newsvegeta's VEGETABLE NEWS (2025/10/14)

《242》連続して台風…被害に遭われた皆さまにお見舞い申し上げます。台風のせいか、めっきり秋めいてきたよう…。セイタカアワダチソウ勢いを増し、黄色っぽい風景に…里山も次第に色づいて錦秋に…。田んぼはすっかり稲刈りも終わり、ひこばえ色づく田んぼも…。畑は?異様な高温続きで、夏が2週間以上長くなった!との統計も、春や秋が短くなり、四季折々と言えなくなるかも?さて、はて…。

《241》10月に入り、例年であれば秋!?まだヒガンバナが咲き誇っていて、きっと暑いんだろうな?!そう言えばススキを見かけない?まだこれからなのか?それとも、セイタカアワダチソウに押されてる…?ススキごしの満月、絵の中のことになってしまうのか?温暖化の影響?二酸化炭素が増えているから?でも二酸化炭素ってそんなに悪ものなの?何ごともほどほどにって?!

 

お世話になっております。

苺の定植をはじめました。通年前から猛暑により10月にはいってからになりました。1カ月遅くなりました。無理して時期に植えていた方々は枯れたり病気にかかりやすくここ近年全国的に不作続きです。二人で200坪のハウス5日ぐらいかかります。準備に5日間計10日程度かかります。100%人力ですので。

10/6:茨城・竹村愼一さん

 

不作のみかんをハクビシンが食べていますので主化が心配です。

10/6:静岡/山田農園・山田早男さん