newsvegeta's VEGETABLE NEWS (2025/07/01)

《227》梅雨明けが出る前なのに「真夏」!いつも来た道?のような、夏の入り口…。梅雨末期の豪雨なぞ来ずに夏になってほしいもの。ほどよくお湿りをもたらしてくれるの良いのですが?と勝手な願い。なにしろ草の勢いが止まらない?雑草のあれこれ顔ぶれを変えつつ、元気にやってくる…。先日までスナップエンドウが茂っていたところにあれ?卵?きっとキジの卵?でもこんなところに産んで大丈夫なの?と心配しつつも。カラスも名も知れぬ猛禽類も飛んでるよ。さて、はて…。

《226》梅雨入りしたのに雨がなく高温続き、畑はいっきにからから?筑波山がかすんでいる?!暑さのわりに、風があって、しのぎやすい?エアコン全開?!もいいけど、窓をあけて、風が通れば、過ごしやすい。古くからの日本家屋は、湿気がたかい日本の風土にあっていた?確かに寒さはこたえるけどね…街も、風の通り道を考えて作られると、気持ちの良い街並みになるんだろうな?タワマンって心地よい風が抜ける?!

 

ごめんなさい、R6年産いろいろ米、今回で在庫がなくなりましたので、新米の出来る10月末まで欠品になります。すべての米、在庫がなくなりました。百姓55年はじめのことです。知人もだれもないようです。農政の失策でしょう。そして売値の2-2.5倍の小売価格もおどろきですね。誰のしわざか?

6/24:栃木・上野長一さん

 

夏人参がまともでない、細い、太らない、バラツキあり、7/上に予定していましたが、後半かも知れません。

6/23:茨城/常総センター・桜井義男さん

 

苺のハウスの前作の片付けを始めました。一株一株切り飛ばし、その後ベットは耕耘しないでそのまま不耕起です。そのベットの上に籾殻堆肥をまいて、自家製発酵有機肥料をまいて、たっぷり水をかけて、古いビニールで表面をおおいハウス全体を密閉します。蒸し暑く高齢者の身体には極めて悪い作業です。寿命がチヂミます。私はたぶん120歳は絶対無理かと確信してます。

6/26:茨城・竹村愼一さん