newsvegeta's VEGETABLE NEWS (2025/04/22)

《217》桜(ソメイヨシノ)前線北上し、今頃はどのあたりが見ごろなんでしょうか?北へ向かう道路からは、晩生の山桜や八重桜など、新緑あふれる山のあちこちに山桜がここぞとばかりに華やか。田んぼは気のせいか少し早い?!、畔のくろぬり済ませ水がはいるのをまつばかり、あちこちトラクターが忙しく動き、うん、なんかせかされている?は気のせい…。消えたお米?備蓄米放出、店頭にはいつ出る?なかなか出ません「流通の目詰まり」?、備蓄米の目詰まりが起きてる?!なぜ?

《216》菜種梅雨?なかなか晴れが続かず…雨の切れ間に、各地の花の名所?隠れた見どころ、で花を楽しむ…たびたびの値上げ、税金はしっかり…。せめて微妙にグラデーション見せる木々の芽吹き、そして花を楽しむのが心安らぐかも…。「主食」と言われるお米が品薄で、店頭から消える、はたまたお米屋さんが、「売るお米がありません」と休業・廃業に…。これまで経験のない世界に入ってしまったのかも、理念なき「ディール」に導かれるこれからの世界、はて、人が暮らせるのかしら??

数日前に知り合った40代の男性と約3時間意見交換した。苦しい状況の中に居ても前向きな姿勢に安心した。これから行動をともにできそうな気がして嬉しかった。

4/15:茨城/常総センター・桜井義男さん

 

大根 今すごくたくさんあります
小かぶ 今たくさんあります
ニュースを見ていたら財務省、米に関しては、もっと柔軟にと言い出した、関税もとか…。あーこの国はどうなっているのだろう、たましいだけでなく命まで売ってしまったいいのだろうか?まったく予想していない展開にあぜん

4/15:栃木・田島穣さん

 

暖かくなって色々仕事が多くなりました。

4/14:静岡・山田早男さん