オススメ商品情報

秋の収穫を祝って「芋名月」 10月6日は、十五夜

9月に入り、近く迎える行事からも秋を感じる季節になりました。昔は旧暦の7月を初秋、8月を中秋、9月を晩秋といいました。なかでも中秋の名月は最も月が美しく明るいとされ、特別に「十五夜」と呼びました。今年の中秋の名月「十五夜」は10月6日です。旧暦の十五夜は、8月15日とされていました。現在の新暦では9月中旬から10月初旬の間です。旧暦にもとづくので、中秋の名月が毎年変わります。
旧暦の時代、日本人は月の満ち欠けでおおよその月日を知り、農事を行いました。十五夜は収穫を感謝する初穂祭の意味があります。お月見には、魔除けの力があるとされるススキを飾り、満月のように丸い月見団子と里芋やさつまいもなど秋の収穫物をお供えします。五穀豊穣を願い、無病息災で過ごしましょう。

 

 

 

 7221464-L マルアイ 国産栗赤飯の素
国産の栗を無着色で甘露煮したものに、本醸造の白醤油や昆布だしなどを使用したこだわりのだしと、北海道産小豆と九州黒米をブレンドした赤飯の具のセットです。「うるち米2合」または「うるち米1合+もち米1合」に合わせて炊飯器で炊いてください。
原材料…栗の具:栗(国産)、砂糖、赤飯の具:小豆(北海道)、黒米(九州産)、だし:醤油(小麦・大豆を含む)、米発酵調味料、昆布だし、食塩、梅酢
芽吹き屋 十五夜だんご
国産うるち米を自社製粉した上新粉生地に、北海道産小豆を使用した「粒あん」が入っています。きなこ付き。
 芽吹き屋 おはぎ
国産もち米を原料とした自家製道明寺粉を使用した生地と、北海道産小豆の粒あんを使用したおはぎです。道明寺粉ならではの上品な食感をお楽しみいただけます。
原材料…つぶあん〔小豆(国産)、砂糖、還元水あめ、食塩 〕、道明寺粉、砂糖、食塩

 

0823 国産栗赤飯の素2合用140g 1,296
0822 地鶏めしの素2合210g 519
5713 冷凍おはぎ6ケ 886
5714 〃ダブル上記2p 1,700←1,771
5715 冷凍十五夜だんご12個 691
5716 〃ダブル上記2p 1,327←1,382