オススメ商品情報

日本古来の技法と現代の技術を融合した最新設備によって、高品質のお酢を安定してお届けします。 – 岐阜内堀醸造 –

内堀醸造は1876年(明治9年)、内堀順一によって創業されました。当初は清酢・味噌・溜などを製造しておりましたが、1965年(昭和40年)頃からは食酢の醸造を専業としています。私達は酢造りの専門家らしい高品質な商品と豊かな品揃えでお客様の期待に応えて社会に貢献してまいります。

良い酢造りをするにあたり、「酢造りは酒造りから」を製造の理念とし、「水と空気と微生物」を存立の基盤と定めています。自社で精米してから米麹を造り、酒を醸造して、それを再び酢に醸造する米酢造りなど、さまざまな独自製法による商品を世界中のお客様にお届けしています。輸送時における環境負荷低減に役立つ高酸度醸造酢などにも、高い技術力でお応えしています。

内堀醸造は多面的な形で社会にとって必要な企業であり続けたいと考えています。お客様のみならず、地域社会やお取引先様・そして従業員とそのご家族の皆様と地球環境に対して、当社が持続的な成長をとげることで良い影響を与えることができるように努めてまいります。皆様のご理解とご支援を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

11256818656371e07f7c5caさっぱり・フルーティー!
ノンアルコールなので、お子様やお酒が苦手な方も楽しめます。フルーツビネガーでサングリア作り方…保存瓶に「フルーツビネガー」100㏄を入れる。良く洗い、いちょう切りにしたお好みの果物とシナモンを入れ、冷蔵庫で1晩漬け込む。漬込み液に炭酸を加え、混ぜてお召し上がりください。

 

自社で発酵した有機りんご酢に果汁を加えて飲みやすく仕上げました。
[3021]フルーツビネガー有機りんごの酢 360ml 805円

414581241622ede8fcd736純りんご酢&はちみつで疲労回復バーモントドリンク

作り方…「純りんご酢1」に蜂蜜2を加えてシロップを作り、水や炭酸水で4∼5倍にうすめてお飲みください。

 

 

国産りんご果汁だけで醸造したフルーティーな酸味。
[2156]純りんご酢 500ml 518←572

2083227807622eccde03217ごまだれに黒酢を加えることで、コクが増し、ほどよい酸味で食欲がないときにもさっぱりいただけます。

棒棒鶏のごまだれ

 

作り方…「美濃有機玄米黒酢」大さじ3、ねぎ(白い部分のみじん切り)大さじ3、練りごま白大さじ3、すりごま白大さじ1、醤油大さじ、砂糖大さじ2、生姜(すりおろし)小さじ1/4、お好みでラー油、全て混ぜ合わせる。棒棒鶏にかけてお召し上がりください!

 

 

黒酢独特のクセのある香りが少なく、 様々なお酢料理が簡単に作れる調味酢です。すっきりとした味わいが特長です。
[2155]美濃有機玄米黒酢 360ml 756円

000000001456_EJhc6Ceこれ1本で決まる!米酢、りんご酢、一番だしをバランスよく、黒酢独特のクセのある香りが少なく、 様々なお酢料理が簡単に作れる調味酢です。

 

 

 

[2160]カンタン八芳酢 360ml 427←508

オススメ商品情報

伝統の製法と地域への想い 夏の涼麺 国産小麦の手延べ素麺 奈良県東吉野村坂利製麺所

クリップボード02

奈良県東吉野は吉野杉、吉野桧の林業のメッカ。しかし、仕事が安定しないため過疎が進んでいました。地域の人々の暮らしが安定し、収入につながるようにと、素麺作りを始めたのが昭和59年。創業者は3人の子供を持つ専業主婦。家庭を顧みないで素麺作りをすることになった時に立てた目標が「自分の子供に自信を持って食べさせられる素麺を作る」そこから、国産小麦、油、塩を自分たちがよいと思うものに変更。作り方も昔の工程はそのままですが独自に工夫を重ねて現在に至ります。
国産小麦100%手延べ麺シリーズ
国産小麦の手延べ素麺、葛入りの手延べ葛そうめん、葛うどんなどをご用意しています。グルテンが強く手延べしやすい外国産小麦が主流だった時代にあえて国産小麦に切り替えたことは周囲の反発を買いました。趣味でやっているのだと罵られました。しかし、母が子を思う気持ちから国産小麦を貫いてまいりました。手延べ製法で丁寧に延ばした、ツルツルとしたのどごしとコシのある歯ごたえが特徴です。お取り寄せ、お中元、ギフトにもどうぞ。

奈良県天理市 坂利製麺所

クリップボード01酸化度合いの少ない圧搾のごま油
麺同士がくっつかないように麺の表面に塗る微量の油は、東京の有名な天ぷら屋さんで使用しているものと同じグレードの圧搾でしぼっただけのごま油です。

 

手延製法で丁寧に延ばした、コシのある素麺
ツルツルシコシコの喉越しが自慢、葛うどん

クリップボード04[2428]吉野葛そうめん250g 540円
[2429]徳用吉野葛そうめん1.9kg 3,358←3,680
[2430]純国産手延べそうめん250g 486円
[2431]徳用純国産手延べそうめん1.9kg 3,279←3,564

オススメ商品情報

野菜がたっぷりたべられる ごまの老舗「和田萬」のごま調味料

私たち和田萬は創業140年を迎える食品メーカーです。江戸時代から乾物商が集まる大阪・天満で商いをしております。一粒一粒が小さいごまという素材に一⽣懸命向き合いながら、焙煎技術を突き詰めてきました。味の良さはもちろん、食べた⼈が幸せになる、そんな未来を考えながら。
畑で育てる
日本で食べられているごまの99.9%は海外からの輸入です。和食には欠かせない食材なのに。では、自分たちで育てようと、2010年から自分たちでごまを栽培しています。地元の農家さんや、考えを分かち合える⼈たちが集まって、参加者は年々、増えてきています。
自家焙煎する
焙煎といえばコーヒーが思いつきますが、ごまも同じく、焙煎がもっとも重要な仕事です。焙煎とは、ナマのごまに火を入れて、味や香りを引き出す、いわば命を吹き込む仕事。4代目・和田悦治は、小さなごま粒に40年以上、朝8時から夜9時まで、世界中のだれよりもごまと向き合い焙煎してきました。今も現役であり続けています。
伝える
ごまは基本的に料理の脇役で素材を引き立たせる調味料です。だから、どうおいしく料理して、食べてもらえるか。そして和食にとって、ごまはどんなに大事な存在か。和田萬に聞けば、なんでもわかる、そんな説明係になりたいと思っています。
有機ごまについて
農薬や化学肥料を使わないことは、私たちの身体にも良いだけでなく、畑にも無理させない、良い商品といえます。安全で信頼できる有機ごま。じゃあ実際のところ、有機のごまっておいしいの?とよく聞かれますが、私たちは、有機のごまはやっぱりおいしいと思います。だって、有機=手間がかかるということは、農薬を使用する慣行農法と違い、畑に足を運ぶ回数も増え、愛情をたっぷり注いだごまを育てているということ。手間ひまかかったものだから、有機ごまはおいしいのです。

 

簡単&時短!ごまの和え物
有機ごまあえのもと

有機認証された原料でつくった風味の豊かな粉末の調味料です。白ごまや味噌などを独自の配合で調合しました。野菜をゆでて混ぜるだけで、ごまあえが出来上がります。揚げ物の衣に加えたり、豆腐と混ぜて白和えにもお使いいただけます。

原材料…有機白いりごま(国内製造)、有機砂糖、有機味噌パウダー、食塩(一部に小麦・ごま・大豆を含む)

味の優しいナムルがお手軽に
有機ナムルの素

有機認証された風味抜群の金ごま、ニンニクなどを使用。野菜をゆでて混ぜるだけで本格的なナムルが作れます。ほうれん草や人参、大根、白菜、きのこなど、いろいろなお野菜でお試しください。

原材料…有機いりごま(国内製造)、食塩、有機砂糖、有機味噌パウダー、有機ニンニクパウダー、有機胡椒(一部に小麦・ごま・大豆を含む)

味噌と醤油で絶妙な塩加減
有機塩キャベツのもと

有機認証された厳選素材によるお手軽「塩キャベツのもと」です。2種の有機味噌や有機醤油を使って塩加減と配合にこだわっています。ごま油と一緒にキャベツにかけるだけ
で簡単に塩キャベツが出来上がります。きゅうり、ピーマン、レタス、トマト、水菜など季節の野菜でお試しください。

原材料…有機いりごま(国内製造)、食塩、有機砂糖、機味噌パウダー(有機玄米味噌、有機麦味噌)、有機ニンニクパウダー、有機醤油、有機胡椒、(一部に小麦・ごま・大豆を含む)

2174 有機ごまあえのもと30g 324←356
2173 有機ナムルのもと30g 324←356
2175 有機塩キャベツのもと30g 324←356
2176 有機のもとセット1セット 945←1,069