- 通常カタログNo.217
- 特別カタログNo.217
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
野菜がたっぷりたべられる ごまの老舗「和田萬」のごま調味料
私たち和田萬は創業140年を迎える食品メーカーです。江戸時代から乾物商が集まる大阪・天満で商いをしております。一粒一粒が小さいごまという素材に一⽣懸命向き合いながら、焙煎技術を突き詰めてきました。味の良さはもちろん、食べた⼈が幸せになる、そんな未来を考えながら。
畑で育てる
日本で食べられているごまの99.9%は海外からの輸入です。和食には欠かせない食材なのに。では、自分たちで育てようと、2010年から自分たちでごまを栽培しています。地元の農家さんや、考えを分かち合える⼈たちが集まって、参加者は年々、増えてきています。
自家焙煎する
焙煎といえばコーヒーが思いつきますが、ごまも同じく、焙煎がもっとも重要な仕事です。焙煎とは、ナマのごまに火を入れて、味や香りを引き出す、いわば命を吹き込む仕事。4代目・和田悦治は、小さなごま粒に40年以上、朝8時から夜9時まで、世界中のだれよりもごまと向き合い焙煎してきました。今も現役であり続けています。
伝える
ごまは基本的に料理の脇役で素材を引き立たせる調味料です。だから、どうおいしく料理して、食べてもらえるか。そして和食にとって、ごまはどんなに大事な存在か。和田萬に聞けば、なんでもわかる、そんな説明係になりたいと思っています。
有機ごまについて
農薬や化学肥料を使わないことは、私たちの身体にも良いだけでなく、畑にも無理させない、良い商品といえます。安全で信頼できる有機ごま。じゃあ実際のところ、有機のごまっておいしいの?とよく聞かれますが、私たちは、有機のごまはやっぱりおいしいと思います。だって、有機=手間がかかるということは、農薬を使用する慣行農法と違い、畑に足を運ぶ回数も増え、愛情をたっぷり注いだごまを育てているということ。手間ひまかかったものだから、有機ごまはおいしいのです。
簡単&時短!ごまの和え物 有機ごまあえのもと ![]() 原材料…有機白いりごま(国内製造)、有機砂糖、有機味噌パウダー、食塩(一部に小麦・ごま・大豆を含む) |
味の優しいナムルがお手軽に 有機ナムルの素 ![]() 原材料…有機いりごま(国内製造)、食塩、有機砂糖、有機味噌パウダー、有機ニンニクパウダー、有機胡椒(一部に小麦・ごま・大豆を含む) |
味噌と醤油で絶妙な塩加減 有機塩キャベツのもと ![]() 原材料…有機いりごま(国内製造)、食塩、有機砂糖、有機味噌パウダー(有機玄米味噌、有機麦味噌)、有機ニンニクパウダー、有機醤油、有機胡椒、(一部に小麦・ごま・大豆を含む) |
2173 |
有機ナムルのもと30g | 356円 |
2174 |
有機ごまあえのもと30g | 356円 |
2175 |
有機塩キャベツのもと30g | 356円 |
2177 |
有機のもとセット1セット | 945← |