたのか、復活してきました。時期的にはもうすぐ終わりになってきますが、少し出荷できそうです。

「ローズマリー」の生育が悪くしばらくお休みさせてください。もしかしたら木自体が老朽化して終わってしまうかもしれません。新しい株を植えてはありますが、まだちょっと小さくて出荷には至りません。

9/25:茨城/ハーブスマン・福山久之さん

 

早生みかん 不作、出荷できるようになりましたら連絡します

少し気温が下がって仕事が出来るようになりました・

9/23:静岡/山田農園・山田早男さん