オススメ商品情報

夏の疲れ、秋バテ解消に 「麹」で疲労回復&免疫力アップ

米麹とは、蒸し米に麹菌を繁殖させて作った麹のことを総称します。米麹は糖化力が強いといわれており、清酒・甘酒や米味噌などの製造など、幅広い用途にて用いられています。麹は数多くの酵素が含まれているといわれており、天然の抗生物質と呼ばれ重宝されています。天然の抗生物質を言われている所以は、麹が持つ健康効果にあります。主な健康効果としては、免疫力の向上のほか、さまざまな病気の予防効果に期待ができるといわれております。健康志向の方には最適です。
●甘酒で疲労回復
甘酒は一般的にビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、食物繊維、オリゴ糖やシステイン、アルギニン、グルタミン酸などのアミノ酸、ブドウ糖を豊富に含むと言われており飲む点滴」と称されるほどです。
●お砂糖の代わりに甘酒
マクロビオティックでは、甘酒を甘味料としてお料理にも使います。有機玄米甘酒は、濃縮タイプなので少しの量でもしっかり甘みづけでき、いろいろなお料理に活躍します。甘味料としてお菓子作り、卵焼きやドレッシングなどに使うと、優しい味に仕上がります。
●塩麹で食べやすく
塩麹は食材をしっとりやわらかくしてくれます。魚や肉を漬けたり、味付けやタレ作りに使え、麹の発酵の力で素材の旨みを引き出します。
甘酒、味噌、塩こうじ作りに
岡山県倉敷市・マルクラ
国産有機JASの白米のみを使用し、岡山県倉敷市の工場で製造した、職人手作りの乾燥白米こうじです。こうじ菌を壊さないよう温風でじっくりと乾燥させました。
使用方法…本品1袋にお湯200㏄(約40℃)を入れ、30分∼1時間後(生こうじの状態に戻して)ご使用ください。
原材料…有機米(国産)
クリーミーでトロトロした玄米甘酒
石川県金沢・ヤマト醤油味噌
有機栽培した国産玄米と米糀から作りました。粒をつぶしたストレートタイプ。ストレートで。豆乳や牛乳で割って(1:1)
原材料…有機玄米(国産)、有機米こうじ
国産有機玄米と米麹、海の精の塩麹
使いやすいチューブタイプ
夏野菜の塩麹漬け
作り方…乱切りや一口大に切った野菜と塩麹を混ぜ、数時間から一晩冷蔵庫で寝かせる。きゅうり、ナス、 大根、ズッキーニなどに。
滋養強壮!濃密黒ニンニク
兵庫・ディスカバリープロジェクト
国産有機黒にんにく
原材料…有機にんにく(兵庫県産)
こちらもおすすめ! 天然酵母飲料
静岡・第一酵母 コーボンマーベル 
日本人の体に適した「天然酵母」を手軽にとれる酵母ドリンク。
飲み方…6∼7倍に希釈してお召し上がり下さい。
2175 国産有機乾燥白米こうじ500g 1,080
2664 有機玄米甘酒・とろとろ玄米300ml 713
2134 有機玄米塩麹170g 648
5326 コーボンマーベル525ml 5378
2716 国産有機黒にんにく120g 1449
オススメ商品情報

秋の収穫を祝って「芋名月」 10月6日は、十五夜

9月に入り、近く迎える行事からも秋を感じる季節になりました。昔は旧暦の7月を初秋、8月を中秋、9月を晩秋といいました。なかでも中秋の名月は最も月が美しく明るいとされ、特別に「十五夜」と呼びました。今年の中秋の名月「十五夜」は10月6日です。旧暦の十五夜は、8月15日とされていました。現在の新暦では9月中旬から10月初旬の間です。旧暦にもとづくので、中秋の名月が毎年変わります。
旧暦の時代、日本人は月の満ち欠けでおおよその月日を知り、農事を行いました。十五夜は収穫を感謝する初穂祭の意味があります。お月見には、魔除けの力があるとされるススキを飾り、満月のように丸い月見団子と里芋やさつまいもなど秋の収穫物をお供えします。五穀豊穣を願い、無病息災で過ごしましょう。

 

 

 

 7221464-L マルアイ 国産栗赤飯の素
国産の栗を無着色で甘露煮したものに、本醸造の白醤油や昆布だしなどを使用したこだわりのだしと、北海道産小豆と九州黒米をブレンドした赤飯の具のセットです。「うるち米2合」または「うるち米1合+もち米1合」に合わせて炊飯器で炊いてください。
原材料…栗の具:栗(国産)、砂糖、赤飯の具:小豆(北海道)、黒米(九州産)、だし:醤油(小麦・大豆を含む)、米発酵調味料、昆布だし、食塩、梅酢
芽吹き屋 十五夜だんご
国産うるち米を自社製粉した上新粉生地に、北海道産小豆を使用した「粒あん」が入っています。きなこ付き。
 芽吹き屋 おはぎ
国産もち米を原料とした自家製道明寺粉を使用した生地と、北海道産小豆の粒あんを使用したおはぎです。道明寺粉ならではの上品な食感をお楽しみいただけます。
原材料…つぶあん〔小豆(国産)、砂糖、還元水あめ、食塩 〕、道明寺粉、砂糖、食塩

 

0823 国産栗赤飯の素2合用140g 1,296
0822 地鶏めしの素2合210g 519
5713 冷凍おはぎ6ケ 886
5714 〃ダブル上記2p 1,700←1,771
5715 冷凍十五夜だんご12個 691
5716 〃ダブル上記2p 1,327←1,382
オススメ商品情報

8月24日はドレッシングの日!8月31日は野菜の日!

野菜の日は、1983年に全国青果物商業協同組合連合会など9団体が、「もっと野菜のことを知ってほしい」「野菜をたくさん食べてほしい」という想いで「8(ヤ)3(サ)1(イ)」の語呂合わせから制定した記念日です。

ドレッシングの日は、ドレッシングは野菜にかけて使うことが多いことから、831(やさい)にかける(かけ算をする)↓「8×3×1=24」で24日を、また、カレンダーで見ると野菜の日(8月31日)の真上にあるのが8月24日であることから、野菜にドレッシングをかける様子をイメージし、「ドレッシングの日」と制定されました。ちなみに「ドレッシング」の語源は、野菜をドレス(dress)で着飾るというところからきているそうです。

夏は、暑さで食欲が低下し、偏った食生活になりがちです。肉や野菜の摂取量が減ると、疲労回復に必要な栄養素が不足し、疲れやすくなります。厳しい暑さが続いていますが、栄養バランスのよい食事を心がけて、暑い夏を元気に過ごしましょう。夏野菜をたくさん食べて健康に!

ベジタの契約農家から、旬の野菜・果物を毎週お届け!
有機野菜を詰め合わせたお得なセットです!
【0101】野菜セット  1,080 1,318
【0102】果物野菜セット 1,620 1,965
予約注文登録されている方は、ご記入の必要はありません。セットの内容は、天候や畑の事情により変更する場合がございます。ご了承ください。
 delivery_boxes
 71mrz9poK1L._AC_UF350,350_QL80_ サラダのトッピングに。彩りと食物繊維をプラスします!
【2019】続けるだいずDAYS習慣 40g×5 864円
【2020】蒸し大豆100g 302円
【2023】蒸し発芽大豆100g 248円
【2021】有機蒸しひよこ豆85g 302円
【2022】有機蒸しミックスビーンズ 85g 302円
有機原料や無添加にこだわった
身体にやさしい、光食品のドレッシング
【2224】果実の恵みドレッシング200ml 443円
【2225】国産なたね油野菜ドレッシング 200ml 464円
【2226】有機胡麻ドレッシングタイプ225g 497円
【2228】有機青じそドレッシング200ml 518円