newsvegeta's VEGETABLE NEWS (2025/11/11)
《246》雨模様…やはりグッと冷えて師走の天気とか?ひこばえがほどよく色づき黄色みを帯びた田んぼ、稲の力強さ?!…トラクターが入って耕耘作業…。近ごろひこばえが注目?「再生二期作」とか…。そう言えば「増産」!と言われていたのが、雲ゆきが変わった?いずれにしろ「主食」のお米、高くて食卓にのる機会も減ったとか?「令和の米騒動」も低迷した米価格、相対的に安くなり、需要が増えたのも一因とか?はて…
《245》何か久々の青空?!ちょっと弱弱しいかも…里山の木々も黄色くなりはじめ、「短い」秋が深まっているよう、でもセイタカアワダチソウの何か力強い黄色の圧が強い!!いま愁眉の話題、クマの出没、亡くなられた方、被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます、県庁所在の中心部にも現れるほど…。かつてイノシシ、常磐道を超えた、6号線を超えた!それにつれ農作物への被害も広がって…それが今はクマ!!?原因は様々、過疎?限界集落?温暖化で山にエサがない?!など…。さてなんとかすみわけできないものかなぁ?
人参 もう少し太らせたい
里芋 どこまで続くか?11/3:茨城/常総センター・桜井義男さん
「バジル」ですが、気温が低くなり葉が変色してきました。今週で終了とさせてください。どうぞ宜しくお願い致します。お元気で
11/5:茨城/ハーブスマン・福山久之さん
天気がやっと良くなりそうです
11/3:静岡/山田農園・山田早男さん