- 通常カタログNo.208
- 特別カタログNo.208
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
創業大正元年 山口特産大根の寒漬かんづけ 山口・大黒屋
寒漬とは塩漬した大根を寒風にさらして作ることからその名が付いたとされています。山口県の南西部は瀬戸内海に面した温暖な気候ながらも、雨が少なく、冬に乾燥した冷たい風が吹き下ろすため、寒漬はこの地方ならではのお漬物です。昔は各家庭で作られており、寒風にたなびく大根の光景は冬の風物詩になっていました。
大黒屋は大正元年に創業し、一度製造を止めていた寒漬を2002年より再開しました。原料となる大根は、契約栽培農園の山口県産を使用しています。12月上旬に収穫して約1ヵ月塩漬けした後、大根にひもを通して寒風で干し、半干しの大根を叩いて伸ばして干してを繰り返します。﹁叩き伸ばす﹂理由は、平らにして空気を抜いてぎっしり漬け込むことで熟成中のカビを防ぎます。約3ヵ月かけて干し上げた大根を一本一本丹念に漬け込み、重石をして半年以上熟成させると、独特の飴色と熟成の香り豊かな寒漬の完成です。これを薄切りし、白いりごまと調味液に1週間ほど漬けて﹁山口特産有機寒漬﹂が出来上がります。
保存料や着色料を使用していないため、安心してお召し上がりいただけます。漬け上がった寒漬は飴色に輝き、砂糖と醤油の甘じょっぱい味が食欲を誘います。ご飯のお供にはもちろん、お酒のおつまみ、お茶請けや巻きずしの具、クリームチーズと一緒にといろいろと楽しめます。カリカリとした歯ごたえと、噛めば噛むほどにじみ出てくる大根の凝縮したうまみのある寒漬をぜひご賞味ください。
![]() |
山口県産の有機高菜を使用。ほのかな酸味、さっぱりした味、辛みが薄く食べやすい 有機たかな漬原料の有機高菜は、寒漬の有機大根と同じ山口県の契約栽培農家のものです。塩やうこんで半年以上漬込み、発酵熟成させ出来上がります。 そのままでももちろん、刻んで炒飯やパスタの具材にして幅広く召し上がれます。原材料…有機高菜、漬け原材料[食塩、有機砂糖、有機米酢] |
0627 |
山口特産 有機寒漬100g | 616円 |
0629 |
〃ダブル上記2p | 1,194← |
0628 |
有機たかな漬18g | 410円 |
0630 |
〃ダブル上記2p | 796←821円 |
0631 |
大黒屋の漬け物セット1セット(有機寒漬・有機たかな漬各1) | 975← |
- 通常カタログNo.207
- 特別カタログNo.207
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
花粉が気になる季節に
花粉症対策の基本は、体内のヒスタミン値を上昇させる白砂糖などの精白食品、化学物質全般、乳製品、電磁波や放射線を避け、免疫に過敏症を引き起こす農薬、化学肥料、食品添加物などを含む食べ物を排除すること。また、漢方医学でいう「水毒症」といわれる花粉症は、水分を控え、体を温める対策も必要になります。食べ過ぎた食べ物も水毒に変わるので、少飲・少食対策が大切。さらに活性酸素の発生を抑える還元力のある食べ物も必要です。
スギ花粉は飛散開始前から、わずかな量が飛び始めます。ハーブティーなど自然の力も借りて、春先を元気にお過ごし下さい。
春先の美容と健康に はなどおりカプセルタイプ 中国安徽省または浙江省産の厳選されたタラヨウ(多羅葉)を100%使用しております。「はなどおり」には、ポリフェノール類が含まれており、抗酸化作用など様々な働きが期待されています。 【召し上がり方】1日に6粒程度を目安に、水又はぬるま湯でお召し上がりください。 2704 はなどおりカプセルタイプ90粒2,592円 |
![]() |
現代人に不足のマグネシウムがとれる! 濃厚にがり液海の調べ 【召し上がり方】水、茶、コーヒー、ジュース、酒などの飲み物に加え、よく混ぜてお召し上がりください。※コップ1杯(150~200cc)に対し、3~4滴を目安にお使い下さい。 2701 濃厚にがり液 海の調べ50ml 421円 |
![]() |
![]() |
すっきり飲みやすい! なたまめっ茶 鳥取県産大山町産なた豆100%完熟したなた豆を焙煎した健康茶です。香ばしくて飲みやすいほうじ茶仕立てのすっきりした味わい。カフェインは含まれておりません。 2619 なたまめっ茶3g×10 1,166円 |
- 通常カタログNo.206
- 特別カタログNo.206
- ※カタログの閲覧は会員専用となっております。会員の方はユーザーID、パスワードが必要です。会員登録は お問い合わせフォームからどうぞ!!
子どもたちの成長のお祝いに。安心をお届けします。 おひな祭り
-サンコーのお菓子-
ひなまつり菓子袋 ひなまつり「姫あられ」 ひな祭りあられ ひな祭りせんべい ひなまつり「花三色」 姫ほっぺもち
愛知県は、かつて駄菓子と呼ばれた庶民的なお菓子の製造が盛んで、昭和20〜30年代には全国一の出荷額を誇りました。時代が変わり、大手メーカーの大量生産品に圧されて中小の菓子工場は苦戦を強いられましたが、専門の技と設備をもつ工場は生き残り、今も県内各地で頑張っています。株式会社サンコー(愛知県豊橋市)が企画販売する健康志向菓子は、そんな地元愛知県を中心とした協力工場で作られます。えびせんべい、ビスケットなど、それぞれこの道一筋の協力工場が70社。職人肌の工場の皆さんとサンコーが力を合わせ、おいしくて安全で、しかも気軽に買っていただける価格のお菓子を世に出しています。
– やきもちあられ本舗 松本製菓 –
ひなあられ ひなおこし ひなゼリー 三色すはま団子 和風桃マシュマロ
大阪府八尾市・松本製菓は1932年創業、松本芳昭さんは三代目です。「餅を焼いてあられを作るから、やきもちあられ本舗。そのままやね(笑)。祖父の代からの屋号です」。もち粉(もち米の粉)を練るのではなく、丸粒のもち米を使い、蒸して杵でつく昔ながらの製法を守っています。「煎餅はうるち米から、あられはもち米から作るものです。創業以来、もち米のほのかな旨みと香りにこだわってきました」。
– 芽吹き屋の冷凍和菓子 –
桜餅 さくらだんご
1954年創業。岩手県花巻で粉と和菓子を作っています。芽吹き屋の冷凍和菓子は創業者の「保存料や合成着色料を使うことなく、作りたての味を遠方の方にも届けたい」という願いのもと、独自の冷凍技術開発を経て1978年に販売を開始。厳選素材を使用した日本初の冷凍和菓子は全国、そして海外でも支持されています。
8601 |
ひしもち160g | 648円 |
8602 |
ひなあられ40g | 368円 |
8603 |
しあわせの種·国産苺8粒 | 540円 |
8604 |
みかんと抹茶のぽんぽん菓子40g | 476円 |
8605 |
ひなまつり「花三色」38g | 389円 |
8606 |
三色すはま団子8本 | 573円 |
8607 |
白桃ジュース·桃の桃1000ml | 1,512円 |
8608 |
ひなまつり「姫あられ」40g(5g×8) | 573円 |
8609 |
和風桃マシュマロ8個 | 573円 |
8610 |
ひなまつり菓子袋5種(6袋) | 411円 |
8611 |
春限定・小桜えびせんべい16g | 162円 |
8612 |
姫ほっぺもち10個 | 400円 |
8613 |
ひな祭りあられ40g | 281円 |
8614 |
三色羽二重餅18個 | 519円 |
8615 |
ひなゼリー100g | 573円 |
8616 |
ひな祭りせんべい30g | 238円 |
8617 |
ひなチョコ30g | 627円 |
8618 |
ひなおこし60g | 497円 |
8619 |
ひな三色豆80g | 335円 |
8620 |
赤飯祝御膳 2合炊き(もち米300g、小豆煮汁140g、小豆煮豆70g) | 1,145円 |
8621 |
桜えびごはんの素2合用 | 702円 |
8622 |
桜ごはんの素2合用 | 519円 |
8623 |
国産桜うどん2食つゆなし200g | 519円 |
8624 |
桜餅4個(200g) | 756円 |
8625 |
さくらだんご4本(180g) | 627円 |