- 通常カタログNo.210
- 特別カタログNo.210
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
春のお彼岸・お花見に!
彼岸は雑節のひとつで、春分・秋分を中心とした7日間をいい、先祖の供養やお墓参りをします。「暑さ寒さも彼岸.まで」という通り、この時期は季節の変わり目にあたるので、農耕の区切りの行事と仏教が結びついて定着したともいわれます。今春は3月17日が彼岸入り、3月20日が中日(春分の日)、3月23日が彼岸の明けです。
無添加・無漂白・無着色の「安心」桜餅
桜餅
国産もち米100%使用の自社製無漂白道明寺を使った無漂色の桜餅です。桜葉も食塩のみで漬けたものを使用。あんは北海道小豆使用の粒あんです。
原材料….生地〔もち米、砂糖、桜葉、食塩〕あん〔小豆、砂糖、還元水あめ、食塩〕
3つの餡の三色だんご
三色だんご
黄:にんじん団子(中は黒ごまあん)、白:定番団子(中はくるみあん)、緑:よもぎ団子(中は小豆あん)と、生地に野菜をたっぷりと含んだ野菜だんごです。
原材料….うるち米(上新粉/国産)、砂糖、いんげん豆、小豆、くるみ、黒ごま、人参、よもぎ、麦芽水飴、みそ、小麦、塩、山芋、馬鈴薯澱粉
春限定!桜スイーツ 桜あん入り
桜だんご
国産もち米100%使用の自社製上新粉を使って艶のある生地を作り、紅麹でほのかなピンク色に染めました。あんは北海道産いんげん豆を炊き上げ、細かく刻んだ桜葉を混ぜた「桜あんです。」
原材料…生地〔うるち米、砂糖、還元水あめ、大麦.粉、食塩、やまいも粉、着色料(紅こうじ色素)〕あん〔いんげん豆、砂糖、桜葉、食塩〕
北海道産小豆使用の粒あん
おはぎ
国産もち米100%使用の自社製無漂白道明寺を使ったおはぎです。甘さを控えめに作りました。
原材料…あん〔小豆、砂糖、還元水あめ、食塩〕.生地〔もち米、砂糖、食塩〕
5713 |
冷凍おはぎ6ケ | 886円 |
5714 |
〃 ダブル上記2p | 1,700← |
5715 |
冷凍桜餅4ケ | 756円 |
5716 |
〃 ダブル上記2p | 1,452← |
2812 |
冷凍三色だんご4本 | 572円 |
5717 |
冷凍桜だんご4本 | 626円 |
5718 |
〃 ダブル上記2p | 1,203← |
- 通常カタログNo.209
- 特別カタログNo.209
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
マメで、まじめな、ひげたの納豆
納豆づくりは畑から
可能な限り大豆生産者の畑へ足を運び、生育環境や栽培方法を確認しています。全商品こだわりの国産大豆を使用し、豆本来の風味と味わいが活きる納豆を追求しています。
職人の技術と経験がなせる技
日本各地から選りすぐった大豆と宮城県から取り寄せた良質な納豆菌を使用し、創業時より変わらない昔ながらの手造り製法で、品質にこだわった納豆づくりを続けています。
安全・安心は小さな努力の積み重ね
化学薬品を使用せず手作業でひたすら磨き、清潔な工場を維持しています。また添付する、たれ・からしは化学調味料、合成着色料、保存料不使用の特注品。わらは国内産を使用するなど、安全・安心な商品をお届けしています。
茨城県土浦市 ひげた食品
0550 |
安曇野 藻塩長野産大豆45g×2 | 184円 |
0556 |
〃ダブル上記2p | 356← |
0551 |
実花 茨城産小粒45g×2 | 184円 |
0552 |
ひきわり 青森産40g×2 | 184円 |
0553 |
大粒 北海道産40g×2 | 184円 |
0554 |
国産そぼろ納豆100g | 292円 |
- 通常カタログNo.208
- 特別カタログNo.208
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
創業大正元年 山口特産大根の寒漬かんづけ 山口・大黒屋
寒漬とは塩漬した大根を寒風にさらして作ることからその名が付いたとされています。山口県の南西部は瀬戸内海に面した温暖な気候ながらも、雨が少なく、冬に乾燥した冷たい風が吹き下ろすため、寒漬はこの地方ならではのお漬物です。昔は各家庭で作られており、寒風にたなびく大根の光景は冬の風物詩になっていました。
大黒屋は大正元年に創業し、一度製造を止めていた寒漬を2002年より再開しました。原料となる大根は、契約栽培農園の山口県産を使用しています。12月上旬に収穫して約1ヵ月塩漬けした後、大根にひもを通して寒風で干し、半干しの大根を叩いて伸ばして干してを繰り返します。﹁叩き伸ばす﹂理由は、平らにして空気を抜いてぎっしり漬け込むことで熟成中のカビを防ぎます。約3ヵ月かけて干し上げた大根を一本一本丹念に漬け込み、重石をして半年以上熟成させると、独特の飴色と熟成の香り豊かな寒漬の完成です。これを薄切りし、白いりごまと調味液に1週間ほど漬けて﹁山口特産有機寒漬﹂が出来上がります。
保存料や着色料を使用していないため、安心してお召し上がりいただけます。漬け上がった寒漬は飴色に輝き、砂糖と醤油の甘じょっぱい味が食欲を誘います。ご飯のお供にはもちろん、お酒のおつまみ、お茶請けや巻きずしの具、クリームチーズと一緒にといろいろと楽しめます。カリカリとした歯ごたえと、噛めば噛むほどにじみ出てくる大根の凝縮したうまみのある寒漬をぜひご賞味ください。
![]() |
山口県産の有機高菜を使用。ほのかな酸味、さっぱりした味、辛みが薄く食べやすい 有機たかな漬原料の有機高菜は、寒漬の有機大根と同じ山口県の契約栽培農家のものです。塩やうこんで半年以上漬込み、発酵熟成させ出来上がります。 そのままでももちろん、刻んで炒飯やパスタの具材にして幅広く召し上がれます。原材料…有機高菜、漬け原材料[食塩、有機砂糖、有機米酢] |
0627 |
山口特産 有機寒漬100g | 616円 |
0629 |
〃ダブル上記2p | 1,194← |
0628 |
有機たかな漬18g | 410円 |
0630 |
〃ダブル上記2p | 796←821円 |
0631 |
大黒屋の漬け物セット1セット(有機寒漬・有機たかな漬各1) | 975← |