
newsvegeta's VEGETABLE NEWS (2025/09/09)
《237》台風一過?!少し秋を連れてきてくれた?風、雨強かった、被害に遭われた皆さまに、お見舞い申し上げます。どしゃぶりもありましたが、カラカラの畑に恵の雨?となったらよいのですが…。田んぼは、あちこち稲刈りが進んで「稔りの秋」のよう…。誰もが喜べる「豊作」となるといいのですが…。
《236》新学期が早まっている地域や学校が増えているよう、まぁそれでも明日から学校?!かつての様に宿題というものがなかったり内容が大きく変わっていたり、様変わり…。学校の先生も多忙を極め、夏休み恒例だったプール開放日もなく、そもそも学校にプールがないらしい。なぜ?!猛暑が続き、記録更新!暦の上では立秋も過ぎたから「残暑」なのですが、残暑と呼んでよいやら?!種の栽培に適した温度を超え、播種すれど発芽せず?!そういえば、太陽熱処理のマルチがそのまま、9月に…「湿潤温暖な気候」ではなく、中近東などの〈高温少雨・乾燥〉に近くなってきた?!さてどうしたものか?
ごぼう 今期の出荷はゼロ、理由は後日
9/1:茨城/常総センター・桜井義男さん
モロヘイヤ 虫食いがひどいので終了とさせて下さい。イノシシが増えて困ってます、電柵をしているのですが、カラカラに乾いた畑では、効果が減少するようです。湿気がすくないと電流が流れないようです。メーカーに確認したら、そんな説明でした。年々増えているので、田んぼや畑、作物の被害のみならず、人への被害が出ないか心配…、さっきも見かけたので、クラクション鳴らしたのですが…。
9/4:茨城/ハーブスマン・福山久之さん